goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

東京電力「5G」基地局を設置する場所に電力鉄塔貸し出しへ

2017-07-17 12:03:42 | ネットワーク
「東京電力」は、「5G」の基地局を設置する場所として、電力を送る鉄塔を貸し出す事業に本格的に乗り出す方針を固めました。

【引用元】
東京電力「5G」実用化に向け基地局整備支援へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170715/k10011060371000.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドといえば・・・

2017-07-17 09:01:17 | ネットワーク
・・・アニメキャラ

どうして?“アニメキャラ”の謎
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0714.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリアの郵便局で仮想通貨購入可能へ

2017-07-17 04:00:06 | Weblog
オーストリア1800の“郵便局”で仮想通貨が購入可能に|Bitpandaと共同でメルアドのみで購入
http://virtualmoney.jp/I0001207

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道に見る「ビッグデータ」の誤用

2017-07-16 23:11:48 | AI・BigData
「生活保護目当ての流入者が大阪市を苦しめる」という言説の虚実
大阪市大チームの研究結果とは?報道に見る「ビッグデータ」の誤用
http://diamond.jp/articles/-/135238?page=2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルシフトするか、クビか-PHPの場合

2017-07-16 19:37:14 | PHP
Zendネタでもう一つ。

デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。
http://www.mediologic.com/entry/2017/07/13/151801


ZendにおいてのデジタルシフトはVer2.5から。
 これ以前のバージョンは、ダウンロードしてきて、手作業でライブラリをバージョンアップ
 これ以降は、composerで作成し、全自動で作成する
      (composerつかって、スケルトン作ると最新verになっちゃう)
作業や開発の流れ、ノウハウなどは、違っている。

ZendのEOL

https://framework.zend.com/long-term-support
1.X系はもう終わっているけど、
2.4でも、2018年3月までなのね・・・

来年の3月までで、composerを使わない人はお払い箱になる。
まあ、今の人はみんな使っているけど(zendフレームワーク以外を使っているけど)
それについていけない人は、クビなんでしょうねえ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代アートまとめ

2017-07-16 16:05:49 | Weblog
長いので、メモメモ

終章 現代アートの現状と未来
http://www.newsweekjapan.jp/ozaki/2017/07/post-25.php

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れた人材を幅広く日本全国、世界から集めたいというと聞こえはよいが・・

2017-07-16 12:04:05 | Weblog
そのことは、同時に、たとえば富山県の企業であれば・・・

ロボットを核とした事業拡大に向け「最先端の情報や優れた人材を獲得するため」とし「富山に優秀な人材がいないわけではないが、幅広く日本全国、世界から集めたい」と説明した。

 その上で「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」と述べ、「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。


ということで、さらに言えば

一方で「ワーカーは富山から採ります」とも話した。

ということになるのだが、こう発言すると、とたんにたたかれる・・・

富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論
http://webun.jp/item/7383275


いま、こんなかんじ

不二越会長「富山の人採らない」労働局が不適切と指摘
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011058721000.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋問題のいろいろ結果

2017-07-16 08:46:42 | Weblog
5月29日の日本将棋連盟の通常総会で報告された三浦九段の冤罪問題の後始末
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/29-10f1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃあ、Pepper君って、どうなっていると思います?

2017-07-15 23:03:43 | ネットワーク
親譲りの「借金王」となったPepper君、打開策はあるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/16/110700001/071300041/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙旅行市場って、どうなっていると思います?日本ではホリエモン出資が実用化へ!

2017-07-15 20:17:25 | Weblog
こんなかんじ
宇宙旅行の「Xコア」が全社員を解雇 売却先を模索し事業継続へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170714-00016935-forbes-bus_all


【7月17日追加】

「世界最低性能」で安く、お手軽に宇宙へ。民間初のロケット「MOMO」7月末リフトオフ!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1707_1.html

(太字は上記サイトより引用)
7月末、日本の宇宙開発の新たなページが開かれる。民間初のロケット「MOMO」が打ち上げられるのだ。しかも北海道から!

(中略)

ロケットを打ち上げている国は約10か国と格段に少ない。

その高いハードルに挑むのがインターステラテクノロジズ(IST)。ホリエモンこと堀江貴文さんが出資する社員14名の宇宙ベンチャーで、社長は稲川貴大さん(30歳)。稲川社長は大学時代は鳥人間に没頭し(鳥人間界では「いな様」で知られる)、2013年3月末、卒業直前に北海道にロケット打ち上げの手伝いに行ったところ、初対面の堀江さんにロケット開発に誘われる。内定していた会社を入社式当日に辞退し、ISTに入社したのはその数日後だ。さらにISTに入社した翌年には、社長になってしまった。

(中略)

観測ロケットMOMOのビジネスを軌道にのせた後、資金調達を経て超小型衛星用ロケット開発・打ち上げにまい進するという考えだ。堀江氏はさらに「小惑星を狙っていきたい。小惑星の資源を集め太陽系から外にでるような探査機のシステムを作りたい。また大型化を進め人を宇宙に運びたい。とにかく地上から人や物資をなるべく安く、みんながバンバン使える価格帯で送り出すロケットシステムを作ることがミッション」と壮大な夢を語る。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ広告は生活のあらゆるシーンに溶け込む

2017-07-15 16:18:20 | ネットワーク
そうです・・・

音楽ストリーミングサービス「Spotify」が、日本の広告市場に変革を起こす
https://www.advertimes.com/20170614/article252239/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスタックエンジニアとは

2017-07-15 12:14:34 | Weblog
【引用:Google先生】
完全に立ち往生したエンジニア
https://twitter.com/sksat_tty/status/885316810479771648

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入力不要で交通費精算

2017-07-15 09:04:32 | Weblog
freeeさんだから、入力にAI使ってるんだよね、たぶん

freee が新アプリ「交通費精算 freee」をリリース ICカードから乗降履歴を自動取得、手入力不要で交通費精算を圧倒的に効率化
https://corp.freee.co.jp/news/freee-apps-nfc-6375.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざるイノヴェイター【いろいろ追加】

2017-07-14 20:21:02 | Weblog
知られざるイノベーターを知っていたら推薦して!という話
うん?知られざる・・・知っている・・・ふかくかんかえな~い!

公募開始! 未来に革新をもたらす「知られざるイノヴェイター」(~8/31)
https://wired.jp/2017/06/30/waia-entry-2017/


【推薦サイト】
https://f.msgs.jp/webapp/form/16237_nay_637/index.do

【コンピューター以外のイノベーション】
日本に既にいっぱいあるようなコワーキングスペースの概念自体をイノヴェイションするようなことをやっていきたい。
“主流”ではないカルチャーに寄り添い、現場から時代をハックし続ける
http://wired.jp/waia/2017/12_mitsuhiro-takemura/

(上の太字はリンク先から引用:一番最後のほう)

ちなみに、ソーシャルセクターのイノベータというか、経営者は・・・
相次ぐNPO経営者の退任に物申す
http://girgis.blog93.fc2.com/blog-entry-196.html


それについて

相次ぐNPO経営者の退任はピンチなのか?それともチャンスなのか?
http://eedu.jp/blog/2017/07/19/yes_it_is_chance/

【軽々とイノベーションと言ってはいけない】
いくらイノヴェイションといっても、環境問題や紛争、貧困などの根本的な社会的問題はあまり解決されてませんし、むしろ増大しているかのようにも見えます。そういうことを考えると、軽々しく使わないほうがいいのでは、と思います。
“建築が進化できる瞬間”を見逃さないために
https://wired.jp/waia/2017/13_shohei-shigematsu/

(上の太字はリンク先から引用:一番最後のほう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pdoでpostgreSQLに接続したら、エラー、pg_hba.confの設定なんだけど・・・

2017-07-14 16:15:11 | Weblog
ZendでpdoでpostgreSQLに接続したら、エラーになった。

これって、Ident authentication failed for user のパターンでエラーになっているのね

CentOS への PostgreSQL 導入
http://blog.clock-up.jp/entry/2014/12/30/centos-postgresql


とか

PostgreSQLのエラー「psql: FATAL: Ident authentication failed for user "postgres"」の解消方法〜コンソールでpsql -U postgresが失敗する場合〜
http://nobuneko.com/blog/archives/2010/02/postgresqlpsql_fatal_ident_aut.html


にあるように・・・
ということで /var/lib/pgsql/9.6/data/pg_hba.conf を、

と直した後再起動

sudo service postgresql-9.6 restart

しても直らない・・・

結局、最後の行を

host all all ::1/128 md5

としたら、うまく行った・・・

・・・IPV6で接続に行っていたのね・・・
・・・そういう、時代なのね(@_@!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする