ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

和食づくりも上手になりました@第31回「男のキッチン」

2018年09月03日 | 男の料理

もうひとつ8月の料理教室から。

最近は投稿していませんでしたが、毎月開催のシニア男性の料理教室「男のキッチン」も回を重ね、8月で31回目となりました。

会場取りや会計、とりまとめ等皆さんで分担して会を運営されていて、私はそこに呼んでいただきいっしょにお料理、楽しい時間を過ごさせていただいています(*^^*)

なるべくシンプルで家でも再現しやすい家庭料理をお教えしているのですが、人生の先輩方の学びの意欲がガンガン伝わってきて、私もたくさんのことを勉強させていただいています。

各テーブルごとに相談しながら進めていけるようになりました!

 

 

さて、8月は・・・「夏の終わりの和食づくり」

猛暑続きのこの夏、なんとか乗り切ったものの暑さ疲れ、冷房疲れ・・・と色々なものが入り混じっていそうなこの夏。

食欲も落ちがちな頃だと思って、そういう状態でも食べやすく、また疲れを癒すようなごはんを考えてみました(*^^)

  

*梅と青じそ、みょうがのごはん

*なす、きのこ、お揚げのにゅうめん

*かぼちゃの煮物

*さばの煮つけ

*有機栽培三年番茶



まずは、「うまくできるかなあ」とみんなドキドキだった、「さばの煮つけ」

生姜をきかせて甘辛のたれで、最後はここから少し煮詰めて仕上げます。

味付けは、既定の量を頭に置きつつ、「酒のアテ用には辛い方がいい」という方もいて、その班は少し醤油を多めに・・・。

見てのとおり、とても美味しくできました!!

いんげんは先に煮汁で煮ておきそえてもらいました。

光の関係でこの写真ではよくわからないのですが、煮汁もいい感じに煮詰めて照りも出せました!

 

 

かぼちゃの炊いたん。

面取りに挑戦した人もいて、煮崩れなかった。よかった!!

梅ごはん。使った梅干しは、私が2年前に漬けたもの。

 

 

盛りつけも上手にできるようになりました。

今回は盛り付けもほとんど何も言わないで様子を見ていたんですよ。

おやすみの方もおられたので、また今度お魚料理やりましょうね。

皆様ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わっちゃった~・・・。

2014年09月08日 | 男の料理

6日(土)は北山田地区センター26年度自主事業、「男の料理」の3回目、そう最終回でした。

6月、7月、そして間が空いて今回の9月・・・と3回でしたが、終わってしまってちょっとさみしいです(^^;)

今まで地区センターやJA、ケアプラザ・・・と各所の料理教室でも男性の方の参加はありました。

男性だけの料理教室も数年前にさせていただいたこともあります。

でも、今回のように3回連続で・・・というのは初めてで、とても緊張しました。

内容もこれなら物足りないかな・・・とか、う~ん難しすぎるかな・・・とか、どういえば伝わるかな、楽しいって思っていただけるかなとか、いっぱい考えながら挑んだ3日間。

ご参加いただいた方々、どうだったでしょうか。

まあそういうわけで、それだけに終わってホッとしつつも・・・。

最終日は当日来られなくて連絡が入った方が数人おられたので、10人となりましたが、みなさん一生懸命作ってくださり、とっても美味しいのができました。

 

さて、この日は夏野菜カレーを作りました。

初めの写真は早くできた、グループのカレーです!!

撮らせていただきました。

 

これは私が作って盛りつけて置いておいた見本・・・(^^)

ランチョンマットなんかの上に乗せるといい感じだったと思うのですが、地区センターのテーブルの上では・・・(^^;)

さあさて、皆さんのカレーはどうだったでしょう・・・。

近日公開?乞うご期待!?(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰の手でしょう・・・。

2014年07月13日 | 男の料理

                                                                                                               昨日の「男の料理」講座の“おむすび”。

今日はそのおむすびが如何にしてできたか・・・という写真のご紹介です!!

第2回めの12日(土)、講座の最初に「今日はおむすびを作ります」・・・と言う予告をしておいて、その他のおかずやだしのひき方、おつゆ作りなどを済ませたあと、ご飯が炊けるのを待って作りました。

私が最初にまずお手本で作ってみました。

そのあとそれぞれ挑戦!!

 

しばらくすると、あちこちから「あっつつ~っ!!」って声が。

「炊き立てごはんで作るのがおいしい」ってお伝えしたからでしょう、皆さん果敢に?挑戦!!

アチチのままのごはんでおむすびづくりを頑張ろうとしてくださっていたんです。

さてその様子・・・


 

なかなか皆さん、よい手つきでしょう(^^)/

手つきはよいのですが、なかなか思い通りにいかない方もたくさんいらして。

三角に握るのって、実は力の入れ方がとても難しいのですよね。

ごはんは多めに炊いたので、ひとり最低2~3個は作ってください・・・と言っていたのだけれど、熱くて1個のみ作った方、余ったお米で10個くらい作ってる方もいらして、いろいろでした~。 

 

番外編。

炒め物している「手」も激写してみました(^^;)

 

皆さん、よく頑張られました!!そして、よく働きました<手>。

たかがおむすび。されどおむすび。作るのってとっても難しいんです。

私自身も中はふわっと、しかも型崩れしない、そういうおむすびを作りたいなあって思って、日々精進しています。

食べるタイミングによってもどんなふうに握るのかも変わります。

まだあったかいうちにすぐ食べるためならふわっとごはんの粒を感じられるように作りたいし、うちの息子のように学校に持っていって部活の前後に・・・というのだと持ち運び時に壊れてしまっても困るので少ししっかりめに。

また塩加減もすぐ食べる時と数時間経ってからの場合では変わります。

本当に奥が深い、それがおむすびです(*^^*)

 

おむすびは手のひらの気をこめて・・・とよく言われます。

私はまず何より「おいしいおむすびになあれ」・・・、そう思って握るとおいしくなる気がします。

夏の間に一度でいいから時間作って、またおむすび作ってみてほしいなあ~って思ってます。

 

さあ、今日は「手」だけでおしまい。

おやすみなさいzzz 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび誰のかな~。@「男の料理」第2回目

2014年07月12日 | 男の料理

今日は、北山田地区センターの「男の料理」第2回。

2回目ともなると、みなさん少し慣れてきて手際よく動いたり、前回とグループがちがっていましたが、チームワークよく準備片づけをしたり。

私の方も、まだ空いてなかったビンの開封をお願いしたり、ものとっていただいたり・・・。

なんだか書いてて申し訳なくなっちゃった(^^;

 

今回の調理のポイントはたくさんありましたが、なかでもおむすび作りは私がこの男性の料理講座の中でぜひともやっておきたいことでした!!

そうなんです・・・。

 

ということで、今夜は皆さんがお作りになったおむすびをご披露します♪

 

  

   

  

  

 

 

 

どれも美味しそうでしょっ♪

皆さんそれぞれ頑張っておられました。

撮ったありったけのおむすびを載せましたが、全部撮れてなかったかも。なかったらごめんなさい(><)

 詳しいことはまたあらためて書きますね。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜だもん・・・。

2014年07月11日 | 男の料理

台風一過で今日の関東地方は一気に猛暑日となりました。

激しい雨は夜中に降りまくったようで、というのもグーグー寝ていた私なのですが(^^;)、朝から雨は上がったもののものすごく暑くなる予感・・・。

とりあえず朝のうちに明日の「男の料理」講座の食材を確保しに行かなくては!!

台風の影響でお野菜の入荷状況がどうなってるかわからないもの・・・。

 

と、いつものJA横浜の直売所「ハマッ子」に行ってみたら、よかった、ありました、前日心配で店長さんにどうなるか様子伺いしてきたというのに、朝から豊富にお野菜並んでました。

昨日は難しいかもとおっしゃっていたものまで。

農家の皆さん、ありがとうございました!!

 

地区センターの料理講座は基本的に地元横浜の食材を使うことにしています。

地産地消を参加者の方たちにも意識してもらえたらなあ、という願いも込めて。

明日は豚肉を使いますが、これも横浜産のものを買うことができました。

ちなみに前回も横浜産の豚肉です。

お肉は傷むといけないから、まず保冷バッグにいれて、と。

 

このあと他のお店もまわって、そのあと台風で午前休講になった娘と簡単にお昼も食べて。

そうしてるうちに車に置いてる野菜が心配になってきました。

地下の駐車場にいれたから気温はわりと低めのはず。

でも・・・。

そういえば、車に乗せたときも心配になった私に、娘が「でもこの野菜たち、この暑い中育ってるんでしょ。大丈夫だよ」と言ってたなあ。

それもそうだ、まさに炎天下で育つたくましい野菜たち。

きっと大丈夫・・・でも・・・。

 

結局娘が学校に行った後しばらくそこで仕事して、やっぱり気になりそそくさと車に戻ったのですが、はい、無事でした(*^^*)

お店の中って基本冷房がすごくきいていて、冬より夏の方が「防寒対策」をしなくてはいけないくらい…って毎年書いてますが(^^;)。

だから、すべてのお野菜を涼しいとこに置かないといけないって思っちゃうんですね。

でも、保管の適正温度があるって、そういえば野菜ソムリエの講座のときも習ったんだった。

まっ、真夏の車の中が適正かどうかは別ですけどね(^^;

 

買い物も無事終わり、荷物の点検もすみ、さあ、あとは朝を迎えるだけ。

さあ、明日は何を作るのでしょう・・・。

参加される方、お楽しみにしてくださいね♪

 

あ、ちなみに今日の晩ごはんはおなすをいかと炊きました。

いんげんにも煮汁が染みておいしかったです。

夏野菜、おいしいなあ~♪

あっ、昨日のママスハウスのクラスのことはまた後日書きます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男の料理~基本のごはん~」第1回、無事終了しました!!

2014年06月28日 | 男の料理

今日は、北山田地区センターにて「男の料理」教室でした。

先日の「梅を楽しむ時間」に引き続き、この講座は「平成26年度北山田地区センター自主事業」(全3回)として企画していただいたものです。

区の広報に載ったということもあってか、地元都筑区以外、横浜の他の区からもはるばるお越しいただいた方が多かったです。

私に事前に与えられた情報はそのことと、全員男性・・・ということだけ(^^;

13人もの初対面の男性の方と料理教室・・・さてどうなるか。

楽しみというよりどっちかというと戦々恐々の心もちで向かいました・・・(^_^;)

 

続々と集まってくださった方たちは、年齢層はいろいろ。

若い方から定年を迎えられお仕事をリタイアされているような方々までさまざまです。どちらかというと私より年上の方が多かったでしょうか。

数人の方は時々料理をされるとのことでしたが、全体的には普段全くしないという方がほとんど。

中にはお連れ合いに「行ってきたら」と勧められてご参加いただいた方も数人。

やはり「基本のごはん学びたい」ということなのでしょう。なので、予定通り基本からていねいにご説明していくことにしました。

 

今日の食材。

いつものようにJA横浜の直売所で地産地消の料理教室。揃わなかったお野菜は、ねぎとみょうがだけです。

調味料もいつものように私の基準で選んだ昔からの製法で作られた安心できる原材料のものを揃えました。ちなみにご質問でもありましたが、お砂糖は使わず煮物もみりんでつくりました。

 

お米のとぎ方、昆布を使った簡単なだしのひき方、お野菜の切り方、あくの取り方・・・など、ほんとに基本から・・・。

1時間ほどかけて丁寧に説明したので、皆さんくたびれられたかも。

さあ♪グループに分かれて調理開始です!!

 

ほら、できてきました。

定番ですね。肉じゃが。今日は炒めないやり方で作っていただきました。

 

できあがったら盛り付け、配膳、それからお湯を沸かしてお茶を入れて。はい!!できました♪♪

 

☆本日のお献立☆

*枝豆ごはん

*味噌汁(なす、玉ねぎ、あげ)

*肉じゃが

*簡単浅漬け

*お茶(一保堂・京ほうじ茶)

これは私が見本に盛りつけたもの。

さて、みなさんグループごとの出来はどうだったでしょうか。とくとご覧ください(^^)/

どうです。すごいでしょ。皆さん、美味しそうに&ほんとに美味しくできました。

途中、何回も味見を重ねて作ってもらったからです。味見は本当に大切。

しかし・・・。

枝豆ごはんの枝豆がないのもあるのですが、実は枝豆の茹で方もやった際に茹でたて、塩をふって置いたもの・・・とそれぞれ味見をしてもらったせいで、足りなくなってしまいました(><)

ちと失敗・・・(^^;;

 

でね、この写真を見て気付くことはありませんか?

私の見本とそっくりでしょう。みなさん。

男性って几帳面というか、こういう感じに仕上がるんだ!!って、ちょっとびっくりしました。

手順や調味料の扱い、調理の仕方全般もそうです。こちらが提示したとおりになさるんですね。

女性が多い、いつもの料理教室とはまた少しちがった感じです。

女性だと食器もそれぞれ使いたいものに盛りつけなさいますしね。

女性だと日頃台所に立っているからこその自分のやり方があるし、一方今日いらした方たちは非日常の時間だったからかもしれません。

そして、チームワークの良さ。

「片付け上手になりましょう」ということを始めにお伝えしたからというのもあると思いますが、みなさんで協力して手早く進めてくださり、いざ食べるときにはテーブル=調理台はきれいになっていました♪

 

ごちそうさまでした。さあ、片付けです。

皆さん、本当に手早かったです。お話を伺うと、わりと家で洗い物など片付けをされている方が多いご様子。

そうなんだ!!時代の流れでしょうか。それで慣れた手つきの方が多かったんですね。

コンロやシンクもピカピカにしてくださってます。

年齢さまざまだからこそでしょうか、片づけしながらお話が盛り上がっていた様子・・・。

 

こうして和気あいあいとした雰囲気の中、第1回目の「男の料理」が終わりました。

「楽しかった」と言ってくださった方もおられ、何よりもお料理が無事に完成してホッとしました。

私もとっても楽しかったです。そして、男の人ってすごいなあ~!!・・・って思いました。いやほんと、マジで。おもしろかった~。

 

さて、これはおまけです。

今回参加者の方の中に見知った顔がおひとり。

なんと高校の先輩が参加してくださいました。お互い京都出身ですが、現在こちらにお住まいで申し込んでくださったんです。

 

終わってから写真を撮っていただき、しばしお話させていただきました。

懐かしいなあ~。お互い変わってません・・・いえ、同じように変わったからこそ変わってなく感じる・・・んですよね(^^;

 

さて、次は2週間後です。

ぜひその間に何かしら今日の「基本のごはん」作ってみてくださいね。

お茶を入れてみるだけでもいいです。

次回また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男の料理~基本のごはん~」申込み受付中です!!

2014年06月08日 | 男の料理

今月末から始まる新講座のお知らせです♪

地元、北山田地区センターの平成26年度事業、「ごはんやひとみ」の第2弾。

「男の料理~基本のごはん~」

6/28、7/12、9/6。すべて土曜日の3回講座です。

 

すでに5/28(水)~申込み開始しておりまして、区の広報に載っていたためか初日から予約が結構入り、残席少なくなっております。

このブログをごらんになっている男性のみなさま、ぜひぜひご参加お待ちしています。

またお連れ合いや彼氏に「とりあえず、ごはん炊いて味噌汁作って、たまにはお出しがきいた美味しいお汁に煮物・・・作れるようになってほしい」とお思いの方にもぜひぜひパートナーの方にお勧めしちゃってください(^^)/

おしゃれなイタリアンなどの講座は以前にもあったそうなのですが、今回のような「基本のごはん」のはここの地区センターでは初めてとのこと。

さて、どうなりますことやら。

結構遠くからもお申込みがあるとのことで、楽しみにしております(*^^*)

 

何度かこのブログに書いていますが、昨年から大学生の長男がひとり暮らしをしておりまして、果たして自炊できるのかな~なんて思っていたら、ごはん炊いて、味噌汁作って・・・を基本として、肉じゃが、大根炊いたの、鯖の味噌煮・・・などなど果敢に挑戦しているようです。

基本がわかっていれば自炊ができるということを、長男を通して学びましたので、そんなことも生かした講座にしたいと思っております。

難しいものはありません。とにかく「基本のごはん」を3回シリーズでやります。

どうぞたくさんのご参加お待ちしております。

 

お申込みは → こちら (電話または窓口で先着順に受付)

北山田地区センター TEL:045-593-8200 

 

**************************

男性でも一人でできる手料理が基本から楽しく学べます。
ごはんの炊き方、だしの取り方、和食の基本から野菜たっぷりカレーまでマスターしちゃいましょう!
講 師:上野 ひとみ
日 時:6月28日、7月12日、9月6日
     (いずれも土曜日)全3回
    午前10時~午後12時30分
場 所:北山田地区センター 料理室
定 員:一般男性 16人
     (お子さんの同伴はご遠慮ください)
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
参加費:4,000円(全3回分)
申込み:5月28日(水)~
    電話または窓口にて受付(先着順)

**************************

上のチラシ画像。またまた映りが悪くてすみません(><)

ウェブでチラシが見られます。 → こちら  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする