ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

「おいしいごはんはこう作る!魚柄仁之助トーク・ライブ」~いよいよ1週間後です!!~

2014年08月31日 | 魚柄仁之助先生

 

先週打ち合わせに行って来た、私が御師匠さまと仰ぐ、魚柄仁之助先生のトーク・ライブがいよいよ来週日曜日、9月1日(日)に迫ってまいりました。

昨年の魚柄先生のイベントの際には、打ち合わせで憧れの先生のお宅訪問もさせていただき、間近でお話も伺い、当日は先生ならびにスタッフのお弁当も作らせていただき、そして帰りには先生ご愛用の「はかせ鍋」をいただく・・・という、私にとって超スペシャルイベントとなりました。

そして、今年・・・も、「ごはんやひとみ」は共催団体に名前を連ならせていただいているのですが、なんだなんだとバタバタした夏を過ごす中で、各方面のチラシ配りくらいしかしておらず・・・。

あっ、個人攻撃(いや、そんなっ^^;)して申し込んでもらったりしておりますが、先生のために大きく宣伝しなくちゃ!!

・・・と、今書いているところであります。

先生のご著書は非常におもしろく、お話をきいてるかのような感覚になるのですが、まさにそのまま、まして今回はギター片手にお話しくださるとのことで、きっとものすごく楽しいイベントになると思います。

「乳幼児連れのママ、パパに特に!来てもらいたい」(チラシより・講師談)とのことなので、別室・同室保育もあり、今回私は同室保育スタッフもさせていただくことになっています・・・とは前回も書きました。

でも、じゃあ若い親御さんだけしか参加しちゃダメ・・・いえいえ、そんなことはありません!!

どなたでも楽しく、ためになりますよ♪

男性ファンも多いのがうなずけます。

ぜひぜひ、この機会をお見逃しなく。

 

お申込みは・・・「魚柄仁之助を呼ぶ会」 こちら

 

 

以下、「魚柄仁之助を呼ぶ会」代表の竹中恭子さんからのメッセージです。

*****************************************

「おいしいごはんはこう作る!魚柄仁之助トークライブ」のお知らせ
9月7日(日)10時30分~12時
横浜市民活動支援センター4階 
https://opencity.jp/yokohama/pages/gp/idx.jsp?page_id=10
一般1600円。よこはま自然育児の会・会員1000円(当日入会可)
定員80名。無料保育あります。
もちろん、歌とギターの演奏会ではありません。
講演会に「ポロん♪」と合いの手が入る程度にお考えください。


でも、楽しくてためになる「食生活漫談」と言ったほうが早いかも。
メタボが気になるアナタ
老後の食の自立をめざすアナタ
非常時の食が心配なアナタ
夏休みの宿題の答えを探しているアナタ
そんな全てのアナタに送ります。

「美味しいご飯を作る」そのために今、どうすればいいか?!
知りたい人はぜひいらして下さいね。
料亭の出汁の取り方から
燻製の作り方、野菜保存ストックの作り方
などなど…
具体的な実践方法をマシンガントーク
いたしますので、メモの用意?
「速記用ボールペン」とノートを忘れずに
ご持参ください。
*著作権の関係で録音はできませんから!
(録音録画不可!です。ご了承ください)

なんと、「たまごカラスミ」の試食もあります!
参加申し込みはこちらです。当日までドタキャンドタ参加お受けしますが
定員は80名。定員になりしだい、締切らせていただきます。
別室保育は8月31日締切。申し込み15名定員です。どうぞよろしくお願いいたします。


魚柄仁之助を呼ぶ会 代表  竹中恭子

****************************************

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせに行ってきました@魚柄仁之助先生トークライブ♪

2014年08月24日 | 魚柄仁之助先生

今日は朝からみなとみらいへ♪

曇り空だけど、わ~い♪海だ、お船だ、観覧車、おしゃれなヨコハマ~♪

 

・・・って、はしゃぎたいところですが、打ち合わせでした。

ほら、去年もありました。私が師と仰ぐ魚柄仁之助先生がまた今年も横浜にいらしてくださいます!!

今年はなんと、「トークライブ」なんですと!!

(ん?なんだかちょっと魚柄先生モードの口調に!?)

 

日付は来月9月7日(日)です。

去年はわたくし、スタッフのお弁当を担当させていただきました。

もちろん、うおつか先生にも召し上がっていただきました。

ドキドキ・・・でもうれしかったなあ~♡

その時にいただいた先生ご愛用のはかせ鍋、大切に使わせていただいております(*^^*)

 

で、今年は私はなんと、同室保育スタッフをさせていただきます。

このイベントは「よこはま自然育児の会」を盛り立てていこうというイベントで、

先生からも「ふだん聞きたくても聞けない乳幼児連れのママ、パパに特に!きてもらいたい」とのお言葉をいただいているそうです。

(チラシより)

なので、少しでも私もご助力させていただけたらと、昔取った杵柄みたいなもんで保育をさせていただくことにしました。

そう、私、実は教育大学教育学部幼児教育科卒でして、幼稚園教諭と保育士(当時は保母でした)をしていたことがありますのです。

会場の後ろの方に敷物が敷いてある予定ですので、同室保育ご希望の方はそちらにお越しくださいね。

この同室保育の他に2歳以上のお子さまには別室保育もございます。

こちらは、先着15名で、8/31日申込み締切りです。そして無料です!!

ぜひぜひ、別室保育もご利用ください。

まだ空きがありますので、それっ、急げ~!!(><)

 

ということで、トークライブです!!うおつか先生です!!

さあ、間違いなく楽しくためになるお話が伺えると思いますので、皆様ぜひぜひお越しください。

詳しくは・・・

「魚柄仁之助を呼ぶ会」をごらんください~♪

 

1時間半ほどの打ち合わせを終え、外に出たら・・・、おおっ、晴れていました。

同じものでもなんだか全然違うものみたいです(^^)

人も増えてにぎわってきたみなとみらい、もうちょっとうろうろしてから帰りたいところだけど、混んできたしな~とそのまま帰途について・・・。

ちょうど電車がきたよ、ラッキーとすぐ乗ってぼおっとしていたら、

ん?「上大岡・・・」??

そうです、間違えました、逆に乗っていました(><)

うーん・・・(^^;)

 

おまけ。

ランドマークタワーの吹き抜けにおっきなピカチュウの顔。の中のちっちゃなピカチュウ・・・。

周りの親子連れを見渡しながら、子どもが小さかった時を思い出しました(*^^*)

 

本題に戻ります。

講演会です。ぜひぜひお越しください。

また詳細このサイトでもお知らせしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚柄仁之助先生に「はかせ鍋」をいただきました!!

2013年10月18日 | 魚柄仁之助先生

昨日に引き続き、魚柄仁之助先生の講演会の日の話です。

ちょっと自慢話です(^^)

実は、この日、帰りに魚柄先生ご愛用のお鍋をいただきました。

「はかせ鍋」です。

御著書を読まれたことのある方なら、すぐおわかりかと思います。

そう、お鍋の中には内径ぴったりのざるが仕組まれていて、外側にはスカートのようなものを履いてます。

あれ、です!!

あのお鍋を帰りがけにいただいたのです!!

 

 

私は今までに幾度となく魚柄先生の講演を拝聴していますが、その時によく登場するのがこのお鍋の話。

一番初めに講演会に行ったのはもう十数年前になりますが、そのときもお話されていました。

そして、ホワイトボードとかにこのお鍋の絵を描かれて、効率の良い調理の仕方のお話をされていました。

つまり、このお鍋でお米を炊く時に、上のざるにおいもや人参、かぼちゃなどを入れておけばご飯が炊けたころには蒸し野菜ができあがってる。

ごはんにはひじきや大豆を一緒に入れて炊く。

こうしてごはんを炊くだけでなくて一度にいろんな食材を調理してしまう!!・・・というものです。

 

それを、今回の「魚柄仁之助を呼ぶ会」の講演会では実演、というか実際に調理してこられたものを見せてくださったのでした。

そうして、帰りがけには試食もできたというスペシャル企画だったわけです♪

 

 

あの今までホワイトボードのイラストで想像していたものが実際目の前に!!

それだけでも感激なのに、その、そのお鍋をいただけたのでした。

先生は、「このお鍋を持ってまた帰りの電車に乗るのがね・・・」とおっしゃっていました。

なんでもいいです。実際に今私の目の前に、うちんちの台所にあるのです!!(感涙)

 

 

わかりますか。これは持って帰ってきてすぐの画像です。

よく見ると焦げ付きが・・・。

講演会後、会場の給湯室で娘が洗ってくれたのですが、それだけできれいになるわけはなく、先生が使用されてごはんを炊かれたそのなごりが感じられます!!

 

 

そして、取っ手のところには・・・

「はかせなべ K.S.C」の刻印が!!

これはこの鍋を発明された、早稲田大学理工学部名誉教授の小林寛博士という方が開発された当時の、初期のものにしか入ってないのだそうです。

そ、そんなレアものを・・・。

今はもう小林博士はお亡くなりになられているいうことで、そしてこれは魚柄先生が直接いただかれたものだということなので・・・。どれだけ価値があるものかは言葉にしようがありません。

 

 

本当に感激です。

思わず「家宝にします!!」と叫んでしまいましたが、当然のこと。

持って帰って子どもたちに自慢しましたが、みんな一様にうなずいてくれました。

私がどれだけ魚柄先生のことを信奉してきたかをわかってるからなんですね(*^^*)

 

 

といっても仕舞い込んでいたのでは、いただいた意味がないというもの。

それで使っています。

使ってみたら、それがもう、めっちゃ使い勝手がいいのなんの。

と、熟練したらアップ・・・と思っていましたが、まだそう自慢できるほどの使い方はできていません。

まあでもそのことをちょっと次に書きたいと思います。

 

 

あ~、なんだかついつい興奮して書いてしまいました。

こうなるのがわかっていたので、時間を置いたつもりでしたが、・・・ダメです。

そしてひとつ書いておきたいことが。

毎日使う中で、先生の焦げ付きが少しずつ取れてしまってきています。

使用感満載だったルックスが変わってきてしまって・・・(涙)

って、ちょっとこれ、変態っぽいでしょうか。

使用済みなんとかをコレクションしてる人みたい・・・、いえちがいます~!!

だって、鍋ですもん!!

 

 

こうして毎日この「はかせ鍋」を見ながら、しあわせな気持ちでいる私、これって弟子入りできたってことでしょうか?

いえいえ、まだまだ全然ダメです。

お鍋を使うだけじゃダメ、先生の教えはお料理だけではない、もっと根底にあるもの、生き方を変えなくては!!・・・と反省しきりです。

でも、うれしい気持ちが今もあふれてるので、こうして自慢しちゃいました~♪(*^^*)(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいおにぎりのコツは・・・!?

2013年10月17日 | 魚柄仁之助先生

 

大型台風が去って、急に朝夕の冷えこみを感じる一日となりました。

あたたかい汁ものが恋しいような。

からだの中からもあたためて、体調崩さないようにしたいものですね。

 

 

と、では今日は汁もの・・・と行きたいのですが、おむすびのことを・・・(^^;)

先日から書きかけてはバタバタと忙しくしていました。

 

それは、9月29日に開催された魚柄仁之助を呼ぶ会主催の、魚柄先生の講演会のときのこと。

共催団体と魚柄先生に召し上がっていただいたお弁当のことはもう書きましたが、この日ボランティアスタッフとして働いていた多くの方たちにも、おむすびとおかずを作っていってお渡し。

おかずはお弁当の残りでいいとのことだったので、こんな感じ↑でした。

他にも食べてもらいたいおかずがあったのですけれど、・・・また今度ね(^_-)-☆

 

 

 会食も終わって片付けのひととき。

召し上がってくださった若いお母さまが、「おいしかった~」と言ってくださいました。

うれしい~(*^^*)♪

特に「おにぎりがおいしかった」と言ってくださったのが、とってもうれしい。

いつも、助産院ママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」でもほぼ毎回お出ししているように、私は「おむすび、おにぎり」を大切にしています。

なんでもないものだけど、今はコンビニで簡単に買えてしまうものだけど、だからこそおいしい「おむすび、おにぎり」が作れたらなあと思っています。

そして、「出先のコンビニで買うもの」から「ささっと作って持ってくもの」になる人が増えたらいいなあって。

だって、絶対おうちで作った方がおいしいもん。

おうちで炊いたご飯で作れば、添加物の心配もありません。

お米とお塩とお水、これだけあれば誰だって作れるし、なんと言っても安上がり!!

 

・・・と、思っているのですが、こうして喜んでくださる方がいらしたり、イベントで買ってくださる方がいらっしゃるからこそ、ある時はおむすびやの「ごはんやひとみ」になれるわけで、まあフクザツな心境であります。

 

 

まあそれで、そのときに「おいしくおにぎりを作るコツはなんですか」って聞かれたんです。

んと・・・、むずかしい・・・。

そして、「お塩はどれくらいか」と。

んと、それは小さじ一杯とかそういうの・・・!?

いや、いい塩梅といいますが、それって難しいです。

そのおむすびの大きさやどんなお塩かにもよりますしね。ひとつ作って次のを作るときには前の塩がてのひらに残ってもいるし・・・。

うーん、と唸ってしまいました。 

で、その唸り具合を見て、妙に納得していただいたから、まっ、いいっか(^^;)

 

 

以前にも書いたことがありますが、私の中で「おにぎり」と「おむすび」の境界線があって、人様に召し上がっていただくものは「おむすび」。

自分や子どもたち、家族のためのものは「おにぎり」。

なんとなくではありますが、それを胸に描いてごはんを手のひらにのせます。

おむすびはひととひとのご縁をむすぶもの、そんな気持ちがあるのかなあと思ってます。

 

で、今は毎朝「おにぎり」を3~5個くらい作っています。

子どもたちが学校に持っていくから。お弁当以外にね。

朝は戦争なので、おいしくなりますよーになんて唱えていられません。でも、おいしく作りたいなあとは思ってます。

食べてどうなのかは聞いてないからわからないんですけど、「明日も作って」というからそれでいいのかな(*^^*)

 

 

実際は、もっと外はしっかり中はふんわりとした「おむすび」を作りたいなあと思っています。

でもなかなかその域には到達しません。

いつか私もおむすびで人を癒せるようになったらなあ・・・と思うけど、そんなことをチラッとでも思う間はまだまだです。

淡々と作れて、かつ思いをこめて、そしておいしい・・・そうなりたいものです。

そう願いつつ、今日も明日もまずは我が子のためにおにぎりを作ります。

それがよりおいしい「おむすび」につながっていくといいなあ。

 

 

実は、数日前も小ぶりのおむすびをお土産に、さるところにふらりと出かけたのだった。ちょっとした差し入れ気分。

その写真を撮ったのに、誤って削除してしまいました。お目にかけたかったのに、残念(><)

まあ、そういうなんというか「お目にかけたい」なんていう雑念がふっと湧く間はまだまだアカンなあと思うのだ。

日々のごはんにしろ、私はもっと普通に淡々と平常心でスマートにできたらなあと思いつつ、やっぱブログに載せるのもしたいしなあ・・・と、結局「おいしいおにぎりのコツ」など何も見いだせないのでした・・・(^^;)

 

 

まあ、若いお母さまたちにあえてお伝えするとしたら、ご自分のお子さんのためにせっせとおにぎりを作ってあげることかな、そして自分にも。

実際自分が食べてみてそれでどうかって知れますしね。

そして、少々形が不恰好でも、塩加減がイマイチでも、まずは作ってみること。そこからスタート!!じゃないかな。

私もまだまだです。いっしょにがんばっていきましょう(*^_^*)

 

 

ちなみに、うちの基本形は雑穀をその日の気分でブレンドして入れた雑穀米、お塩はシママースです。にがりが含まれててほどよいしっとり感がおいしいのだ。

この日は中に、いつもの自家製山椒昆布、ちりめん山椒、梅干しを入れてました~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする