ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

赤じそ投入完了!

2014年07月26日 | 日々のこと

これはまた洗濯のピンチのにぶら下げて干して取り入れたもの。
猛暑にしそも耐えかねて、一瞬でしなしなに(>_<)
この4倍くらいはありましたが、午前中から午後にかかって頑張りました!
おかげで赤くきれいに発色しました。
よかった!(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し~もみしそ作り~

2014年07月24日 | 梅しごと 

バタバタと3連休が終わったと思ったら、梅雨が明け、夏らしい強い日差しが降り注ぐようになりました。

今日は次男の部活遠征の見送りに羽田へ。

朝早く出るのはつらいけど、往復の空港バスがささやかな楽しみ♪

しばしの小旅行気分でした(^^)

 

戻ってきて、近所を歩いているとブールバッグを持った小学生がちらほら。

あ~夏休みなんだなあとやっと実感。

なにしろ、高校生の次男は授業がなくても部活があるし、大学生の娘は今がちょうど試験期間。

ということで、子どもが小さかった時には想像できなかった毎日の生活です。

まあそれはそれで楽しいのだけれど(*^^*)

 

そんななのでこのところブログ投稿が滞っておりました(><)

で、今日は書こうと誓っていたのだけれど、そうだ!!赤じそを漬けなくちゃ!!

・・・と赤じそを調達しに向かったのがプランツ。

ありました。4袋だけだけど。とりあえず漬けなければ!!

しっかりした赤じそでした。

 

 

梅干しの中に入れる赤じそは水気を嫌うので、大きめのボールの中できれいに洗って。

そして、こうして洗濯用のピンチに挟んで水切りをします。

取れてしまっている葉はざるで水切り。

何回かに分けて洗って干す・・・を繰り返している間に、一番初めの葉っぱが渇いてきたので、それを塩漬けに。

大忙しです(^^;

 

これを一枚一枚バラバラにして、塩をかけてちょっと置いてからもみます。力を入れて・・・。

できてきました。ちょっと赤黒い感じのあくが・・・。これを捨てて、残りの塩を加えてまたもむ。

そうして、梅酢をかければきれいな赤に変わります。

それが楽しいのです♪

 

梅干し自体はちゃんと水が上がりました。よかった。

 

この白梅酢をちょっと取ってさっきの赤じそを加えるの。すると、さっと赤い色に。

それをこの梅干しの漬け容器に投入。

やっぱちょっと少ないな。

また買い足し分予約したので、明後日行ってきます。

 

梅干し作り。

大変だけど楽しい♪♪

赤じそのもみしそ作りが終わったら、いよいよ土用干し。

あと、ひと山ふた山越えたらホッとひと息。

もう少し。がんばろう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすとズッキーニ、ベーコンのトマトパスタ

2014年07月20日 | ごはん

世間は3連休。お出かけしている方も多いのでしょうか。

私は昨日は仕事のアポイント、その後、子どもの部活の父母会の引継ぎ・・・と、忙しく過ごし、今日は家で静養・・・したいけど、なんだかんだとバタバタしております。

ママスランチ、男の料理、産前産後の集い・・・と書かなくちゃいけないことがいっぱいなんだけど、落ち着いて時間が取れず参加された方、ごめんなさいね。

でもちゃんと書きますから、待っててくださいね。

 

で、今日のおひるごはん。

午後から部活の息子がいるから、がっつり食べられるものを残りもので・・・となるとまたパスタ(^^;

冷蔵庫を見たら・・・むむむ、あまりないけど、とりあえず目についたものでささっと。

で、作りましたのがこれであります。

 

まずお湯を沸かして、パスタを茹でる用意。

その間に、にんにく、なす、ズッキーニ、ベーコンを切って。

早く火が通るように、なすとズッキーニはちょっと薄めの半月にしました。

て言ってもぐしゃっとならない程度の厚みは欲しいよね。

お湯が沸いたらパスタを茹でている間に、フライパンにニンニクとたっぷりのオリーブオイル。

ちょい控えめの火加減で、なすとズッキーニを入れてしっかりオイルを馴染ませるように両面炒めました。

そして、ベーコン入れて火を通し、塩こしょう。

 

これからがポイント。

あまりものの熟しすぎたトマトをフライパンの上ですりおろし、皮もちぎって入れて、隠し味にみりんと濃口醤油。

えっ?って???

もちろんワインとかあったらそれでいいんですけど、これで適度な甘みと芳香さが加わるのです。

是非一度お試しあれ。

だって、ちゃんと作られたみりんは「お酒」ですもん。

 

さあ、できた。

いいお皿に盛りつけちゃおう。

いただきま~す♪♪

うんうん、オリーブオイルがうまくしみていて、トマトもいい感じに軽いソースに仕上がりました。

満足!!

ごちそうさまでした(*^^*)

 

このあと、午後はちょっと体調がよくなかったのでゴロゴロして、それからさっぱりしたくて、冷蔵庫から取り出した残り物の、遠慮のカタマリ、梅ゼリー。

ちょっと暑気払いできたかな~。

 

なんて書いていたら雨がすごくなってきました。

警報が出ているみたい。

今年の夏はどうもおてんとさまのご機嫌が悪いようです(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂なす~♪初ものです!!

2014年07月17日 | ごはん

このところ、京都、京都・・・と思っていたからでしょうか。

一昨日は「賀茂なす」に巡り合うことができました!!

 

賀茂なす・・・言わずと知れた、京都の伝統野菜です。

大好きです。ごちそうです♪

夕方、ふらっとのぞいた阪急の野菜売り場。

奥の棚に吸い寄せられるように歩いてったら、おおっ!!奥の棚に賀茂なすが見える~!!

でもな~、ほんとに賀茂なすかなあ~、それっぽくても近く行くと「丸なす」やったりするからなあ。

 

で、近づいてよく見てみたら、おおっ、やっぱりそうだ。

なんかマークもついてるし。

ものすごくボケてしまいました(^^;)

調べてみたら「京マーク」というものだそうで、「京の伝統野菜」として認定されたものの中のさらに「京のブランド産品」に定められたものにつくのだそうです。

あ、つまり買って帰りました。そらそうです、好物です(*^_^*)

 

とはいえ、産地は「京丹後町」となっていました。

まあそうですよね、ほんまに上賀茂のほうで作られたのなど簡単には買えません。

私の父の実家は京都の上の方でしたので、小さい頃連れられておばあちゃんちに行くと、しょっちゅうお野菜のひき売りが来ていました。

賀茂なすの季節になるとちゃんとうちの分を買っておいてくれて(いつも出くわすとは限らないので)、家で母が焼いてくれました。

あの美味しかったこと!!

 

で、これ税込399円でした。2つでですよ。

食べごたえから言うとめちゃ安です。美味しさも・・・はい!!期待した以上に美味しかったです♪

どうやって食べたかというと、まあ普通です。

晩ご飯は3人だったので、へたとおしりのところを少し切って、塩水にしばらくつけて、ふいて、たっぷりの油で両面を焼く。

ふたをして弱火でじっくり。おっと、賀茂なすの真ん中に少し十字の切れ目も入れて火が通りやすいようにして。

それに田楽味噌をたっぷり塗って食べました。

 

あ~、賀茂なす。しあわせです。

子どもたちも大好きなので、思わず無言で食べていました。

めったに手に入らないとわかってるから、味わってたんでしょうね。

 

この日の晩ごはんは他には・・・

 冬瓜の鶏そぼろあんかけ(きくらげといんげんを添えて)、万願寺唐辛子のおかかじょうゆ炒め、お刺身(デパ地下タイムセール三種盛り)、きゅうりの古漬け、雑穀ごはん、玉ねぎ・なす・じゃがいものお味噌汁、三年番茶。

そして、賀茂なす田楽・・・でした(*^^*)

 

この冬瓜がまた美味でした~。余ったのを朝あっためて少しずついただいたけど、からだにしみましたよ(^^)

それと、万願寺、これも京野菜だけど、これはちょっとアヤシイ感じだったなあ。

というのも味がないというのか、イマイチ。

タイムセールで大盛りがお安くなってたけど、京都で採れたかどうかはわからない感じ。京都産とは書いてありましたが。

種さえあればどこでも作れますもんね(^^;)

形は同じでも肉厚感に欠ける残念な万願寺でした。

 

それにしても美味しかったなあ。

もう一つあるからまた今日にでもいただきます。もちろん味わって。

そうだ、今日は祇園祭山鉾巡行。

ちらほらと聞こえてくる祭りのたよりを楽しむ一日にしようっと♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(金)の「横浜野菜で簡単おばんざい」申込はじまりました♪♪@クッキングサロンハマッ子

2014年07月14日 | 横浜野菜で簡単おばんざい

             

私のふるさと京都は、今日は祇園祭の宵々々山。

ようすがちらほらニュースで流れてきました。

山鉾のちょうちんに灯りが入り、「コンコンチキチン」と祇園囃子が街中に響き渡るさま、人のにぎわい、むうっとしたむせかえる熱気・・・、想像するだけで懐かしく、あ~今すぐにでも京都に行きたいです。

・・・なんて言ってもままならぬ・・・いつかまたこの時期に京都に行ってみたいなあ・・・。

 

と京都に思いを馳せている今夜ですが、現実にかえってお知らせです!!

今日のママスハウスの「つどい」のこと、先週の「ママスランチ」のこと、「男の料理」のこと・・・たくさん書かなくちゃいけないことあるんだけど、ちょっと横に置かせてください。

 

本日から、次回のJA横浜都筑中川支店の「クッキングサロン ハマッ子」の講座の申し込みが始まりました!!

次回は9月19日(金)です!!

 

***************************

ごはんやひとみの「横浜野菜で簡単おばんざい」

~初秋のころのおばんざい~

きのこの炊き込みごはん、冬瓜のとろみ汁、ししとうとおじゃこの炊いたん・・・他

日時:9月19日(金) 10:30~13:30(終了予定)

             (受付10:00~10:20) 

参加費:3000円

定員:16名

持ち物:エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具

場所:横浜市営地下鉄センター北駅前、JA横浜都筑中川支店クッキングサロン ハマッ子 

申込:JA横浜クッキングサロンハマッ子・レッスン申込み → こちら

***************************

 

今回も旬の横浜野菜を使って、季節のごはんをつくります。

献立は上記を予定していますが、野菜の入荷状況によって変更する場合があることをご了承ください。

上記の他に、「ごはんやひとみ」自慢の「ひじきと大豆の炒り煮」、甘味などを予定しています。  

ぜひふるってお申し込みください。

ご参加お待ちしています♪

 

後日またお料理の参考写真や詳しいことを載せますね。

とりいそぎ、申込み開始のお知らせでした(*^^*)♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰の手でしょう・・・。

2014年07月13日 | 男の料理

                                                                                                               昨日の「男の料理」講座の“おむすび”。

今日はそのおむすびが如何にしてできたか・・・という写真のご紹介です!!

第2回めの12日(土)、講座の最初に「今日はおむすびを作ります」・・・と言う予告をしておいて、その他のおかずやだしのひき方、おつゆ作りなどを済ませたあと、ご飯が炊けるのを待って作りました。

私が最初にまずお手本で作ってみました。

そのあとそれぞれ挑戦!!

 

しばらくすると、あちこちから「あっつつ~っ!!」って声が。

「炊き立てごはんで作るのがおいしい」ってお伝えしたからでしょう、皆さん果敢に?挑戦!!

アチチのままのごはんでおむすびづくりを頑張ろうとしてくださっていたんです。

さてその様子・・・


 

なかなか皆さん、よい手つきでしょう(^^)/

手つきはよいのですが、なかなか思い通りにいかない方もたくさんいらして。

三角に握るのって、実は力の入れ方がとても難しいのですよね。

ごはんは多めに炊いたので、ひとり最低2~3個は作ってください・・・と言っていたのだけれど、熱くて1個のみ作った方、余ったお米で10個くらい作ってる方もいらして、いろいろでした~。 

 

番外編。

炒め物している「手」も激写してみました(^^;)

 

皆さん、よく頑張られました!!そして、よく働きました<手>。

たかがおむすび。されどおむすび。作るのってとっても難しいんです。

私自身も中はふわっと、しかも型崩れしない、そういうおむすびを作りたいなあって思って、日々精進しています。

食べるタイミングによってもどんなふうに握るのかも変わります。

まだあったかいうちにすぐ食べるためならふわっとごはんの粒を感じられるように作りたいし、うちの息子のように学校に持っていって部活の前後に・・・というのだと持ち運び時に壊れてしまっても困るので少ししっかりめに。

また塩加減もすぐ食べる時と数時間経ってからの場合では変わります。

本当に奥が深い、それがおむすびです(*^^*)

 

おむすびは手のひらの気をこめて・・・とよく言われます。

私はまず何より「おいしいおむすびになあれ」・・・、そう思って握るとおいしくなる気がします。

夏の間に一度でいいから時間作って、またおむすび作ってみてほしいなあ~って思ってます。

 

さあ、今日は「手」だけでおしまい。

おやすみなさいzzz 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび誰のかな~。@「男の料理」第2回目

2014年07月12日 | 男の料理

今日は、北山田地区センターの「男の料理」第2回。

2回目ともなると、みなさん少し慣れてきて手際よく動いたり、前回とグループがちがっていましたが、チームワークよく準備片づけをしたり。

私の方も、まだ空いてなかったビンの開封をお願いしたり、ものとっていただいたり・・・。

なんだか書いてて申し訳なくなっちゃった(^^;

 

今回の調理のポイントはたくさんありましたが、なかでもおむすび作りは私がこの男性の料理講座の中でぜひともやっておきたいことでした!!

そうなんです・・・。

 

ということで、今夜は皆さんがお作りになったおむすびをご披露します♪

 

  

   

  

  

 

 

 

どれも美味しそうでしょっ♪

皆さんそれぞれ頑張っておられました。

撮ったありったけのおむすびを載せましたが、全部撮れてなかったかも。なかったらごめんなさい(><)

 詳しいことはまたあらためて書きますね。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜だもん・・・。

2014年07月11日 | 男の料理

台風一過で今日の関東地方は一気に猛暑日となりました。

激しい雨は夜中に降りまくったようで、というのもグーグー寝ていた私なのですが(^^;)、朝から雨は上がったもののものすごく暑くなる予感・・・。

とりあえず朝のうちに明日の「男の料理」講座の食材を確保しに行かなくては!!

台風の影響でお野菜の入荷状況がどうなってるかわからないもの・・・。

 

と、いつものJA横浜の直売所「ハマッ子」に行ってみたら、よかった、ありました、前日心配で店長さんにどうなるか様子伺いしてきたというのに、朝から豊富にお野菜並んでました。

昨日は難しいかもとおっしゃっていたものまで。

農家の皆さん、ありがとうございました!!

 

地区センターの料理講座は基本的に地元横浜の食材を使うことにしています。

地産地消を参加者の方たちにも意識してもらえたらなあ、という願いも込めて。

明日は豚肉を使いますが、これも横浜産のものを買うことができました。

ちなみに前回も横浜産の豚肉です。

お肉は傷むといけないから、まず保冷バッグにいれて、と。

 

このあと他のお店もまわって、そのあと台風で午前休講になった娘と簡単にお昼も食べて。

そうしてるうちに車に置いてる野菜が心配になってきました。

地下の駐車場にいれたから気温はわりと低めのはず。

でも・・・。

そういえば、車に乗せたときも心配になった私に、娘が「でもこの野菜たち、この暑い中育ってるんでしょ。大丈夫だよ」と言ってたなあ。

それもそうだ、まさに炎天下で育つたくましい野菜たち。

きっと大丈夫・・・でも・・・。

 

結局娘が学校に行った後しばらくそこで仕事して、やっぱり気になりそそくさと車に戻ったのですが、はい、無事でした(*^^*)

お店の中って基本冷房がすごくきいていて、冬より夏の方が「防寒対策」をしなくてはいけないくらい…って毎年書いてますが(^^;)。

だから、すべてのお野菜を涼しいとこに置かないといけないって思っちゃうんですね。

でも、保管の適正温度があるって、そういえば野菜ソムリエの講座のときも習ったんだった。

まっ、真夏の車の中が適正かどうかは別ですけどね(^^;

 

買い物も無事終わり、荷物の点検もすみ、さあ、あとは朝を迎えるだけ。

さあ、明日は何を作るのでしょう・・・。

参加される方、お楽しみにしてくださいね♪

 

あ、ちなみに今日の晩ごはんはおなすをいかと炊きました。

いんげんにも煮汁が染みておいしかったです。

夏野菜、おいしいなあ~♪

あっ、昨日のママスハウスのクラスのことはまた後日書きます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏らしく・・・@7月10日の「ひとみさんのママスランチ」

2014年07月10日 | ひとみさんのママスランチ(ママスハウス)

今日の助産院ママスハウスの「ひとみさんのママスランチ」。

急なキャンセルがあって人数が少なくなりとっても残念でしたが、その分参加してくださった皆さんはゆったりとお子さんを遊ばせたりあやしたり、時には寝かしつけたりしながら、じっくりとお料理のコツを学んでいただくことができました。

皆さん、2回、3回目のリピーターさんだったので顔見知り。

和気あいあいとした雰囲気の中で時間が流れていきました。

 

今日の献立は、ラタトゥイユをメインにマリネやカッペリーニ、豆乳ポタージュなどを作りました。

そしてごはんじゃなくて、天然酵母のパンを合わせました。

デザートまで含めて5品とパン。

おなかいっぱい食べてもらえたのではないでしょうか。

旬の夏野菜いっぱい、乳製品も卵も使わないベジメニューでした。

ところがおひとり大豆がダメなお母さまがいらして、ポタージュを召し上がっていただけないという状況も(><)

残念でしたが、おうちでは牛乳で作ってみてくださいね。

 

ということで、こんな感じ。

 

詳しいことはまた明日書きますね。

おやすみなさい・・・zzz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必需品!?

2014年07月09日 | 梅しごと 

昨日、結局夜までかかってしまった、梅干しを漬ける作業。

大変だけど、しばらくすると水が上がってくる!!と思うとワクワクです。

完熟度合いによって水が上がるまでの時間は異なってきます。

今回はわりと青いもの混ざっていたのでちょっとかかるかなあ、でもあくぬきが心もち長くなっちゃったから早いかなあ・・・などと気になって・・・。

梅干しの容器が気になって時々見に行くけど、梅の甘い香りはするけどまだちょっとかかるみたい。

気になるわあ・・・。

 

で、上の写真なのですが、何に使うかわかりますか?

お酒を割るのに・・・いえ、ちがいます(^^;)

答えは梅干しの重しです。

市販の重しもあるんだけど、とてもそれだけじゃあおっつかない。なので、そうだ!!あのペットボトルもそのまま使っちゃおう。

そう思って数年前から重し替わり&足しに・・・しています。

たくさん積まないといけないのだけどなかなかうまく漬け容器のなかに収まってくれません。

でもふっと気を抜くと水が上がってきて、あわわどうしよって。

やっぱりほおったらかしにはできません(><)

ちなみにこの炭酸水や水は、梅酒や梅シロップを割るのにも使えるので、買って損はありません。

 

朝、さあ漬けよう!!と思って、あっ、重しが足りない・・・と気がつき、近所のドラッグストアに買いに行ってきました。

そしたらなんと、お水は1本48円。炭酸は69円!!

いっぱい買ってもめっちゃ安い。ラッキーでした(^^)v

これをまずきれいに洗って、そのあと焼酎で拭きます。

何しろ直接梅に触れるのですから、きれいにしておかないと。

焼酎は先日梅酒を漬けたときの米焼酎を少し残しておいて、それを使いました。

 

梅さん、早く水出て、安心させてね。

しばらく経過観察の必要な梅干しです。

 

さあ、明日は助産院「ママスハウス」の「ひとみさんのママスランチ」。

がんばろう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする