本日はジュニアと仕事で群馬の大田で昼のランチはラーメンデイ、
佐野ラーメンがあり醤油系のさっぱり味の麺が特徴の縮れ麺を久しぶりにいただく、この麺も
この醤油系のさっぱり味のラーメンは好きである。
半チャーハンも注文するが、少し多すぎ残してしまうが、ラーメンは完食する。
仕事も順調に運び、夕方には終了する、大田での仕事も終わり帰路につくが交通渋滞も無く順調に
国道16号線に合流する、途中の野田あたりでお腹がすく、こうなればラーメン有名店の味を・・・
前々より店舗前は良く通るがタイミングが合わずなかなか立ち寄れなかったお店、
最後まで熱いスープが自慢のお店です、名前は「もちもちの木 野田店」に立ち寄り決定
店舗前は行列もなくスムースに店内に案内された。
今はラーメン通だけでなく、少し高級なレストランの雰囲気があり、客層も少し高級なファミリー
レストラン的な感じがするが有名ラーメン店のことは変わり無い。やはりラーメン店は高級感は要
求しないで、伝統ある味と気軽に食べられる価格は保持していただきたい。やはり原価25〜30%
と考えればかなりの利益率であろう?
夜20時頃に入ったが比較的お客もまばらで、すぐに案内された。
以前のノレンとも違い雰囲気も一掃か?以前より40円の値上げのためか。
早速注文する、ジュニアは大盛り、私は中盛りを注文する。
メニューは
メニューは中華そば 720円・中盛り930円・大盛り1200円
つけ麺 780円・中盛り980円・大盛り1350円
熱々鰹醤油スープ。ペラペラチャーシューで残念、穂先メンマ、ネギ。
暫くして注文品が運ばれる、とにかくアツアツなので最初食べるのは苦労するが、
食べ終わるまで熱さが持続するこれからの季節は温まって良い、
魚介系(鰹節系)スープ。穂先メンマに定評あり。まずまずの旨さだが少し強気の価格設定の
気がする。特徴は最後まで熱さが持続することが特徴、価格を考えるとイマイチの気もする
ただありがたい事に25台駐車場駐車場あり何時もラーメン店食べ歩きに駐車場探しに苦労して
いるが店舗の案内は常磐道柏ICから国道16号線沿い野田方面へ約30分道沿い左側とのコメント
があるでも有名店になると、価格も強気で勝負してるんですね、ブラボー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます