ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

GPSでApple愛・・・甘~い、頭をAppleにまとめてこそ、漢

2011-08-31 23:11:15 | Weblog
ここのスラッシュドットの記事

アップルロゴのマラソンコースを走った英国人男性、スティーブ・ジョブズ氏に敬意
http://apple.slashdot.jp/story/11/08/31/0437206

によると(以下斜体は上記サイトより引用)

東京在住の英国人ジョセフ・テイム氏が、iPhone の GPS 機能を駆使して、マラソンで東京の中心にアップルのロゴを描いたとのこと。


GPS機能を使って、アップルのロゴを描いたあ・・・

ぬる~い、ぬるすぎる!
See cool images at Izismile.com
Funny Stuff at Izismile.com

Apple愛を示すなら、これだよ、これ!
頭をまるめてこそ、漢


これには、ジョブス氏も
See cool images at Izismile.com
Funny Stuff at Izismile.com

ご満悦のようだ(^^;)

ちなみに、この少年&ジョブス氏の写真は

World's Biggest Apple Fan Meets Steve Jobs (7 pics)
http://izismile.com/2011/08/29/worlds_biggest_apple_fan_meets_steve_jobs_7_pics.html

にある。


P.S え、お前はどうなんだって?
  私は別に、Apple愛はありませんので・・・Mac使ってないし・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのRubyを読む その1

2011-08-31 18:10:17 | Ruby
PMBOKのほかにも、Rubyを読んでみたいと思います。

手持ちに

初めてのRuby
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113679

があるので、それを読んでみたいと思います。
今回は、「はじめに」の部分




■はじめに

Ruby
 驚き最小の法則
  その考え方に照らして自然な振る舞いをしなければならない

本書の対象読者
 レファレンスマニュアルを読みこなすのに知っておくべきこと
   Rubyに独特な概念、記法、考え方
 本書
   Rubyの基本的な部分
        独特の概念(メタクラス、ブロック構文)
         それらにまつわる文化

プログラム初心者へ
 Rubyの文法
   順接
   分岐
   繰り返し
   変数
   サブルーチン
 などの概念をシンプルに表すことが出来る




次回は1章。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMBOKのお勉強 その2-1.1まで

2011-08-31 13:56:47 | そのほか
今、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

のお勉強をしています。
前回は、1章の前までやりました。
 今回は、1章のはじめと、1.1をやりたいと思います。




■第一章 序論

 PMBOKガイド
   プロジェクトマネジメントにかかわる専門職における標準

 標準
   確立された規範、方法、プロセス、実務慣行


----

 PMBOKガイド

   第一章、第二章
     プロジェクトマネジメント分野での重要な概念の紹介

   第三章
     プロジェクトマネジメントの標準
     よい実務慣行と考えられているものを
     プロセス、インプット、アウトプットにまとめる

   第四章~12章
     プロジェクトマネジメントの知識体系ガイド
     インプット、アウトプット、ツールと技法

------

 PMBOKガイド
   個々のプロジェクトをマネジメントする際のガイドライン
   プロジェクトマネジメントおよび関連する概念を定義
   プロジェクトマネジメント・ライフサイクルおよび関連するプロセス記述




■1章の構成

  1.1 PMBOKガイドの目的
  1.2 プロジェクトとは何か
  1.3 プロジェクトマネジメントとは何か
  1.4 プロジェクトマネジメント、
      プログラムマネジメント、
      ポートフォリオマネジメントとの契約
  1.5 プロジェクトマネジメントと定常業務マネジメント
  1.6 プロジェクト・マネージャーの役割
  1.7 プロジェクトマネジメント知識体系
  1.8 組織体の環境要因




■1.1 PMBOKガイドの目的

 PMBOKガイド
   良い実務慣行と一般に認められている
   プロジェクトマネジメント知識体系の一部分を特定

 一般に認められる
  ・ほとんどの場合、ほとんどのプロジェクトに適用できる
  ・有用性に同意されている

 良い実務慣行
  スキル、ツール、技法を適用することにより、
  広範なプロジェクトの成功の可能性を高めることができる
  

-----

 PMI倫理・職務規定
  プロジェクトマネジメントを職業とする実務者に指針を与える
  自分自身にも他社にも期待する事項
  PMIのウェブサイトに記載されている
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする