令和2年10月12日(月)
新蕎麦 : 走りそば
カミさんの友人が、「デパ地下に行ったら、新蕎麦が在った
ので買って来たヨ、」と届けてくれた。
「新そば」は、秋にに未だ十分熟さないで少し青みを帯びた
蕎麦を早刈りし、その粉で打った蕎麦のこと。
「走り蕎麦」ともいう。
蕎麦は信州信濃が有名な産地で在る様に、山間の比較的に
土地の痩せた作物の育ち難い環境で作られる。
道の駅(平成、岐阜)
春や初夏に種を蒔き、2,3カ月で成熟する。
通常は11月頃に刈り取られるが、初秋に未だ未熟な蕎麦を
刈り、その粉で蕎麦を打つ。これが新蕎麦と呼ばれる。
毎年10月頃になると、全国の蕎麦の産地では「新蕎麦祭り」
が催され、蕎麦打ち体験や早喰い競争等のイベントが開かれ、
観光客が押し寄せ賑わいを見せる。
今年は新型コロナウイルスの影響で、その殆どが中止となった。
先日、法事で出かけた桑名市の北部に位置する「いなべ市」でも
「新蕎麦祭り」中止の知らせが在った。
弟の家から北へ、車で凡そ20分の所にいなべ市役所が在り、
毎年、新蕎麦が振る舞われ、子供達と家族に依る蕎麦打ち体験等
が行われ、、中止の知らせに子供達はガッカリしている。
また、蕎麦王国の信州の産地でも「新蕎麦祭り」の中止が続く。
開田高原の蕎麦祭り(昨年)
開田高原恒例の「新蕎麦早喰い競争」も中止、、、、、、
今年は、全国至る所で、多くのイベント、行事は軒並み中止。
インフルエンザとのW感染も予想され、何時になったらコロナ
騒ぎは収まるのだろう、、、議員さん等は早くも選挙の準備?
本当に大丈夫、、、、、、、?
今晩は蕎麦を茹で、、久々に酒(日本酒)でも、、、、
今日の1句
新蕎麦に久々の酒酔ひつぶれ ヤギ爺