ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

人そっくりのロボット(アンドロイド、ジェミノイド、アクトロイド)を売っている/借りられるところ

2015-08-04 18:30:16 | Weblog
まとめておこうっと!




(株)ココロ


人そっくりのアクトロイドが借りられる

http://www.kokoro-dreams.co.jp/rt_rent/actroid.html

(ロゴがサンリオっぽいのは、会長が、サンリオの辻氏だから?)

ジェミノイドFも買える?

ジェミノイドF開発に関する報道発表
http://www.gcoe-cnr.osaka-u.ac.jp/?p=649

※高島屋にいたのは、ジェミノイドF

女性アンドロイド「ジェミノイドF」、新宿タカシマヤで活動中
http://japanese.engadget.com/2012/02/06/f/


※売上について

最新少女型アンドロイドもゲスト出演。石黒浩教授・特別講義
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/233/233113/

アンドロイド自体の売上は、人間の平均を劣る
しかしフロア全体の売上は2.5倍




A-Lab


あすなというアンドロイドがいる(売っているのかレンタルか不明)
とくに、このページ、メモっとくかな・・

http://www.a-lab-japan.co.jp/products/showcase.html





ナチュラルエイト


 マツコロイドが所属している。借りられるのかどうか不明
(ただし、ホームページには、新規事業と書いてある)

http://naturaleight.co.jp/





借りられるかは不明だけど・・・


URLだけ、めもっとく。

大阪大学知能ロボット学研究室(石黒研究室)
http://www.irl.sys.es.osaka-u.ac.jp/

ATR IRC(知能ロボティクス研究所)
http://www.irc.atr.jp/research_project-2/geminoid/

ATR 石黒浩特別研究所
http://www.geminoid.jp/ja/index.html




※おまけ:調べているときに見つけたページ

「Team OSAKA」概要
http://www.vstone.co.jp/products/team_osaka/

石黒先生(ここからいくと403になる)、
ロボットクリエーターの高橋 智隆氏、ヴイストン、ピノーに一挙に飛べるページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canvasの透過を利用して、Webサイトに各自落書きし、そのデータを共有する方法を考えてみる

2015-08-04 11:20:32 | JavaとWeb
Windows10の

Microsoft Edge が登場します 今までとは違う。まったく新しいブラウザー
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-edge?ocid=OCWin10CLE_Blade_Edge&ocid=OCWin10CLE_Blade_Edge

にあるように、Webサイトに各自落書きし、そのデータを共有する方法って、
新しいIEを使わなかったら(現状のブラウザで)どうやってやるんだ?
と思って・・・




■Canvasの背景は、透過する。たぶん、これを利用するんだよね?

こんなふうに、Gooの画面の上にキャンバスで四角形を書くことを考える


ソースは、こんなかんじで
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function f1()
{
	var context = document.getElementById("world").getContext("2d");

	context.beginPath();
	context.rect(50, 50, 100, 100);
	context.stroke();
}
</script>
</head>
<body onload="f1()">
<div id=main width="300" height="200">
<canvas id='world'   width="300" height="200"  style="position:fixed;top:0;left:0;z-index:2;"></canvas>
<IFRAME SRC="http://www.goo.ne.jp"  style="position:fixed;top:0;left:0;z-index:1;"/>
</div>
</body>
</html>

キャンバスは、gooの画面ともろかぶりだけど、
実際には、ドローイングした四角形が書かれるだけで
背景の部分は抜けている

たぶん、これを利用するんだろう

※注意:
(1)Gooサイトが表示された後、すこし時間がかかってから、四角形が書かれるので注意
(2)divタグ内で、IFRAMEとcanvasをいれて、どちらも座標を指定して、
   positionを指定しないと、重ならないかも?
  (もちろん、重なるようにfixedとかにしてね!)




■いたずらがきを、canvasでする

こんなかんじかなあ・・・

・(お絵かきソフトを作っておいて)
     サイトをIFRAMEで表示(z-index=1)
     落書きをCanvasを使い、お絵かきソフトで行って(z-index=2)
 →上記のHTMLの例のように

・その落書きの内容をlocalstorageを使って保存

・共有するときは、localstorageの内容を転送して

・転送されたlocalstorageの内容をCanvasに書き出す
  →べつのCanvasに書き出せば、人ごとに共有できますね!

作ってないので、想像ですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする