先日登頂した越前岳は勢子辻方面からも登れるとの事だが、ググっても
出てくるのは殆ど十里木ルートか須山方面からのコースばかりだったので
実際に自分で勢子辻からのコースを登って確かめてみる事にした。
しかし国道469号線に有るバス停付近から歩くとなると、かなり時間が
かかりそうなので、車で行ける所までは車で進むべく林道勢子辻線へ。
富士から大富士ゴルフ場前の道を十里木方面に向かって登って行き
国道469号線に合流した少し先、そば処たぬきの横に入って行ける
道が有り、ここが林道勢子辻線の起点となる。 →地図←

林道の入口には、愛鷹連峰の案内図が設置されている。
林道勢子辻線に入り少し進むと、十字路に遭遇。

右の道は、林道松ヶ尾線。ゲートが有るので車では進めない。
左の道は、林業センターへと続く道。
バス停から歩く場合は、この道に進むのだろうか?

十字路から先へ進むと、今度は高場所へ続く道が現れる。
ちなみに高場所は、その名の通りかなり山の上(呼子岳付近)
に有るので、ひのきの森の看板に騙され、すぐ近くなのだろうと
軽い気持ちで行こうとすると、とんでもないめにあうので注意。
その先へ進むと、ひのきの森の駐車場が有る。

こんな所が有ったなんて、この日初めて知った。
ひのきの森は、また後日改めて調査に訪れたい。
駐車場の先は傾斜がキツい曲がりくねった道となり、そこを越えると
小さなロータリーに到着する。ここが林道勢子辻線の終点となる。

ロータリーから道は左右に分かれており、右側の道はゲートで鎖されている。
この道を進んで行くと、前に調査した林道桑崎線のゲートに到着するようだ。
左側の道も、カーブを登ってすぐにゲートが有る。ゲート手前の路肩が
広くなっているので、ここに駐車する。越前岳への登山道は、この先だ。

ちなみに林道勢子辻線以外にも、国道469をもう少し登った辺りから
入って行ける道も有るが、こちらは道に入ってすぐにオフロードになる。
右の画像は、その道の入口に有る山神社。ここが本来の勢子辻コース
スタート地点なのだろうか?さすがに、ここから歩きたいとは思わない。
越前岳(勢子辻ルート)へ進む
出てくるのは殆ど十里木ルートか須山方面からのコースばかりだったので
実際に自分で勢子辻からのコースを登って確かめてみる事にした。
しかし国道469号線に有るバス停付近から歩くとなると、かなり時間が
かかりそうなので、車で行ける所までは車で進むべく林道勢子辻線へ。
富士から大富士ゴルフ場前の道を十里木方面に向かって登って行き
国道469号線に合流した少し先、そば処たぬきの横に入って行ける
道が有り、ここが林道勢子辻線の起点となる。 →地図←


林道の入口には、愛鷹連峰の案内図が設置されている。
林道勢子辻線に入り少し進むと、十字路に遭遇。


右の道は、林道松ヶ尾線。ゲートが有るので車では進めない。
左の道は、林業センターへと続く道。
バス停から歩く場合は、この道に進むのだろうか?


十字路から先へ進むと、今度は高場所へ続く道が現れる。
ちなみに高場所は、その名の通りかなり山の上(呼子岳付近)
に有るので、ひのきの森の看板に騙され、すぐ近くなのだろうと
軽い気持ちで行こうとすると、とんでもないめにあうので注意。
その先へ進むと、ひのきの森の駐車場が有る。


こんな所が有ったなんて、この日初めて知った。
ひのきの森は、また後日改めて調査に訪れたい。
駐車場の先は傾斜がキツい曲がりくねった道となり、そこを越えると
小さなロータリーに到着する。ここが林道勢子辻線の終点となる。


ロータリーから道は左右に分かれており、右側の道はゲートで鎖されている。
この道を進んで行くと、前に調査した林道桑崎線のゲートに到着するようだ。
左側の道も、カーブを登ってすぐにゲートが有る。ゲート手前の路肩が
広くなっているので、ここに駐車する。越前岳への登山道は、この先だ。


ちなみに林道勢子辻線以外にも、国道469をもう少し登った辺りから
入って行ける道も有るが、こちらは道に入ってすぐにオフロードになる。
右の画像は、その道の入口に有る山神社。ここが本来の勢子辻コース
スタート地点なのだろうか?さすがに、ここから歩きたいとは思わない。
越前岳(勢子辻ルート)へ進む