遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

寒 露

2020-10-08 15:39:44 | 日記

令和2年10月8日(木)

寒 露

今日、10月8日は「寒露」

二十四節気の一つで、太陽の黄経が195度に達した時

秋分の日から15日目。(陽暦では10月8日頃)

晩秋から初冬の間の露で、露が冷たく感じられる意。

諸々の物に寒冷の気が濃くなるとともに透明度を増し、

「秋澄む」感じが深まって来るのもこの頃である。

この頃になると、北国では「初氷」が張る様になる。

 

昨夜からの雨は冷たく、今朝はとても寒い朝を迎えた。

最低気温が15度、日中も気温が上がらず名古屋の日中

の気温15,7度との発表。

台風14号が北上中で洋上に停滞する前線を刺激し気温

が上がらず、、今週末は台風の影響が心配である。

今朝は、毎週木曜日に行われる町内の分別ゴミの回収日。

保健環境委員の3名が町内を巡回して回る。

カミさんが膝を痛めているので私(ヤギ爺)が代理、

早朝5時30分、冷たい雨の中を町内を巡回する。

空き缶

空き瓶

ペットボトル

可燃ごみ(燃えるゴミ)

 

町内各所のゴミ収集指定場所に行き、燃えるゴミ、空き缶

空き瓶、ペットボトルなどを指定の要領(収集袋)で

市の指定する籠にきちんと置かれているかをチェックして

廻る。 指定日を間違えている、可燃ごみに他のゴミ(金属

等)が混入、空き缶にタバコの吸い殻が、空き瓶のキャップ

(金属)が嵌めたまま、ペットボトルのシールが剥がして

いない等々、結構問題が多い、、、、

空き缶の中から、アルミ缶だけを分別して町内の収集袋へ

持ち帰り回収業者へ、古紙などと伴に引き取っていただく。

他のゴミは、指定日に名古屋市環境事業所の方で回収して

頂く事になっているが、今日もまた、可燃ごみに金属等の

不燃ゴミが混入、市の注意書きがゴミ袋に貼られ残された。

不法投棄?(袋も違う、不燃ゴミは緑、月一度)

悪質な方、繰り返し違反される方には、町内から注意喚起

の書面を出し、注意を促す。(上写真は市の張り紙)

毎木曜日の早朝、保健委員の方の大変さが、行って見て

初めて判った。(風雨に関わらず必ず実行、中止は無い)

殊に、真夏の酷暑、真冬の厳寒時、ご苦労様です。

 

公園に戻り、集会所内に設置されたアルミ缶収納袋へ入れ

アルミ缶収納袋、

 

作業は終了。

雨に濡れた公園の雑草も、寒露に震えている様で、、、、

 

今日の1句

草叢の色を深めし寒露かな     ヤギ爺