ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

トーストを焦がして印字するプリンタ、イベントの貸し出し用にいいかも?

2007-04-30 18:54:46 | Weblog

今川焼きでも、たこ焼きでも、お好み焼きでも、
なんでも、つかえそうですね!
いろんなデザインで。。。

観光地のお土産や、イベントによさそう!!

ここのGIGAZINEの記事
トーストを焦がして印字するプリンタ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070426_toast_printer/

に(以下斜体は上記記事より引用)


高温の熱風を出すホットエアガンを使ってトーストに文字や絵をプリントしています。一定の柄だけプリントできるトースターと違って様々な図を色々な素材にプリントできるようです。


上記の記事では、きれいなヒマワリをプリント?したのがでてますよ!!

複雑なキャラクターとか、
即席縁日で、図柄をちょくちょく書き換えたい

とかいうときによさそう。。
こういうのを貸し出す会社とかできて、イベントのときだけに
登場するとか。。(そのイベント用のプリントで)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーコードをケータイで撮影して、価格.comで比較っていうの。。

2007-04-30 15:00:34 | Weblog

 前田アナのトレンドたまごでやっていた
価格バーコードサーチ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/070425.html

どういうのかというと(以下斜体は上記サイトより引用)


インターネットで価格情報を提供する価格.comの携帯電話版サービス。携帯のカメラ機能で、店頭の商品の価格表示についたバーコードを撮影すると、最安値情報や口コミ情報が得られる。


これ、「どこよりも安くします」っていうお店の場合いいけど、
(もし、高ければ、その価格.comの結果を店員に見せて、交渉できるので)

そーじゃないお店の場合、
ケータイで、とった後に。。
「あ、このお店高いや。。。」
っていって、出て行かれてしまうわけでしょ(^^;)

これ、お店の人、ケータイを出したとたんに、警戒されたりして。。
「お客様、店内でのケータイの利用は禁止されております!」
とかいって、バーコードを撮影されるのを阻止するとか。。(^^;)

むしろ、「どこよりも安くします」っていうようなお店の場合、
価格.comの、その商品のサイトを開いてPRしたほうが、効果的?
「ほら、どこよりも安いでしょ!」ってわかるので。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする