昨日4月18日(金)の「横浜野菜で簡単おばんざい」。
↑こんなんでした。
☆4月18日のお献立☆
*たけのこごはん
*若竹汁
*若竹煮(たけのことわかめ、ふきの炊き合わせ)
*ふきのごま酢和え
*菜花の練りごま和え
*かぶと人参の簡単浅漬け
*小豆よもぎ白玉
*京ほうじ茶(一保堂)
実はちょっと欲張りすぎました。品数多かった~(^^;
簡単なものばかりだし、時間もたっぷりあるからと思っていたら、たけのこの説明や処理が思った以上に時間がかかってしまいまして。
京都のたけのこの産地、西山のふもと大原野に生まれ育ったせいか、たけのこには並々ならぬ愛情を注いでしまってつい・・・。
参加された方の半数はご自分で茹でていらっしゃる方。半数は茹でたことがないという方。
そう聞くと、やってみたら難しくないからみんなに茹でられるようになってほしいと思うじゃないですか。それで茹でる時はどこをどう切るか、茹でたらどう使うかというのを詳しくやりました。
でも、よかったかな~、今頃昨日の皆さん、たけのこ茹でた香りで台所がいっぱいだったりして。帰りに直売所に寄ってた方もいらっしゃったみたいだし・・・。
とはいえ、まあ何とか仕上がって時間内に召し上がっていただけてよかったです!!
使ったお野菜はすべて1階の直売所「ハマッ子」で調達。全部横浜野菜です。
たけのこは前日に買って茹でておきましたが、それ以外は朝どりを教室開始前に購入。
運んでいらした農家さんがまだいらっしゃって、店頭に並ぶ前の様子を垣間見られてなんだかうれしい・・・(*^^*)
ひとつ難を言えば、早めに献立をたてていても確実に入荷するかわからないところ。
もちろん前日確認ではほぼわかるのですが、相手は生き物ですからね・・・。
ということで、予定していた「あやめ雪」という色のきれいなかぶは入荷せず、白いかぶ、それから人参も彩りに購入しました。
菜花も他のお野菜の植え付けの時期とかぶっていてお忙しいとかで、お願いしていた4束は入荷せず。私が使う見本分は「かき菜」が来ていました。
でも、大丈夫。それくらい気にしない気にしない・・・。
あ、主役のたけのこ、あんまり写ってませんね。残念・・・。
調味料たち・・・。
うちで使っているもの、その中でも少し安価で一般的に求めやすいもの、いつものように取り揃えました!!
私はお料理にほとんどお砂糖は使いませんが、今回は炊き合わせに少々使っています。たけのこに負けるから。
それと、家で炊いてきた小豆と。
3テーブルに分かれて調理開始。
回りたいけど、私はまずたけのこごはんを仕込まなくちゃ。
それぞれで切ってもらったたけのこ・お揚げを合わせ、調味して昆布を入れ、スイッチオン!!
各テーブルではおだしの味付けが一番苦労されたでしょうか。
ひとさじのおしょうゆ、ひとつまみのお塩で味がちがってくるから不思議ですね。
だしのひき方は前でやったので、もう大丈夫でしょう。これで皆さん、おいしいお吸い物が作れるようになったはず・・・です♪
さあ、できました。私が見本を作って、あとはそれぞれ食器を選んでいただいてそれぞれで盛りつけます。
各テーブルの盛り付けです。
皆さん、とっても美味しそうにできました。
実習中の様子は撮れませんでしたが、召し上がられているところを撮らせていただきました。(OKだった方のみです)
最後は昨日も載せた、長男の幼稚園のママ友仲間の皆さんでした。
この他男性もいらして、慣れた手つきで大活躍してくださっていました。
片づけが終わって大半がお帰りになったあとです。こんなに広くて気持ちのよいクッキングサロンなんですよ。
いつものように・・・
「ごはんやひとみ」ののれんもかけました♪
第1回目の「JA横浜クッキングサロンハマッ子」での「横浜野菜で簡単おばんざい」。
チカラが入りすぎたのか、たけのこという大物に真っ向から挑んだ?からか、ちょっと大変そうになってしまいましたが、いつも私が「おうちごはん」として作っているごはんやおかずたちを作り食べてもらう・・・そのことはできました。
アシスタントは置かないという形でずっとやっているので、参加された方の手を借りながら進めていくスタイルは滞りを生じることもありますが、家だと全部ひとりでやらないといけないことなので、それが私の「おうちごはん」であり、「おばんざい」だと思っています。
次回は欲張りはやめて、もうちょっとゆとりを持った内容にしよう。
そして、もう少し一緒に味見や切り方をやれるようにしよう。今までの教室でやってきたように。
ふきの筋むきで盛り上がれたのはよかったなあ。
一気にシュッ・・・♪
あの快感~♪♪
書いていただいたアンケートも概ね好評でした。よかった!!
次回は6月13日(金)です。
募集開始は5月から。またお知らせしますね。
ご参加いただいた方、ありがとうございました!!(*^^*)