おはようございます。
今朝は9:30頃起床する。
今日は快晴だ。
朝食はアンパンとミルクコーヒーで済ませる。
朝食習慣を復活させようと思ったが、あまり美味しく感じない...(-_-;)
今日はバレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会決勝の日だ。
チケットも確保してあるので、とりあえず支度をして外出する。
現地へ向かう。
現地には11:40頃到着する。
いい天気だ。
第一試合は女子決勝、久光スプリングスvs東レアローズ戦である。
東レはデラクルス(ドミニカ)選手、木村選手、荒木選手の活躍で0≠Rのストレートで久光に勝利した。
各選手がやるべき事をやった感のある試合であった。
スパイクする木村選手。この試合ボールが赤い。
スパイクするデラクルス選手。
勝利者インタビューは、監督、荒木、中道、木村選手が行った。
写真はインタビューに応える木村選手。
優勝決定後、応援団に挨拶する東レチーム。
第二試合が始まるまで時間があるので、会場を抜け出し、昼食を取る。
サイゼリアで地中海風パエリアを注文する。
味は...まあ安いし。
第二試合は男子決勝、堺ブレイザーズvsJTサンダース戦である。
第一第二セットはJTが取り、第三、第四セットは堺が取り、試合はフルセットにもつれ込んだ。
第五セットは中盤まで互角だったがJTが一歩抜け出し、堺の反撃もむなしくJTが勝利した。
スパイクする堺、石島選手。
スパイクするJT、直弘選手。
JT勝利の瞬間。
勝利者インタビューは、監督、徳元、直弘選手が行った。
写真はインタビューに応える直弘選手。
JT勝利後の記念撮影の様子。
この後全試合が終了し、閉会式が行われてバレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会は幕を閉じた。
撮影機材を撤収して、帰宅の途に就く。
電車で帰宅途中品川で途中下車して、夕食を済ませる。
夕食は海鮮4色丼。
美味い。\2000
自宅へは19:30頃無事帰宅する。
帰宅後は写真整理を行う。
これが結構時間がかかる(>_<)。
途中風呂を済ませる。
なんか胃腸の調子が良くない。
長かった冬休みも終わり、明日から会社だ。
明日からまた頑張ろう。
今日の1枚。
「バレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会優勝の表彰を受けるJTチーム」
E-3+ZD50-200mm
今朝は9:30頃起床する。
今日は快晴だ。
朝食はアンパンとミルクコーヒーで済ませる。
朝食習慣を復活させようと思ったが、あまり美味しく感じない...(-_-;)
今日はバレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会決勝の日だ。
チケットも確保してあるので、とりあえず支度をして外出する。
現地へ向かう。
現地には11:40頃到着する。
いい天気だ。
第一試合は女子決勝、久光スプリングスvs東レアローズ戦である。
東レはデラクルス(ドミニカ)選手、木村選手、荒木選手の活躍で0≠Rのストレートで久光に勝利した。
各選手がやるべき事をやった感のある試合であった。
スパイクする木村選手。この試合ボールが赤い。
スパイクするデラクルス選手。
勝利者インタビューは、監督、荒木、中道、木村選手が行った。
写真はインタビューに応える木村選手。
優勝決定後、応援団に挨拶する東レチーム。
第二試合が始まるまで時間があるので、会場を抜け出し、昼食を取る。
サイゼリアで地中海風パエリアを注文する。
味は...まあ安いし。
第二試合は男子決勝、堺ブレイザーズvsJTサンダース戦である。
第一第二セットはJTが取り、第三、第四セットは堺が取り、試合はフルセットにもつれ込んだ。
第五セットは中盤まで互角だったがJTが一歩抜け出し、堺の反撃もむなしくJTが勝利した。
スパイクする堺、石島選手。
スパイクするJT、直弘選手。
JT勝利の瞬間。
勝利者インタビューは、監督、徳元、直弘選手が行った。
写真はインタビューに応える直弘選手。
JT勝利後の記念撮影の様子。
この後全試合が終了し、閉会式が行われてバレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会は幕を閉じた。
撮影機材を撤収して、帰宅の途に就く。
電車で帰宅途中品川で途中下車して、夕食を済ませる。
夕食は海鮮4色丼。
美味い。\2000
自宅へは19:30頃無事帰宅する。
帰宅後は写真整理を行う。
これが結構時間がかかる(>_<)。
途中風呂を済ませる。
なんか胃腸の調子が良くない。
長かった冬休みも終わり、明日から会社だ。
明日からまた頑張ろう。
今日の1枚。
「バレーボール天皇杯・皇后杯全日本選手権大会優勝の表彰を受けるJTチーム」
E-3+ZD50-200mm