ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

イケてない一日 ~ひしゃげたマフィンと壊れたバレッタ~

2011年10月31日 | 日々のこと

今日はきもちのいいお天気でしたね。

今週末はバタバタと慌ただしく過ごしたので、今日は午前中いっぱい使って家の中の修復と洗濯8回。気持ちもリフレッシュしました。

 

しかし、昨日はかなりイケてない一日でした。

予定では朝5時半起床で6:45には家を出発・・・子どもの試合の応援で小田原に行くことになっていたんです。そのあと、夜には人と会うために新宿へ移動・・・とハードながら楽しみな一日になるはずで。

ところが、朝「お母さん・・・」と息子が飛び込んできて時計を見たら、なんと6:34!! ひえ~、どうするの。

 

とにかく着替えて、おにぎり二人分8個作り、お茶を水筒にいれ、交通費持たせて、先に子どもだけ出させて。ここまで10分。私は顔洗って最低限人に会える許容範囲の化粧して、ポーチに化粧道具つめて、靴履いて。これで10分。ダッシュして、ぎりぎり集合に。

 

でも、ひや~。髪は直してないし、服は新宿に出る前に重ねるつもりで用意してたチュニック忘れるし。黒のタートルネックだけではなあ。

 

しかし、気を取り直して。ちゃんとかばんにはお気に入りの髪留めが入ってる。これで収まりはつくはず。

 

マイクロバスで会場に着いて、落ち着いてから気持ちを切り替え、トイレで髪と化粧を直しに行って、よし、OK・・・となるはずが・・・。あれれ、なんかおかしい。髪がとまらない。

 

  ガーン。壊れました。

お気に入りだったのに。結構したのにさ、これ。

 

もう最悪やわ。もう化粧もどうでもよくなりそうになるが、まあそれはなんとかね。

そうや、新宿に行ってから買えばいいんだわと、気分を入れ替え、応援に集中。いろいろありましたが、なんとかいい結果で終了。

 

家に戻るのにはギリギリなので、そのまま小田原から新宿に向かうことにしました。

車で来ていた友だちが駅まで送ってくれて、あとは電車に乗るだけ。

その時カバンを探ったら、むむむ、これは何やろ。

あ、マフィン。

 

朝、おにぎりを握ってる横で息子が「マフィンも持っていく」と言ったので(無印で買った2個入りのん。おいしいんです)、「お母さんもほしいなあ」と言ったのです。言ったんだけど、息子が全部持っていったんだと思っていました。

 

でも、あの短い10分間の間に彼はラップにひとつひとつをくるみ、私の袋に入れてくれてたようです。

 

息子は別でもう帰途についていたからその場にはいなくて。でも、涙が出るほどうれしかった(泣)。なんてやさしいんやろう。

・・・いつもなら思わないけど、朝から負け気分で弱ってたからね。心にズッキンズッキン響きましたわ(大泣)。

 

気がつかなかったからかばんの底でひしゃげたマフィン。車の中で急いでいただきました。

 

そして、駅で電車を調べると、なんと800円で乗り換えなしで行ける行き方がありました。特急だと何千円もかかるのに。

よし、それにしよう・・・と小田急の急行に。

・・・あれ? でも普通の車両やん。私、旅気分でお茶とチョコとか買っちゃったんだけど。まあいいや。

 

疲れたし、寝よ・・・とうとうとするなり、向かいの席の親子連れがしりとりを始めました。うう、うるさい、・・・それにそれちゃうやろ、私やったら・・・としりとりの流れが気になってしまう(^^;)

 

寝られないので携帯をいじって、時間を調べ直してよく見ると・・・ガーン、新宿まで1時間40分!!

ほとんど横浜ー京都間ですわ、新幹線。

おまけに電車トラブルで、遅延。新宿の手前でつまってて着かないし・・・。

 

ほぼ2時間後到着。友だちと合流して、(髪留めは買えず ^^;)、まあそれからは楽しく過ごしたのだけど。

はは、またヘタクソな写真。なんか、ゴジラでも出てきそうな不気味さ。

ぶつぶつ言ってたら「うえのさんだからいいんじゃない?」・・・なんや、それ(^^;)

 

何とか家にたどり着いたのは17時間後。いやー、長い一日でした。

振り返ってみれば、寝坊が一番の敗因だったけど、その結果、髪が気に入らない、化粧も中途半端、服もあかん・・・もう3重苦。人前に出るときはやっぱこれでは気持ちが滅入ります。

滅入るとどんどん悪循環やし。

その中でひしゃげたマフィンは、めちゃくちゃ私を幸せにしてくれました。おいしかったなあ(涙)。

 

 

今朝のいい天気を見て、今日は朝からバッチリ化粧して、髪もきれいにブローして、気分をあげて家事を。朝から誰にも会わないけど、やっぱこうでなくっちゃ。

エプロンのひもをきりりとしめて、キバッたのでした(^^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギたっぷり野菜スープ

2011年10月28日 | ごはん

この数日、鼻がグズグズしています。

なんでかなあ、いや、それはわかってる。ちょっと疲れがたまってて、寝不足だし。

ついコンを詰めてしまうたちなので、今は「ひとの『わ』ランチ」のことで頭がいっぱいなのです(^^;)。

でも、体調第一。あかんなあ。もしかしたら花粉症かもしれんけど。

 

 

全国的に急に寒くなった水曜日、出かけて帰ってきて、あー寒い、具沢山のお味噌汁を作ろう・・・と思っていたのに、あらら、お味噌がないよ。

うーん、どうしよう。

 

そこで思い出したのが、最近気に入ってママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」でも何回かお出しした、野菜たっぷりの具沢山スープ。

季節の野菜をたくさん入れて、せん切りした根菜もたっぷりで作る、あのスープです。

あれの冬バージョンで作ろう。

 

 

玉ねぎ、にんじん、大根・・・と、どこでもある野菜を千切り。冷蔵庫にあったえのきも切って入れよう。

長ねぎを2本、これも千切りみたいに。白髪ねぎじゃなくてこのまま一緒に煮るから少々不揃いでも平気。でも、他の野菜と同じような感じで。

鍋に昆布と水を入れておく。昆布はキッチンバサミでチョキチョキ。今日はほそーく切って、切り昆布みたいにする。他の具と同じように細長くしておいたら、具のひとつみたいで見た目もきれいで食べてしまえる。

鍋を火にかけ、ふっとうしかけたらねぎ以外の野菜を入れます。さっと煮立てたら、鶏ひき肉をおはしでパラパラとしながら入れ、アクを取って少し煮ます。

そこにねぎを全部入れ、また少し煮ます。

お酒と醤油を少し入れ、塩こしょうで調味し、火を止めて器に。針しょうがをのせてできあがり。

 

 

野菜を煮て出てくる甘みと鶏ひき肉と昆布で、あっさり仕立てのチキンスープの出来上がり。

ブイヨンは入れないのかって? そう、うちにはブイヨンはありません。

たいていのお料理は昆布ベースで、こうやってお肉のうまみも活かせば素材のもつおいしさが味わえるの。

騙されたと思って、鶏ひき肉のスープを作ってみて。おいしいよ。

 

そうそう。鶏ひき肉は冷凍してあったのを解凍して使ったんだけど、まだ塊になっているところがあって、待ちきれずに使ったらうまくほぐれなくて。

でも、このスープだとちょっとお肉の塊があるのが楽しく、自分のところに入っているとうれしくなっちゃう。・・・って、ほぐしきれなかった言い訳とちがいますからね(^^;)

 

野菜はほんとに何でもいいんだけど、この日はねぎがメイン。食べる頃には結構火が通りきって、とろとろとやわらかくなっている。ここに、針しょうがとこしょうをかけていただきます!!

 

うーん、あったまるなあ。

む、お気楽に作ったら、野菜の切り方が適当だ。写真に太い人参が写ってしまった(^^;)。

野菜はいろいろ季節に応じて変わるし、どんな野菜を持ってきてもたぶんおいしくできます。

赤ちゃんにもあげるのなら、よく煮て・・・それだけでOK。

次の日ごはんを入れて、リゾット仕立てにしてもおいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気弱な私(^^;)

2011年10月27日 | 日々のこと

「つづき・ひとの『わ』ランチ」まで、いよいよ2週間となり、あれこれ準備中の毎日です。

チラシもいろんなところで配ったり、お送りしたりしています。

今日は子どもの学校で行事があり、これはきっと何百人もの人が集まるぞ!!と、家を出るときにかばんにチラシを詰めてGO!!

 

 

すると、玄関を出たところでいきなり友だち発見。すぐ「よかったら来てね」と渡す。

学校についたら、またひとり発見。「来てね」と渡す。

なかなかいいすべり出しやないの。よし、頑張るぞ(^^)v

 

行事は合唱祭でした。よし、学年のが終わったら、出口にいて一気に配ろう・・・と思い、しばしチラシのことは忘れて歌の世界に・・・。

そして、一段落、出口に向かうと・・・あれれ、さっきチラと見かけた友だちがいない。

むむむ・・・そっか、自分の子のクラスが終わったら帰る人もいるやん。

そういえば、私だって今までそうしたこともあるし。ひえー、そんなに配れないやん。

 

とりあえず、数人に手渡すも、何となく気後れしてしまう私。かばんに手がいくものの、何となくそのままもじもじ・・・。

こんなのチラシなんやし、それもいっぱい来て欲しいんやし、どんどん配ればいいのに、なんだ今日の私は・・・。めっちゃ内気な人やんか。

いっつもよくしゃべる友だちには渡せたものの、初めてのお顔のみならず、「あ、上の子のときに同じクラスだった・・・」という人にも躊躇してしまう。

うーん、これでは今日の目標を達成できないやん。

 

 

でも、ありがたや。

「いっぱい配ってくれる?」と言ったら、ごそっと預かってくれた方がいて、ごそっと配ってくださいました。

あとで、友だちに「これね・・・」と渡そうとすると、「あ、もうさっきもらったよ」・・・と。

他にも帰り道で預かってくださる方がいて、おかげで80枚くらいは渡すことができました。

これだけの皆さんが来てくださるといいけど、そううまくはいきません(^^;)。

でも、私たちのことを知っていただき、また次回につながっていくといいなと思っています。

 

とはいえ、まずは11月10日。

予約好調・・・と載せたばかりなのに、今日お会いした中には「予約しよと思ってたけど、やっぱ行けるかわからない」という方もいらして、うーん・・・、これは今日の気弱な私の心の表れかも・・・と思ったり(^^;)

そういえば、まだまだお知らせできていない友だちもいっぱいだし、何より当日手伝ってくださるサポーターの友だちにも渡せていないことに今頃気がつきました(汗)

 

あー、なんかやっぱどんくさいなーと、今日はほんまに小さくなっている私ですが、謙虚に一人でも二人でも食べに来てくれはったらうれしい・・・その原点に立って、あと2週間、心をこめて準備をして過ごしたいと思います。

 

お時間おありの方、ぜひお越しください。お待ちしております(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都筑の農家第2弾 「原木農園」さんの畑に行きました。

2011年10月27日 | ひとの『わ』ランチ

先週水曜日、11月10日の「つづき・ひとの『わ』ランチ」で野菜を提供していただく、もう一軒の地元の農家さんのところに行ってきました。

東山田町の「原木農園」さんです。

原木さんは、4月の「被災地応援おばんざいランチ」(みんなのキッチン主催)のときのもおいしいたけのこを提供していただいた農家さんです。

また、私個人としてもPTAや地域活動でもうかれこれ10年近くお世話になっています。

 

上の写真は、今度のランチでつかわせていただくことになった白菜。

11月初めというと野菜が豊富な感じがするのではないかと思いますが、先日伺った宮台さんもそうですが、一軒の農家で育てている野菜はオールマイティーに何でも揃うというものではないので、今作られている中でちょうどその時にあるものを使わせていただくということになります。

野菜の値段が高騰している中、貴重な白菜を使わせていただけるのはなんとありがたいことでしょう。畑ではこのように青々と元気な葉を広げていました。これがこれから巻いてくるとのことですが、おそらくランチの頃はまだそれほど巻きが甘いかもしれないとのこと。

でも、調理して食べるのに巻きの程度は関係ないですよね。なのでぜひ・・・とお願いしました。

 

畑を見ながらまた野菜談義。

白菜一株は大きいからよく1/4とかで切って売られているのを見かけますが、「誰が切ったかわからないのは気持ち悪くて買わない」という人が最近は増えていて、ミニ白菜が人気だそう。

えー、そうなんだ。

たしかに使い切るのは大変だから、私もミニ白菜を買うことはあるけど、そういう理由とは。

でも、だんだん寒くなってくると大きい白菜は甘味が出てすごくおいしい。うちの実家は京都といっても西山の端っこで、周りは畑で直売所もたくさんあったから、両親はよくそういうところでとれたて野菜を買っていました。

白菜ももちろん大きい株で買っていました。新聞紙でくるんで涼しい所においておくと長いこともちます。だから、私もそうするの。

 

また話がそれてしまった・・・(^^;)

 

このあと見せてもらったのが・・・

 さて、これなんでしょう。

 

これでわかるかな。

 

生姜です。

ほんとは6月とかの時期にとるけれど、今年はこうして残しておいてみたんだって。これを使わせていただくことになりました。

生姜って「農薬のコロッケ」っていう人もいるくらい、出回っているのを買うのには注意したほうが良くて、特に中国産のしょうがは怖くて私は買ったことはありません。

この生姜、ちょっといただいたので家で切って使ってみました。泥はたわしでごしごしやると簡単に落ち、中からきれいな生姜色(どんなんや ^^;)

 

 これは「種生姜」なんだって。

ほら、じゃがいも植えるとき「種いも」を植え付けるでしょ。そういう感じ。

これも普通にすりおろして使えるというのでもらってきました。捨てるのもったいないもんね。

 

 韓国の唐辛子。

今の時期、もう辛くないからと言われて、その場で口に含ませてもらいましたが、ひえー。私、辛いの弱いんです。ひゃー。

 

 これも唐辛子。こっちの方はおそろしくてさわれない。

これを乾かして粉にして、自家製唐辛子の粉を作ってるんだって。

 

今日紹介する最後はこれ。

 紫ブロッコリー。

ほら、茎が紫をしているでしょ。まだこんな幼い葉っぱだけです。茹でると緑色に変わるそうだけど、おもしろいよね。こういうの。

 

いろいろお話して、今回は白菜と生姜、唐辛子を使わせていただくことにしました。

実は考えていたメニューに白菜を使う予定はなかったので、急遽メニュー変更を迫られることになりました。(って、自分で決めてんのやん・・ ^^;)

うーん、あれにしようかな・・・と悩むのは楽しいんだけど、日が刻々と迫りくる今、なかなかのプレッシャーですわ(笑)。

 

しかし、これこそ「顔の見える野菜」。心をこめて調理させてもらわなければ・・・とまた気合の入る私でした(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つづき・ひとの『わ』ランチ」 予約好調です♪

2011年10月26日 | ひとの『わ』ランチ

うれしい悲鳴です♪

11月10日(木)に開催する「つづき・ひとの『わ』ランチ」、順調にご予約いただいていて、この週末で30名を突破しました。

今日は予定の70食の半数を越え、40名に届こうかというところです。

本当にありがとうございます。

当日まであと2週間以上あるのにこの勢い、とてもうれしく、また驚いています。

今は、70食のうち何食まで予約で受付させていただくか、急遽検討しています。当日飛び込みの方もいらっしゃるでしょうし、反対に予約して今から楽しみにして下さる方のお気持ちは優先させていただきたいですし・・・。

 

まだこれからチラシを置いていただきに行くところもありますし、今週はランチの紹介をしていただく予定になっているものもございます。

ここをご覧になっていて、「食べに行こう」とお考えいただいてる方は、ぜひ早めにご予約していただくほうがよいと思います。

よろしくお願いいたします。

なお、ご予約はなるべく「つづき・ひとの『わ』ランチ」のHPの「お問い合わせ」からメールでいただけると助かります。

その際、ご来店予定時間を明記していただけると助かります。よろしくお願いいたします。

 

********************************************

第一回 「つづき・ひとの『わ』ランチ」

 ~秋野菜で楽しむ 京のおばんざい~ 

日時:11月10日(木) Open11:30 LastOrder13:30

場所:みんなのキッチン

(横浜市営地下鉄 センター南駅 一番出口徒歩4分

昭和大学横浜市北部病院の向かい)

料金:¥1,000円  (70食限定)

******************************************** 

ご予約は →  こちらから

 

 

なんだかいつになくかしこまってしまった(^^;)。とにかくうれしいです♪ 頑張っておいしいもん作ります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の着物をお手入れに出しました。

2011年10月25日 | 着物

10月に入ってから、夏の着物と、6月9月に着た単衣の着物を洗いに出しました。

お手入れをお願いした先は、私がここ数年ずっとお世話になっている「いしかわや」さん。

心安う(こころやすう)してもろてる着物屋さんが1軒あると、買ったり直しだけでなくてお手入れのことも、着物のことなら何でも相談に乗ってもらえて心強いだけでなく、着物に対して敷居が低くなった気がします。

相談っていってもメールや電話でです。

だって、このいしかわやさんは新潟。もちろんお店に伺ったことはありませんが、何度か展示会に足を運んだり、メールや電話でご相談したりしているうちに安心感もわき、今や私にとってなくてはならない存在となりました(^^)。

 

 

では、どうやってお手入れに出しているかというと・・・。(上の画像見たらわかると思いますが・・・^^;)

 今年も夏を楽しませてくれた着物たち。

こうやって、普通にたたんだあと(っていうか、たとう紙から出すとこうだよね)、なるべく小さくたたんで、ダンボール箱の中に収めていきます。

 

 

 

畳むと思ったよりたくさん、入るのよ。これは実は、9月の「ひとみさんのおうちごはん」のときに大地を守る会から野菜が届いた時の箱。

野菜はきれいに包まれていたし、箱の内側はきれいだったけど、とりあえず内側にビニール袋を敷いてから入れています。輸送中、もし雨が降ってきても染み込まないようにというのも考えて。

 

中には、薄物が一枚、浴衣が一枚、単衣が三枚、あと帯2本と、長襦袢。きれいにたたむとこれだけ入りました。

 

 上からさらにビニールを重ねて。

きれいに入ったから、ちょっと満足。自己満足(^^;)。

 

これで、ガムテープで厳重に封をして、宅急便のお兄ちゃんに取りに来てもらって完了。

 

お手入れもこれだけ出すと結構します。でもね、汚れたまま置いておくと次また来年着ようとしたときに悲惨になったり、特に夏の着物は汗じみがこわいし。変なにおいがつくのもいやだし。小物も本当は出したほうがいいそうです。

お手入れをしてもらっておくと、何十年経っても、新しい着物のようにきれいなまま、また袖を通すことができます。その時の気持ちよさはきちんと手入れをした着物を着た人でないとわからないかも。

ダメにして新しい着物を買うよりずっと安いし、お出かけ着を買うよりも安いから。

私はこの着物を自分だけでもこれからまだ何十年も着るつもり。そうして、そのあと娘が着てくれるといいなあと思っているので、大切にしたいと思うのです。

母が若いときに着ていた着物も私は着ています。もう50年位前のもの。それでも着られるのが着物です。

 

と、つい熱く語ってしまった(^^;)

 

さて、実はそのいしかわやさんの展示会が今週末東京であるのだ(^^)。

  届いた案内状。

 

下のきれいな色紙は

 丁寧なお手紙とともにいただきました。

 

 ちょうどお手入れのことも載ってました。

ご参考までに。

 

誰でも行けるから、ご興味のある方、週末日本橋に行かれるついでがあればのぞいてみるのはいかが。

私は29日(土)に行きます。どなたかお会いしたらぜひ声かけてね(^^)。

着物の展示会ってこわい感じがするよね。売りつけられたらどうしよって。でも、ここは大丈夫ですよ。本物を見るのは勉強になるし、そういう気持ちで私も足を運ぶつもりです。

 

と、宣伝したけど、私はいしかわやさんの回し者でも何でもありません(笑)。いいものはいい!!・・・という、いつもの私でございます(^^)v

 

打つの時間かかるから画像を貼っておきますね(^^;)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマトとなすのパスタ

2011年10月25日 | ごはん

 

昨日、麻婆茄子をめぐって起きた事件(^^;)のことを書きましたが、おなじみのこの料理、我が家でも夏の定番メニューです。

 

夏の・・・って書いたら、「あれ、なんで夏だけ?」って思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、何回か書いているようにおなすは体を冷やすのです。ナス科は全部そう。

だから、夏に食べるのは体に合っているのだけれど、だんだん寒さに向かう今からの時期には控えていくのがよく、うちでは今は基本ぬか漬けのために買うのみ。それもそろそろ控えようかと思っています。外食のときに食べたりはするけどね。

 

で、ほんとは麻婆茄子のこと書きたかったんだけど、アップしてないのは、何回写真を撮ってもうまく撮れなくて、なんぼやってもまずそうなのばかりで、こんなの載せられないわ・・・と断念(**)。

でも、ほんとは大好きなおなすの料理。

あとひとつだけ書いておきたいなって思って、今日はパスタです。写真も私にしたら(ここが大事 ^^;)きれいに撮れた方だし、御蔵入りさせたくないのん(^^)。

 

 

これを作ろうと思ったのは庭のプチトマトが豊作で、たくさん使ってしまいたかったから。それから、夏の盛りをすぎて、皮がだんだん固くなってきていたので、加熱したほうがおいしくなると思ったから。

 

 こんなのがいっぱいできました。

 

 

いつぞやの日曜日のお昼に作りました。

前は日曜と言えばパスタ・・・ってくらい作っていたけど、このごろは土日も全員ばらばらの予定がほとんど。だから、そうして作ることもなくなっていってたけど、この日は久しぶりに人口密度が高かったの。

よし、プチトマトをメインに、冷蔵庫の残り物を使って作ろう。

 

 

なすは斜め切りにして少し水につけて、アクを抜きます。

プチトマトは半分か4/1に切ります。しいたけは薄く小さく。ベーコンも。

フライパンにオリーブ油を多めにいれ、なすを入れて強めの中火でさっと炒めます。大体油がまんべんなくゆきわたったら、なすを取り出します。

 

薄切りにんにくと鷹の爪を入れ、すぐベーコンも入れて炒めます。香りが出たらしいたけを入れ、なすを戻し、プチトマトも中へ。しばらく炒めて塩こしょう。

 

この間に多めのお湯でパスタを茹でておきます。袋の表示より私は1分くらい早めに固さを確かめて、火を止めます。

そうすると茹ですぎる失敗がないから。

 

具のほうに茹で上がったパスタを入れ、茹で汁も少し加え塩加減を見て、バジルの葉を。庭から取ってきて、手でちぎって入れちゃった。

お皿に盛りつけて、仕上げにオリーブオイルをたらり。最近テレビでよく見るし。真似したらおいしいし(^^)v

 

 

ありあわせでもとってもおいしい♪

トマトソースじゃ、このおいしさは出ない。ちょっとだけ崩れたプチトマトからの甘みがおいしいの。

この手軽さがパスタはうれしい。具の取合せとソースかオイルでまとめるかで、いくらでも楽しめるし。

加えて安い、言うことなし・・・のお昼ごはんでした(^^)♥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱入者 ~今度はキリギリス~

2011年10月24日 | 日々のこと

昨日の夜、玄関を開けたとき、さっと隙間からなにかが飛んで入ってきました。

「蛾かなあ。ヤだなあ・・・。」なんて思っていたら、リビングの天井近くで動くものが。

ささっと移動してカーテンレールのそばをウロウロしている。ん・・・なんだろ?

 

  ほら、これ、うまく止まってるでしょ。

ん、これは・・・キリギリス!!

 

なんとまあ、寒くなってきたというのに、こんなに元気に飛び回って。そして、彼はまだきれいな緑色だわ。

しばらくこのままにして見てよう・・・ということになり、虫取り網を部屋に持ってきて控えてる。と、見られてるとわかるのか、またじーっとしてポーズ・・・かな?

まったく、どいつもこいつも(^^;)

 

 

と、この子を見ながら、ふと、まだ暑かった夏の夜のことを思い出しました。

 

あの日の夜ごはんは「マーボーなす」。

みんなはとうに食べ終わり、遅く帰ってきた息子が食べ始めたとき。ふと見ると、なにやら、なすのところに動くものが・・・。

 

  ズームで。ひゃあ~!!

 

ちょっときしょい(気色い)と思うんだけど、いやー、びっくり。

いつの間に入ったのか知らないけど、こんなところに虫が。思わずきゃーと声をだしてしまったけど、息子がぽつんとひと言。

「キリギリス」。

そうなんや~。これがキリギリスなのか・・・と、しばしじっと見る。

 

と、こいつ、このなすを食べていたの。え、ウソでしょ・・・って普通思いますよね。でも、ほんとにほんと、食べてるんです。

動きも音もまさしく「お食事中」のものでした。

 

ふと見ると、息子は面白そうにしている。はは~ん、そうだった、この子は虫好きだったんだった。しかも大好きなマーボーなす。

 

しばし見たあと、外に逃がしてあげて、何食わぬ顔でごはんの続きを食べ始めたのでした。キリギリスの食べたとこはさすがに・・・だったけど(^^;)。

 

 

昨日来たのは、まさかのまさか、またもや「彼」じゃないよね。

えっと、カマキリくんのことを思うと、うーん、カマキリが元カレで、キリギリスが今カレ? いやまだ新しい「彼」のこと。よく知らないの・・・(^^;)

 

とにかくびっくり。

昨日は虫取り網で捕まえようとして逃げてしまって。今も家のどこかにいるはずなんだけど、どこにいるんだろう。

今度会えるのはいつだろう・・・と、また思う私でした(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトダマを信じますか?

2011年10月23日 | 日々のこと

コトダマ、言霊・・・。

漢字で書こうと思ったら、タイトルにするとちょっと怖い(^^;)。だから、・・・ね。

 

昨日のママスハウス。「おばんざいランチ」が終わり、みなさんが帰られてから、院長のなぎさ先生とケアの間を縫ってふたりだけのランチ。

患者さんの出入りがあるのはいつものこと。この日も講座の間そうだったし、「おうちごはん」や「集い」でもたえずおっぱいのケアに来院する人が後を絶たない。

いいなあ。こういうところがあって、と切に思う。

私が最初奈良で子育てしていたときは、近くに相談できるところがなく、一番近い桶谷式のところでも1時間以上かけて通わないといけなかったから、自分で乗り切ったもんなあ。

 

 

ふたりでご飯を食べながら、反省会をしました。

「たくさん参加してくださってよかったね」「またやってみようか」「でも、今度からは1日だけにしよう。体力が持たない。」などと、話す。そう、私は何でも全力投球してしまう。だから、終わったら途端にドッとくるのよ。今日も二度寝で午前中4時間・・・気がついたらお昼前だった(^^;)

 

「そういえば初めて話したのって、駅のホームだったよね」「そうだっけ。いいお産の日(=1103)だったことだけは覚えてる」・・・そう、昔、ミニコミ紙のご縁からこのイベントのお手伝いをしたときに友だちになったのでした。

もう十何年前のことです。

しばし、昔話をしながら、将来の夢の話になり、お互いにあーしたいこーしたい・・・話し出すといくらでも出てきます。

「言霊って言うけど、こうして話していると夢がかなう気がするね」どちらともなく出てきたのがそんな話。

そう。ひとりで思っていたときは何となくそうなったらいいなあとしか思っていなかったのに、口に出してみると、夢まぼろしじゃない気がしてきます。そして、そのことをお互いに笑わない安心感が余計に勇気をくれる気がします。

 

 

だけど、あまりやすやすと口にすると、何となくそれも薄っぺらなものになってしまう気がするの。夢が逃げていってしまうみたいな感じ。

だから、ほどほどに。また自分の中でも考えて温めて、少しずつ具体的に描けるようになりたいな。

そう思うと、今はすべて通過点、その夢に向かう準備なんじゃないかな。

 

自分の中の思いを大切に日々がんばろう。もしかしたらいつのまにかまた違う夢がわきおこるかもしれないし。それはそれでいいじゃない。ささやかなことでも願いを持って日々過ごそう。

きっとカミサマは味方してくれる。そう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親記念日

2011年10月22日 | ごはんよもやま話

昨日の「ひとみさんのおばんざいランチ」で、テーブルにお料理を並べながら、「あー、やっぱり大皿とかに盛りつけてお出ししたいなあ」とずっと思っていました。

先日の「国分寺くるみギャラリー」で堀込和佳さんの器に盛りつけをさせてもらってから、今までよりもっとお料理と器のことを思うようになりました。

お料理そのものだけでなくて、どうやってお出しするか、それもおもてなしのひとつじゃないかなあと思います。

私はテーブルコーディネートとかできないけど、せめてぬくもりのあるものに盛り付けたいなあ。

 

 

今回使ったホーローのバットは無印のもの。5月の「おうちカフェ」でも使ったし、ママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」でも頻繁に登場するおなじみさんです。

だって、すぐれものなの。フタも、形も、モジュールになっているのも。

それに、これを並べるとなんとなくカフェっぽいよね。でも、やっぱほんとは大皿料理のお店みたいにしたいな。

おまけに取り皿はいろんなイベントで使ってるのと同じだから、これも和食器で味わってもらいたいのが本音。

 

 

とか考えてながら片付けて、ママスハウスを出て。

晩ごはんはすでに決まっている。昨日今日とたくさん作ったから、全部それを並べよう。

でも、今日はそうだ、長男の誕生日。

食べるかどうかわからないって言ってたけど、一応誕生日仕様にしなくては。・・・と、お刺身とあさりを買う。おすましが続いて味噌汁が恋しいところだけど、誕生日だから。

 

と、帰ると連絡があり、家で食べると言う。そして、他の子どもたちも今日はいる。

家族5人が揃って晩ごはんを食べることは、本当に稀になった今日このごろ。子どもだけでも全員いるのはめずらしい。じゃあ、少し遅くなるけど、兄ちゃん待ってて食べようね。

 

 

そうそう大皿に・・・と思ったけど、それほどは残っていない。だから、まあとにかく和食器で、いっぱい並べてにぎやかに。

 

みなさんにお出ししたものとはいえ、うちではおなじみのいつものおかず。だけど、みんなの好きなものばかり。

それがダーっと並んでいるんだもの。喜ばないはずがない。

・・・おかげで、わいわい楽しい誕生会となりました。

食後には果物のゼリーと、おいしい栗きんとん。買ってきたものだけどね(^^;) ケーキは卵不使用のお店まで買いに行く余裕がなかったの。

 

 

さて、誕生日で何がいいたかったというと、タイトルの「母親記念日」。

一人目の子どもの誕生日は、私が母親になった記念日でもあります。

子どもは大きくなって、顔を見れば憎たらしいことを言うばかり。ほんとに毎日腹立つ、むかつく、イライラする・・・んですよ(><)

でも、母親になったときのうれしさ、喜びは十何年経っても覚えてます。だから、一年に一度のこの日は少しその時の気持ちを引き出しから取り出して思い出すことにしているの。

昨日はそういう特別な日、だったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする