ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

実は伸び悩んでいた「クラウド利用」

2011-08-30 18:29:40 | トピックス
ここの記事
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0g/109913/
記事自体は宣伝なのかしら・・・
(以下斜体は上記サイトより引用)

現段階では、クラウドサービスの浸透度合いはそれほど高くないようだ。総務省が実施した「平成22年通信利用動向調査」によれば、クラウドサービスを既に利用している企業は約14%。残り86%以上の企業はクラウドのユーザーではない。

その非ユーザーの内訳を見ると、今後「利用する予定」という企業が25%程度だったのに対し、「今後も予定はない」は約43%、「サービスについてよく分からない」が約32%であった。企業の導入意向に加えて、まだまだ理解に至っていない実態も垣間見える。


クラウドって、言われている割には、法人導入は少ないかも・・・
特に、パブリッククラウドは・・いつの間にか、プライベートクラウドが話の中心に成っていたりする・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMBOKのお勉強 その1-概要

2011-08-30 14:24:16 | Twitter
 いままで、このブログは、プロジェクトマネジメントのことは、
取り上げていなかったと思います。
 なので、これから取り上げていこうと思います。
 まずは、PMBOKについてお勉強してみたいと思います。




PMBOKはどんなものかは、こことかを見てください。
このシリーズでは、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

に基づいて、話を進めていこうとおもいます。

まず、今日は、目次など、1章の前(ローマ数字の部分)について




■1章の前までの構成

1章の前は

注意
目次
第4版の刊行にあたり

が書かれています。注意と目次はさておき、「第4版の刊行にあたり」については、大きく3つの内容が書かれています。

・第4版のプロジェクト憲章
・第三版と第四版の違い
・第4版の構成

 はじめの2つは、まあいいとして、「第4版の構成」のところでは、PMBOKの構成、概要について述べられていますので、これについて、今回は書いておきます。




■PMBOKの概要

 そこには、こんな風にかかれています。

 PMBOKガイドは3部にて構成されている

第一部 プロジェクトマネジメントフレームワーク
  プロジェクトマネジメントを理解するための基礎
    第一章 序論
    第二章 プロジェクトライフサイクルと組織

第二部 プロジェクトマネジメントの標準
  プロジェクトマネジメントプロセス
  およびそれらのインプット・アウトプット
    第三章 単一プロジェクトのプロジェクトマネジメント
        5つのプロセス群
           立ち上げ
           計画
           実行
           監視
           コントロール

第三部 プロジェクトマネジメント知識エリア
  9つの知識エリア
    第四章 プロジェクト統合マネジメント
    第五章 プロジェクトスコープマネジメント
    第六章 プロジェクトタイムマネジメント
    第七章 プロジェクトコストマネジメント
    第八章 プロジェクト品質マネジメント
    第九章 プロジェクト人的資源マネジメント
    第十章 プロジェクトコミュニケーションマネジメント
    第十一章プロジェクトリスクマネジメント
    第十二章プロジェクト調達マネジメント




 以下、1章から順に見ていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(月)のつぶやき

2011-08-30 02:50:59 | Twitter
21:08 from goo
iPhone5がスゴすぎる-レーザーキーボード&ホログラフィックディスプレイ #goo_xmldtp http://t.co/ScPzQ9F
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする