心もちやわらかな日差しを感じる一日。
昨日に引き続きのご報告です。
昨年11月のことですが、ひと月で3つ試験を受けまして・・・😅
この時期時間があったというわけではなくて、たまたますべて重なっただけだったのですが、すべて9月から2か月間集中して勉強することになって💦
試験日は重なっていなかったものの、毎週日曜日に3週続けて試験ということになりました。
そして、結果・・・すべて合格しました😊\(^^)/
どれも食や体に関することなどで共通する内容も多かったので、テキストを相互に参考することもできたりして、結果的に同時期でよかったとも思います。
そのひとつめが、この「アロマテラピー検定1級」
もともと精油やハーブ等に興味があり、20年以上前から庭でハーブを育てていたり、お料理に使ったり、自家製ハーブティーを楽しんだり、家の中ではアロマディフューザーをずっと使用していたり・・・その他生活にアロマテラピーは息づいているのですが、10年以上この資格に興味があって取りたいなと思っていたのです。
しかし年2回の試験日程がなかなか都合が合わずにいたところ、何とか受けられそう、その上コロナの影響でオンライン受検になる!ということで、受けてみることにしたのでした😊
勉強してみると、今までぼんやりとした知識や経験で使っていたものが系統だてて整理でき、感覚と知識と両面で捉えることができ、とてもよかったと思います。
オンライン受検なので、解答が終わり送信するとすぐさまこの画面が出ました。
よかった~!!
こんばんは。
***************************
2月18日(木) 10:30~12:00
「ひとみさんのおうちごはん」
~「冬~春のおうちごはん、お豆料理のコツ教えます」~
定員:10組→6組(予約制)
参加費:2000円(当日お支払い、「ちいさなおひるごはん」付き)
申込み:ママスハウスHP
★助産院ママスハウスの定例のクラスです。
★いつものように、旬野菜を使った日々のごはん&「とりわけ補完食(離乳食)」や、安心安全な調味料・食材の選び方などもお話します。
ワンプレートと汁物の「ちいさなおひるごはん」も旬野菜で。赤ちゃんへの取り分け方をまじえてご紹介します。(お母さまの判断で、取り分けて赤ちゃんにも食べていただけます。)
★来院していただきましたら、手洗い、アルコール消毒をお願いいたします。
***************************
今日は大寒。
今年のお正月料理の写真をあれこれ投稿してましたが、今年一番好きな写真はこれなんです。
昨日の暖かさとは打って変わって今日はまた寒い1日に。
今日はまた少しだけ、今年のお正月料理の備忘録です。
京都出身なので、お雑煮は白味噌。
いつもは年末に京都の錦市場で「山利」さんの白味噌を買ってきますが、昨年は帰洛できず😢
なので、今年はいつも料理教室でいつも使っている本田味噌さんのです。
今年のおせち話、つづき。
おせちは毎年早くからかかろうと思いつつ、大みそかの夕方や夜にバタバタと作って仕上げて台所掃除して・・・になってしまいます。
その分集中して素早く作るのが上手になったようで、だいたいいつも3時間1本勝負!です。
(黒豆は前日から仕込んでます)
今年はいつもより少しだけ余裕を持ってできたかな。
最後は年越し蕎麦も作って食べて3時間だったから、実質2時間半くらいでできたかも。
それも実は、娘と観ることにした嵐のオンラインライブに間に合わせたかったから頑張った、というのはココだけの話笑😅
(秘密になってませんね💦)
さて、備忘録の続きなのでお重の中身を。
*黒豆
*栗きんとん
*田作り
*柚子れんこん
*たたきごぼう
*お煮しめ
*鶏の照り焼き
*数の子
*紅白かまぼこ
数の子と紅白かまぼこは、最近近くにできた「ビオセボン」にて購入。
これがどちらも美味でした。
もちろん選んだのは無漂白数の子と無添加かまぼこ。
特にかまぼこは卵アレルギーの息子が食べることも考えて、卵白不使用のものです。
気に入ったから来年も買うつもりです。
さて、うまくできたなあと写真整理しつつ悦に入っていたら、
「男のキッチン」の生徒さんから今年のおせちの写真が届きました。
満5年を過ぎたこの料理教室でも、毎年私の簡単おせちをお教えしてきました。
その蓄積でマスターしたおせち数品をしっかり作ってくださってました。
うれしかったです。
ということで、みんなが取りやすいお重に詰めた今年のおせちでした😊