世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

金時公園 FILE:5

2010-10-16 17:55:00 | 史跡・観光・他
沢沿いを道なりに進んで金時神社の社裏へ行くと、竹林の下に洞窟が口を開けていた。

なんだこの洞窟はぁ!?とにかく入ってみようぜ!
金時神社の洞窟 金時神社の洞窟
内部は、しゃがんで人一人が通れるくらいの穴が奥の方で右に曲がっている。
壁はコンクリートで補強されているようだが・・・汚れたくないので進むのは止そう。

振り返って入口の方を向くと、足元に土管が埋められていた。
どうやらこの洞窟は、雨が降った時に水の通り道となっているようだ。
金時神社の洞窟の土管 ちょろり七滝
洞窟から出て、ちょろり七滝のすぐ上流側へ行くと、沢は人工的に積まれた
石の壁から流れ落ちていた。この部分も七滝の一部として数えていいのかな?

そのまま遊歩道は神社の裏山へと続いています。このまま進んでみよう。
展望台へのハイキングコース
道の隅に、二代目金時杉の説明立札が置かれていた。その周囲には、いくつか杉の木が
生えていたが、どれも似たり寄ったりで、どれが説明のソレなのかイマイチ解らないため割愛。

FILE:4へ戻る  FILE:6へ進む

マイプレイス