オープン前の施設見学会があった
島田市伊太の「田代の里温泉」
本日だけは無料で入浴できると案内状が届いた
その案内が良く理解できないので迷った
私は一部の12時から14時までと時間が指定されていていた
別紙には一部は10時から0時30分となっている
混雑が予想されるので2時間以上の滞在は遠慮するように記してある
レストランでは一品注文するように協力と理解を求めていた
さらに来館者自らが広告塔になって施設の良さを広くPRしろということらしい
私は病院帰りのついでに指定時間前に立ち寄った 駐車場警備員が大勢いた
靴箱はつかえない ビニール袋を渡された それに靴をいれ持ち歩いた
オープン時は靴箱の鍵をフロントに出しカードをもらう
そのカードを風呂のロッカーに差し込むと鍵がかかる仕組みのようだ
館内は客よりもスタッフのほうが多かった
食堂にもまだ客はいない メニューを見たがごく一般的なもので値段も安くはない
広々した館内は木材をふんだんに使用してあった 建物の外は日本庭園や
オープンスペースが設けられていたが 冬は寒いし夏は暑いいつ使うのかと思った
風呂も空いているというので早速入った ロッカー室にもスタッフが大勢いた
その前で裸になるのは男でも気がひけた
ロッカー室から露天風呂が見えるが そこには直接入れない
奥に内風呂の入り口があった そこから浴室に入ることになる
浴室入り口まで行ってからトイレに行きたくなった
トイレは反対側のロッカー室入口近くにあった またスタッフの前を裸で歩いた
風呂は濁ったお湯と透明のお湯の浴槽があった 全部が温泉ではないのだろう
少しぬるめだがこの方がゆっくりできるので良いと思った露天の風呂も濁りと透明だった
横になれる風呂は枕の木がお湯の中にもぐっている そこに頭をつけると耳に水が入る
露天からの帰るときにおじいさんが出口を迷った これは後でスタッフに伝えた
オープンまでに改善されるか楽しみだ
サウナもあったが今日はつかえなかった しかし水風呂は張ってあった
見学会だからか風呂で平気で写真撮る人やビデオカメラを回す人もいた
入浴後 館内も見てまわったが さほど見るものもない
まだお昼の時間にもならないので何も食べずに外に出た
PRを目的の無料見学会で入浴させてもらったのにPRにならない まぁいか
オープン後も毎週月曜日は休館日のようだ さほど集客を希望してはいないのだろうから