ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

農業IoTはJAの農業指導員ルートが重要!熱中症対策のIoTが人気とか

2018-09-12 01:56:37 | ネットワーク
のはなしを、9月11日

最新のIoT市場動向と注目ソリューション ~パレットIoTとは?~
https://peatix.com/event/426371


で聞いてきたのでメモ





・会社紹介
 スマートフォンの制御用デバイス
  →スマホと連動する基盤 WiSUN:モバイル

・IoTの市場規模
 成長率 17%、14.9% 成長線は落ちている
 デバイスとソフトウェアががっつりとっている

・基板を作る
  回路設計
  基板レイアウト
  材料:アンコン(コンデンサが廃止になったり)

 射出成型:金型いる
 技適
 コストダウン

・パレットIoT
 センサーと送信用の基板
 送信用から受信用基板はWiSUNでマルチホップ
 JSONをクラウドに投げて
 最後可視化
 BLEチップ

・ターゲット
 農業
 運輸・移動体
 医療介護
 施設・インフラ
 工場・生産施設
 小売店舗
 公共

JA:ハンディセンサー
 農業のプレーヤー
  大きいのはJA
  農機でクボタ、ヤンマー
  あとは小さい
 →JAの持っているネットワークからしか売れない
  JA:センサー高すぎ、IoTプラットフォーム

 水位・水温系

 優先LAN,PCでつないでが多い。JAでも、「よし売ろう!」というのがない

■農業Q&A
・単価安いけど、農家から見ると高い
  →価格破壊必要

・売るのは:農業指導員に渡して
 JAの窓口に取り上げてもらえることを目是す
 農機はお金出してる→パッケージにしてファイナンス
  →リーチが難しい。稲作、トマト:コントローラブル
 Webのグロースハックは無理がある

・補助金
 ランニングでとるのは難しい
 Armとトレジャーデータの合併
 モジュールとアプリ内課金:新品あげる→保険と合わせて:ファイナンスとくっつける

・クボタ:クボタクレジット
 クラウドにとらわれない

・止まった時のスティックPCの再起動は難しい
 Androidのほうがよくできてる

■介護業界
 ニーズ2つ
  安否
  事故を減らす

  ・徘徊防止
  ・ベットから降りる
  ・死んでいる
  ・引継ぎ作業:カルテの自動記入

 →高い:安いものを売っていく

 介護保険の対象ではない→頑張らなくていい?

・Q&A
 ねづけ:1キットで5万円

■建設
 Comtrax→らんどろーぶ?初年度10マン、次年度30マン
 やりたいこと:パターンある
  ショベルカー:バックボー どれだけ土砂運んだか
  サイネージ:騒音、振動、
 →値段は謎
 
・後付けで:マルチホップで飛ばしたい

 基本的にセンシング
   バックホーに地磁気とかのセンサー(反動・回転)、バケツの容量
  →サーバーで

→離島にいってしまうと、直接だと難しい
 というか、すでにWiFi入ってる。そこまでいけば、いいじゃん!

・モーションベースは重たい
 マルチホップ:自動のつなぎ込みに頼らない

・熱中症のリクエスト多い

■警備
・寡占状態
 自動警備
 アクチュエーターに直接センサーから

■ロジスティックス
・空運:シェア小さい
・海運
・陸運
・ピッキング走行

→基本的には、ロギング
 グローバルSIM
 コンテナの開閉を知りたい
 積荷のバランス
 トラック:バックソナーでぶつけそうになったら鳴る
  →マイナスの加速度がかかった時
 運転席まで飛ばす:
 コールドチェーン:ロギング トラッカー

・倉庫業も大きい
 ビーコンのゲートウェイ:升目を作る→誰どこシステム、今どこシステム
 スパナに

■Workplace IoT
・フリーアドレス:だれがどこにいる?→ビーコン
  スマホにアプリ:どのビーコンをとらえたか
 誰がどこに
 トイレ
 快適な環境?
 どれだけ使っているかの短期調査
 椅子→圧力センサー

・バッテリー
 トリガーだけを見ている小さなCPUがウェイクアップさせる

■パレットIoT
・一気通貫のプラットフォーム
・ソフトウェアの開発志向
  デザイン思考とアジャイル開発→モジュール化
・AndroidのUI:誰でも使える
・Androidのところで一回売る
 クラウドはさらにそこから
  →クラウドいらない人、いっぱいいる:CSVでOKな人

・酪農
 子供400マン、親死ぬと800まん

・ダウンストリームもやりたい

■小売り
・広告のデータプラットフォーム
 どの商品の前に来たか:

・受信部分とAndroidは:有線、マイクロUSB


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする