「PBヴァレー カオヤイ ワイナリー」から、20分くらいの所にあるのが、「GranMonte(グランモンテ) ワイナリー」です。 こちらは、PBワイナリーに比べて規模が小さいワイナリーですが、手入れが行き届いた畑に囲まれた気持ちのよい空間でした。 フランスでワイン造りを学んだ女性醸造家ニッキ・ロヒトナヴィーが造るワインは、本格的な味わいのワインで、フランスをはじめとするヨーロッパにも輸出されているみたいです。 有料テイスティングで、4種類のワインを試飲しました。 最初に飲んだシラー種のロゼワインは、とても洗練された上品な味わいでした。 香港のインナーナショナル ワイン&スピリッツでゴールドメダルを取っているのが納得の味わい。 500ml入りとはいえ、590バーツ(約2100円)でPBのロゼに比べたら、かなりコスパが高いワインです。 白はヴィオニエ種によるものです。 こちらも、タイのワインコンクールで毎年受賞し、デキャンター ワールド ワイン2014でも銅メダルと、国内外でも評価されている調和の取れたワインです。 赤ワインの最初は、ニューリリースのシラー種によるワイン。 シラー種の個性が十分に出ている香り豊かでコクのある赤ワインでした。 価格は、840バーツ(約3000円)。 最後の赤ワインは、「2011 オリエント シラー」、同じくシラー種のワインですが、固さがとれたマイルドで芳醇な香りのワインでした。 価格は、1800バーツ(約6600円)。 試飲用のグラスのシートに、詳しいワインの情報もきちんと記載されています。 近くにグランモンテのワインが、ワイナリー価格で飲めるイタリアンレストランが併設されています。 気持ちのよいテラス席があるお店で、お昼をおいしくいただきました。 「オリエント シラー」をグラス1杯ずつ飲んで、オードブル、サラダ、パスタを飲んでも、一人1200円くらいと、大変リーズナブルでした。 ここは宿泊施設も備えていて、避暑をかねて訪れ、おいしいワインを飲むのには、いいワイナリーですね。 観光として訪れるなら、「PBヴァレー カオヤイ ワイナリー」。 美味しいワインを飲みに訪れるなら「グランモンテ ワイナリー」がお勧めです。 もちろん、私みたいにツアーで行くなら、どちらも訪れることができます。 バンコクは、日本人には人気の観光スポットで、何度か訪れている方も多いかと思います。 チャンスがあれば、新緯度ワインが楽しめるワイナリーツアーに参加してみるのもいいかもしれませんよ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*