ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

「都筑野菜で簡単おばんざい春」第2回♪

2013年06月20日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

台風が来ているとかで、関東も激しく雨が降っている今夜です。

一昨日の18日(火)、北山田地区センター自主事業「都筑野菜で簡単おばんざい春」第2回目。

この日も朝から雨が心配だったけれど、終わって私が家に帰りつくまでお天気が持ってくれてホッ。

料理教室の時は荷物がてんこ盛りだから、お天気でありますようにっていつもお願いするのです。よかった!(*^^*)

今日はその様子を。

 

 

「おばんざい春」って講座名、まだ寒い季節に打ち合わせた企画だからこうなってしまったけれど、夏野菜が出回るようになって、はい、春から夏に移行したメニューで献立をたてさせていただきました。

「おばんざい」のほうがクローズアップされているかもしれませんが、この講座のもうひとつのテーマは「都筑野菜=地場野菜 を使う」ということ。

なので、今採れるお野菜を聞いて、直前に献立をたてていきます。

でも旬のものを食べるのも京都のこころだと思うので、これもいわゆる「京のおばんざい」そのものです。

そういうのを感じてもらえたらいいなあと思いながら当日を迎えました。

 

 

この日の食材は・・・

お野菜は冬瓜のみ湘南産。他は全部都筑産です。

この他冷蔵庫に、とようけやさんのお揚げと、藤野のひとくちがんもが待機。

 

 

調味料は

今回、辰巳芳子さんご推薦の瀬戸内海のいりこを用意しました。

まんなかのぴっかぴかの。

昨年、講演会に参加した時試食させていただいたのを思い出し、調理の前に皆さんにも一匹ずつ召し上がっていただきました。

おそるおそるの表情も見られたけれど、大多数の方は口にしてそのおいしさを感じてくださったのではないでしょうか。

ほんとおいしい、これ。うちの次男など目を輝かしてかぶりつきますよ。

 

 

さて、この日のお献立。

・枝豆黒米ごはん

・小松菜とおあげの炊いたんのおつゆ

・白菜(オレンジクイン)の赤じそ和え

・ひろうすと冬瓜の炊いたん

・なすとピーマンのごま味噌炒め

・お茶(三年番茶)

 

 

さっきのいりこは、今回は小松菜とお揚げの炊いたんのだしに使いました。

昆布とかつおでも作るけど、いりこを無駄なく使う、全部食べてしまうやり方です。

だしの段階ではお魚の味が濃かったけれど、お揚げと小松菜を入れたらあら不思議・・・おいしくなりましたね。

煮びたしで食べるのをおつゆ仕立てにしているので、「炊いたんのおつゆ」としました(^^)

 

 

それから、珍しいお野菜、オレンジクイン。

今だけの夏白菜。色がきれいなんです。知らないと一見傷んでるように見えます、とおっしゃっていた方も。

これをうちの梅干しの赤じそで浅漬け風に。簡単でおいしい♪

梅干しの赤じそがなければ、梅酢で作ってみてくださいね。

 

 

さあ、どんなふうにできたでしょう。

 

 

 

 

 

 

仕上がりが違うのもありますが、盛り付け方によって、同じ献立でも違う感じに見えますね。 

他のグループの方、撮れなくてごめんなさい!!

 

この中で、「ひろうすと冬瓜の炊いたん」を。

こういうおかずは普通に盛るより「炊き合わせ」のイメージでちょっと意識して盛り付けてみるといいですね。・・・とアドバイス♪

ほら。

 

おいしそうでしょ。

 

本当は冬瓜の皮をむいた時の包丁のあとをきれいに見せて盛り付けるともっといい感じ。

ぜひ今度おうちでやってみてくださいね。また他のお野菜でもおいしくできます。

 

 

うちんちのいつものおかずは普通すぎるかと思いつつ、いつも作っているもの、おいしいと思うものしかお教えできないと選んだ献立。

「晩ご飯はいつもこんなんです」とお話したら、えーっと驚かれた方がちらほら。

そ、そうなのかな(^^;)

もちろん育ちざかり食べ盛りの子どもたちがいるので、これにお肉やお魚などつけますし、揚げ物をすることもあります。

でも、一汁三菜を基本にしていれば、献立の組み立ては簡単なんですよ。煮物などは次の日お弁当に入れることもできますしね。

ぜひお試しください!!

 

 

こうして第2回目も無事終了。

この日はお米のとぎ方もちょっとやりました。

前回の様子を見ていて、もしかしたら皆さん無洗米の方が増えていて、お米をとぐことがなくなってきてるのでは?と思ったから。

もしかしたら小学校の調理実習以来・・・みたいなことになっているのかもしれません。

復習できたかな・・・?(*^^*)

 

 

さあ、次はいよいよ最終回。

その頃は梅雨あけてるかな。野菜も夏野菜がいよいよ豊富に出回る頃でしょう。

参加者の皆様、3週間後にまたお会いしましょう♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都筑野菜で簡単おばんざい春」第1回、無事終了♪

2013年06月01日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

    

さて、今週28日(火)は、北山田地区センター自主事業「都筑野菜で簡単おばんざい春」。

先日も書かせていただいたように、1か月前の申込み開始日午前中に満席になってしまったという人気講座(^^;)

いえ、ほんまなんですよ。参加者の方に申し込んだときのお話を伺ったら、9時半ごろにはすでに残席わずかになっていたとか。その後ちょっと止まってぽつぽつと、そしてお昼前にはキャンセル待ちの方も含めていっぱいになってしまったということでした。

 

16名定員でキャンセルが出なかったので、そのまま正規の申込みの方たちで開催になりました。

人気があるということは、それだけ期待大な方々が集まってきてくださるということだろうか・・・。

ちょっとコワい(^^;) でもやるしかない。平常心、平常心・・・。

 

 昨年秋開催の講座にもご参加くださったリピーターの方は5名。

たった3回お会いして一緒にごはんを作っただけだけど、なんだか仲間に再会したような気持ちになりました(*^^*)

16名中5名って多いんじゃないかな。申込みできなかった方もいらっしゃるかも。とにかくうれしい♪

 

 

初めに「おばんざいは普段のおかず」ということをお伝えする。

もしかしたら「おしゃれなイメージのおばんざいが習いたい」という思いで参加された方も多いのでは、そんな気がしたから。

どうだったかはわからないけど、さきにそれと、都筑区ないし横浜市の旬の野菜を中心にしたメニューを選んだことも。

だから、献立のメインは「うど」。

横浜市にはうど農家がいらして、今が出荷の盛りなようです。なのでJAに行くと毎日置いてあります。

上の写真の手前にあるものわかりますか?そう、うどです。

今回お願いしてよりわけて置いておいてもらったのですが、まあこれはすごい。長~い!!

前日買って、家に持って帰るのに難儀したこと(><)

折らないように気を付けて、そおっとそおっと・・・。よかった、無事だった(^^)v

このうどで3品♪

 

 

野菜は里芋以外、全部横浜産、その中でもうど以外は都筑区産でした。おっとベーコンも横浜の、はまポークです。

その他の食材には京都のおいしいもんをいろいろ取り揃えました。

といってもわざわざ取り寄せたとかじゃなくて、横浜で買えるものを。

たまたま先週、たまプラーザ東急で「京都展」をしていたので、そこで買えたものもありますが、私が常に使い、うちの台所にあるものばかりです。

 

いつものように、エコでおいしい昆布の使い方を説明したり、より美味しく食べるための野菜の切り方をお伝えしたり、青菜のゆがき方、ノンシュガーでも甘くておいしい切り干し大根の煮物、などなど初めに説明して、あとはグループごとに回りながら・・・。

 

 

そうしてできあがった、この日の献立は・・・

・水菜とおじゃことお揚げのまぜごはん

・うどとじゃがいも、新玉ねぎの味噌汁

・うどの皮のきんぴら

・うどの胡麻酢和え

・切干大根の煮物

・人参葉とベーコンのソテー(葉つき人参だったから、おまけ)

・お茶(柳桜園 香悦) 

 

 

各グループの盛り付けはいつもそうだけど、グループごとに違って楽しいです♪ さあ、ごらんあれ。

  

    

 

 

 

    

 

 

 

まぜごはんは、これからの時期炊き込みごはんよりさっぱりするかなと思って、水菜がちょうどたくさん出ていたのでそれをさっとゆがいて使っています。それから、焼いたお揚げも。

京あげはおなじみの「とようけ屋山本」さんのを各テーブル一枚ずつ。

こんな大きいのどうして使うの?っておっしゃってる方もいらっしゃいましたが、切干大根の煮物とこの混ぜご飯用に分けてなんなく使い切ってしまいました。

京都はお揚げをよく食べるんですよ。

 

 

メインのうどは「食べたことない」という方が比較的多かったような。

そして、食べてみると「おいしい」「セロリみたい」「セロリよりくせがない」と大好評。

今だけのお楽しみ。ぜひまた食べてみてくださいね。

 

たまたま一緒になってできた4つのグループは初めは少しぎくしゃくしていたかもしれないけれど、お料理ができて、お食事する頃には仲良くなっていらしたような。

私もだんだん緊張がほぐれ、たくさんの方とお話し、味見をし、そうしてグループを回っている間に、先日の「スイーツ横丁」にいらしてた方がいらっしゃるのを知ったり、お買い上げいただいてた方もいらしたり。

お食事中には調味料のことを中心にお話させていただきました。

調味料を変えると本当に料理の味が変わります。ぜひお試しくださいね。

特にあの「煮物上手になる(なったように見える^^;)」アレ♪

 

 第1回は初めに挨拶もあり、正味調理に使える時間は1時間半もありません。

なのでこの講座は一汁二菜が基本で考えているのですが、ひとつの野菜でこれだけ何品も作れたり、人参が葉付きだったので急遽炒めたりと増やしたので大忙し。

でもなんとかいいタイミングでごはんも炊け、美味しくいただいてもらえてよかったです。

 

 

さあ、また3週間後には第2回があります。

より楽しい時間になりますように、頑張りますね。

 

そうそう、実はこの講座の詳細打ち合わせをしていた時はまだ寒い時期。

なので、講座のタイトルは「おばんざい春」になっていますが、実際そろそろ夏野菜も出回るようになって、むしろ夏を意識したほうがよさそう。

ということで、さて次回もまた野菜の入荷状況を見て献立を考えます。

さあ、何ができるかな。お楽しみに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間でSOLD OUT!?@「都筑野菜で簡単おばんざい」申込み受付終了です。

2013年05月02日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

 

2日前に申込み開始のお知らせをしたばかりの、北山田地区センター自主事業「都筑野菜で簡単おばんざい 春」

な、なんと、好評につき申込み受付締切となってしまいました。

それも、30日の午前中にはいっぱいになってしまったということなので、ほぼ3時間でSOLD OUT!!

売れっ子スター並です。(なんかこの表現、昭和・・・^^;)

 

 

ということは、私がブログ更新して申込み開始って書いた時はすでに満席だった模様・・・。

すみません!!(><)

 

キャンセル待ちも数名の方にはしていただいていますが、そちらの方も今はもう締切となっています。

その後もずいぶんお問い合わせいただいているようで、本当に申し訳ない限りです。

 

 

知らぬ間に人気講座になってるんでしょうか?

私も人気者!?(*^^*)

いえきっと、自主事業なので参加費もお安いからだと思うのですが・・・。

それにしてもうれしすぎます。

身に余る光栄、皆さんの期待にお応えできるように頑張らなくっちゃ。

ちょっとコワい思いもしておりますが、いつものまま、ありのままで、楽しい美味しい講座になるように♪

 

 

あ~、ほんとにびっくり。

ありがとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申込開始です!!@「都筑野菜で簡単おばんざい春」

2013年04月30日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

 

すでにちょこっとお知らせ済みの、北山田地区センター自主事業「都筑野菜で簡単おばんざい 春」

いよいよ今日から申込開始です。

ドキドキ・・・。

前回、秋のときは満席で、またやってほしい・・・との声をいただいたので、春バージョンとしてのお目見えです。

またたくさん申し込んでくださるかなあ・・・。

くださいますように・・・(*^^*)

 

 

今月4月の都筑区の広報にも載っていました。

 

開いてみると・・・

 

 

見えますでしょうか。講師名は載っていませんが、この講座させていただきます!!

 

 

春編でも旬の地場野菜や乾物を使って、各回一汁二菜か三菜を作る予定です。

京都出身の私が小さい頃から母に作ってもらって今も作り食べ続けている日々のおかず、帰ったらその日からすぐ作って応用していただける、そんな内容の講座です(^^)

もちろん、おすすめかつ手に入りやすい調味料を使いその後紹介、食材の選び方の話・・・などもさせていただきます。

お楽しみに♪

春から夏に向かう講座ですので、どんなお野菜を使おうか、メニューはどうしようか・・・、手に入る状況を見て決定ですが、今からあれこれ考えているところです。

日程は、5月28日、6月18日、7月9日、いずれも火曜日の全3回です。 

先着順ですので、参加ご希望の方はお早めに北山田地区センターにお申し込みくださいね。

 

ご参考までに・・・

前回の「都筑野菜で簡単おばんざい」のようすは 

   → こちら  第1回    第2回    第3回

 

 

以下、北山田地区センターのHPより・・・こちら

*****************************************************

【都筑野菜で簡単おばんざい 春】
~自然の恵みをいただいて、心と体が心地よい暮らし、
 季節や食材を大切にする京都の心にふれてみませんか~ 


◆講師:上野 ひとみ (ごはんやひとみ 店主)
◆日時:5月28日・6月18日・7月9日(火曜日)
      午前10時~12時30分
◆定員:16人(お子様同伴はご遠慮下さい)
◆場所:北山田地区センター 料理室
◆参加費:3,300円(全3回分)
◆持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
◆申込み:4月30日(火)から電話又は窓口にて(先着順) 

      電話045-593-8200

       詳しくはこちらをご覧ください

*****************************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ@北山田地区センター

2013年04月11日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

今朝はまたちょっと冷え込んで雨もちらほら、なんとなく不安定な空模様。

晴れたと思えば風が強いし、風がなくても今日みたいなお天気のこの春。

早く暖かくなってほしいですね。なんて毎日言ってます(^^;)

 

さて、今日はお知らせです。

もうずいぶん経つのですが、先月、ご近所の「北山田地区センター」に打ち合わせに行ってきました。

昨年秋に講師をさせていただいた「都筑野菜で簡単おばんざい」の春バージョンを、今年もさせていただくことになりました(^^)

5月から3週おきの3回講座です。

地区センターの自主事業ゆえ、今回も区の広報に載ります。

4月号・・・そろそろ各戸配布される頃でしょうか。

お近くの皆様、町内会から届いたらぜひぜひ、北山田地区センターからのお知らせのところをチェックしてくださいませ。

そしてよかったらぜひお申し込みをいただけるとうれしいです。

 

ここ数日は担当の方が館内掲示のチラシを作ってくださってそのことで打ち合わせを。

できあがったら素敵な写真入り(私もちょっぴり出てます)で館内にバーンッとお知らせをしていただけるはず。

楽しみです♪

 

 

内容は「おばんざい春」でということで、ちょっぴり某シュウマイ弁当のコピーを彷彿としますが(^^)、5月、6月、7月と夏に向かっていくので、夏野菜もぼちぼち取り入れたものになる予定です。

今回も地元都筑や横浜の地場野菜をたっぷり使う予定ですが、なにしろ相手は天候にも左右され・・・、今年の野菜の状況で変わります。

そして、乾物を使ったメニューももちろん。

京都で生まれ育ち、母から受け継いだお料理や心を伝えられるような講座にしたいと思っています。

たくさんのご参加お待ちしています。

ってまずは広報が出たら見てくださいね(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感激ありがとうございました@「都筑野菜で簡単おばんざい」第3回

2012年10月23日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

 

「今日で最後だなんてさびしいです」

「またやってほしい」

「楽しかったです」

今日の北山田地区センターの講座の開始前、参加者の方たちが私の顔を見て開口一番、こんなことを言ってくださいました。

なんてうれしいお言葉でしょう。まだ今からみんなでお料理を作らないといけないのに、感激で一瞬うるうるしそうになりました。

そして、図に乗った私は、早くいらしたその方たちに材料の分配や準備を手伝っていただきました(^^;) 

そんな和気あいあいとした中で、3回目の講座が始まりました。

 

 

前回と同様、第1回目に自然と分かれたグループで今回も始まりました。2回目は4人グループのそれぞれのチームワークみたいなものができ、よい雰囲気が生まれていましたが、3回目の今日はそれがもっと深まったうえ、お隣りのグループとのかかわりもあったりして、よりいっそう和やかな空気ができていました。

偶然に集まった人たち、偶然にできたグループでのお料理の時間なのですが、おもしろいですね。

ひとりでお料理するだけでは味わえない楽しさが自然に湧き出ていたように思います。

そんな中で私もリラックスしてお教えすることができました。

 

 

今回のお野菜はすべて都筑野菜および横浜産のもので揃えることができました。

いつもお世話になっているJA横浜都筑中川支店の野菜直売所「ハマっ子」の店長さん、副店長さんと相談し、農家さんに手配もしていただいて、希望のものが揃えられたこと、本当にありがたかったです。

実は、他のイベントでもお世話になっている近所の農家さんにも今何があるかをお尋ねに行ったのです。

そしたら今はちょうど育てていらっしゃる野菜の端境期だそうで、残念。

なのでここは全面的に「ハマっ子」の方で・・・ということになったのでした。

 

 

さて、どんな野菜を揃えたかというと・・・

これ全部、都筑区産もしくは横浜産です。

右端から、ネギ、ごぼう、かぶ、大根間引き菜、れんこん、里いも、さつまいも、人参・・・。

ごぼうやれんこんはそれほど多くないので、希少品です。大根間引き菜はこの時期だけの限定品。今週いっぱいくらいしか出回らないようでした。

 

 

これを昨日の午前中、開店してすぐ買いに行ったんですけれど、大根葉とかぶが葉の先までピンとしてとてもみずみずしく、これをどうしても今日まで保っておきたい・・・。

それで、こんなふうにして一日置いておきました。

 

わかるかしら。濡らした新聞紙で葉の部分をくるみ、かつ根っこにあたるところを水に漬けておきました。

これだけで上の写真のようにみずみずしさを保つことができました。よかった~。

 

 

さて、今日の献立は・・・

*さつまいもごはん

*かす汁

*筑前煮

*かぶの簡単浅漬け

*大根葉炒め

*お茶(柳桜園茶舗 ほうじ茶 香悦)

 

 

基本の手順は3回とも同じなので、早速お米をといだり、昆布を水につけたりしてくださってる方もいらして。

昆布は家でもキッチンバサミでチョキチョキして使うようになりました・・・とおっしゃってくださった方がたくさんいらして、本当にうれしかったです。

 

 

初めに説明をしたあとグループに分かれて料理開始。ちょっと様子を・・・

 

 

皆さん、協力し合って和やかムードでした。

 

 

さて、ごはんが炊けました。

さつまいもが色つややかでおいしそうです♪

このグループのおいもは少し大きく切ってあります。小さく切ったグループとは盛りつけた感じが違ったので、お互いに見合いっこされたりしていました。

 

かす汁や大根葉もできてきましたね。

 

 

さて、配膳。盛り付け方や仕上がりが各グループまた違うので、これも楽しいひとコマ。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

4グループのを全部並べて、ここは撮影会場になっていました。

 

 

今回は根菜たっぷりのメニューでしっかり噛まないと食べられないものが多かったので、またほとんどお野菜の献立でも食べて満足感があったのではないでしょうか。

お話も弾んでほっとひといき、楽しい時間にお見受けいたしました。

 

 

そうして片付けて最後にごあいさつして・・・。

参加してくださった方々の顔をひとりひとり見ながら前でお話をしていただきましたが、笑顔がいっぱいの中で講座を終えることができました。

帰り際、たくさんの方々が「またぜひ」という感想を担当の方にも伝えていただけ、今後また開催・・・ということもありそうです。

これは北山田地区センターの自主事業としての企画でしたので、また来年度・・・できたらいいな。

もし参加された方ここを見ていらしたら、その日まではこのブログを日々のごはんの参考にしていただけたらと思います。

 

 

家に帰って早速作ってみてもらえること、作ってみようと思えること、楽しい時間になること。

それが私が「そうなったらいいなあ」と考えていた講座でした。

そうなった・・・んじゃないかな。よかったよかった。

参加された16名の方々と作り出した素敵な時間。おっと、地区センターの担当者の方も忘れちゃあいけません。

本当にありがとうございました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都筑野菜で簡単おばんざい」第2回

2012年10月04日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

10月2日(火)は、北山田地区センターにて開催の「都筑野菜で簡単おばんざい」の第2回目でした。

写真は今回の献立のごはんもの、かやくごはんです。ごぼうの味がよくきいていると好評だったひと品。

 

 

前回から3週間。なんだかすごく間が空いたような気がします。

今度はどんなふうに進めようかな・・・と考えているときはドキドキ。でも、連続講座のいいところは、何度か顔を合わせて、人のつながりができていく中で進めていけること。

名前を覚えるのが苦手なので、名簿を見ていてもなかなかお顔が浮かんで来ないのですが、前回かわした会話などを思い出しながら、また同じ方たちとお会いしてお料理ができることがワクワク、とっても楽しみになってきます。

1回目に説明したことは省こうか、いや、またお伝えしたほうがいいのか、欠席されてた方にはどうするのか・・・考えることは山ほど。

結局考えすぎて、うう、また準備万端のはずが、前日の夜中に荷物を点検していて足りないものがあることを発見。こんにゃくです。

仕方ない。家にあったものを持っていくことにします。まったく・・・。

 

 

今回の材料は・・・

手前にある菜っぱ(べか菜)と、真ん中の伏見甘長唐辛子が今回の都筑野菜。

ん?伏見甘長唐辛子・・・って、京野菜なのでは・・・?

それがね、最近は横浜をはじめ各地で作られて、スーパーなどでも安価で買えるようになってきました。園芸店に行けば種を売っているので、自分ちでも作れます。

ただし、伝統的に京都で種を採って栽培し続けられている伝統京野菜ではありませんけど。まあ、こうしてひとつの品種として出回って食べられることは、私などにとってはとてもありがたいものです。

まあそういうわけで、知り合いの農家さんでも作っていると聞き、「京のおばんざい」を作るのには最適・・・と用意しました。

台風が去って明けた日に買い物だったので、予定していた野菜が全部そろうか心配だったけど、よかった~。

 

 

さて、もうすぐ皆様がお見えです・・・。今回は15名。

京揚げは「とようけ屋」さんのものを。横浜でも週末限定で買えるので冷凍して置いておきました。

 

 

今回の献立は

*かやくごはん

*じゃがいもと玉ねぎ、にらのお味噌汁

*ひじきと大豆の炒り煮

*べか菜とお揚げの炊いたん

*伏見甘長唐辛子とおじゃこの炊いたん

*お茶(三年番茶)




今回のポイントのひとつは、簡単だしのひき方。

前回は、昆布とかつお節でスタンダードな一番だしをひいてもらいましたが、第2回目はいかにゴミを出さずにだしをひくか、使う量も少なく、簡単、かつちゃんとおいしくできる・・・というだし取りの裏技というか、私の工夫を伝授させていただきました。

結果は・・・なかなかうまくおいしくできたのではないでしょうか。

参加された方、ここをご覧になっていたらぜひ家でもやってみてくださいね。「1回目のあと、昆布チョキチョキして使ってます」という方がたくさんいらしてうれしかったです。

他にも簡単ひじきの戻し方、調理のタイミングなど、早速家でも役立てていただけるのではないでしょうかと思います。

 

 

では、どんな感じでできたでしょうか。

どちらかというと地味な普段着のごはんですが、野菜いっぱいでもおなかいっぱいに!?

これに一品ボリュームのあるものをつければ、早速晩ごはんにもいかがでしょうか?

 

 

こちらはひじきと大豆の炒り煮に入れるはずのお揚げを入れ忘れたということで、味噌汁に入れたとのこと。お揚げが入るとコクのあるお味噌汁になりました。

青菜の炊いたん、青菜を入れるタイミングと加熱具合がぴったりで、きれいなしあがりになりました。 

 

 

青菜の炊いたん。お揚げが大きくておいしそう。早速私も家でこれくらい大きく切って作ってみました。 

 

ていねいに作っていて間に合うか・・・と思ったけれど、澄んだおだしが取れました。手抜きでもきれいにおいしく作れること体得していただけたのでは。

器も盛り方もそれぞれで、テーブルごとに個性が出てきて不思議だったけど、それぞれ楽しそうで。

 

 

2回目はどこの家の台所にでもありそうな材料を使っての献立。けっこう勇気が要りました。

だって、おそらくめずらしいものは何もなく、作ったことのある方がほとんどじゃないかなと思われたから。

でも、こういう普段着のごはん、食材のものこそ、私は京都のごはん、おばんざいではないかと思っています。

季節が変わったらその季節の野菜で作れるもの、作りおきのできる常備菜、残り野菜でできるかやくごはん・・・。

こういうものを毎日淡々と作り、食卓に延々と並べ食べる。それが母から子へ、いやもっと前の祖母、その前から・・・受け継がれてきたもの。

そのおいしさ、簡単さ、応用力の大きさ。それを少しでもお伝えしたかったけど、どうだったかしら・・・。

 

 

お食事風景。

 

不思議なことに、場所は自由なのになんとなく前回のグループに分かれた皆さん。

見知らぬ人同士だったのに、一度一緒にお料理しただけで仲間意識みたいなものが生まれているんですね。調理中もいろんなお話をしながら和気あいあいと楽しそうなのが印象的でした。

私自身は、自分が料理することとお教えすることのちがいや、台所歴などでそれぞれの方の知識ややり方が違うので、どうしたらよりよいわかりやすい講習になるのか・・・など、いろいろ考えることが多く、たくさん勉強になりました。

 

終わってから、今回は時間があるなあ・・・と説明などしていたら、あわわ、また時間を間違えていて。わかってよかった。次回の最後は絶対まちがえないぞ・・・と誓ってます。

 

 

さて、もう次は最後です。これで終わると思うとちとさびしい。まだ2回目が終わったとこなのに。

次も楽しく充実した料理講座になるよう、がんばります。とりあえず一旦横に置いて、ちょっとおやすみ、深呼吸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都筑野菜で簡単おばんざい」第1回無事終了!!

2012年09月13日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

9月11日(火)、北山田地区センターにおいて開催の「都筑野菜で簡単おばんざい」第1回が無事に終了しました。

とっても楽しくいい雰囲気の中でできてよかったです。

今日はそのことについて書いてみたいと思います。

 

 

先日も書いたように、これは「平成24年度北山田地区センター自主事業」として、センターの方で企画していただいたものです。

申し込み受付は17名。この日の参加者は15名。名簿を見ると、むむむ、カタカナばかりでさっぱりわかりません。

ちと緊張してきましたが、平常心で臨むのみ、と材料を並べて準備に入ります。

 

  

本日の食材。限られた予算ですが、調味料の質は落としたくなかったので、いつも使っている中でも比較的安価なものを選んで揃えさせていただきました。

いい調味料を使えばおいしくできるから・・・もちろんそうなのですが、安心安全な調味料を選びそれを使いこなすのも腕のうち?なんちゃって。いえ、私がいつも作っているそのままをお伝えしたいからです。

それは他の食材にしてもおなじ。辰巳芳子先生お勧めの乾物、有機栽培のしょうが、自然栽培の蓮根・・・などなども買いました。でも、うまく選んで買えば普通にスーパーで売ってる価格とそう変わらなくて買えるんですもの。

なので、予算オーバーが一番心配だったのですが、顔なじみのお店で相談しながら進めたおかげか大丈夫、がっちり買えました。

 

 

今回の大きなテーマのひとつは都筑産・横浜産の野菜を使うこと。なかなか全部を揃えることは難しいのですが、JA横浜・都筑中川直売所でご協力いただいてこれだけ揃えることができました。

中にはもう収穫が終わりに近づいたものを農家さんにお願いして持ってきていただいたものもあります。

「料理教室に使うような立派な野菜ではないから、やっぱり出せない」とおっしゃったというのを、「十分食べられるのだったら見かけにはこだわりませんから売ってください」とお願い。

だって、旬のお野菜は自分で作ろうと思っても手に入らないのです。あるだけありがたいのですから。

状態が悪ければ自分で家で使いますから・・・ということで納得していただき、もってきていただいたら全然問題ないもので。よかった。無理言ってもらって。

 

地場野菜のいいところのひとつは新鮮なところ。輸送に時間がかからないから、朝採り野菜がふんだんに手に入ります。もちろん今回は前日に買い揃えましたが、本当に新鮮。

この大きな冬瓜の切り口のきれいなこと。包丁で切り分けたらなんとみずみずしかったことでしょう。それだけでわくわくしちゃいます。

 

 

さて、始まりました。

調理に使える時間は1時間半ほど。要領よく進めなくっちゃ。

ずらりと並んでいただくと、若い方からベテラン主婦とお見受けする方まで、そしておひとり男性の方も。

緊張に負けそうになりながらもいつもどおりに・・・と話しているうちに、余計なことを考えている間もなく進行していきます。

準備万端揃えてきたと思いきや、実はある食材を忘れてきてしまうというハプニングもあったものの、なんとか乗り切り、一品一品できていきます。

 

私が大切にしているのはおだし。

お吸い物のおだしはもちろん、昆布とかつおぶしでひいてもらいました。家では粉末だし・・・という方が多かったようですが、こんなに簡単においしくできるということを再認識して頂けたらと思って。

そして、他のお料理はすべて昆布を使って。日高昆布、利尻昆布の使い分け、ゴミの出ない昆布の使い方、お料理によっての切り方のちがいなど・・・普段私がやっているそのままを伝授。

そのコツは・・・それは参加された方のみぞ知る・・・(^^)v

ちょっとは昆布が身近になっていただけたかなあ。

 

 

指導にあたる上野センセ(^^)

 

 

さて、盛りつけです。

作っている過程では、野菜の力をできるだけいただき、ゴミをなるべく出さない切り方など、これだけはこう切ってほしいというところはお伝えさせていただきましたが、自由におまかせしたところもあるので、出来上がったお料理も少しずつ表情が違うものができました。

だって、「おばんざい」って普段のいつものおかずですもの。

よそゆきに作って家でやるには面倒だったり、いつものごはんとしてつくってもらえないのは意味がありません。・・・と思っているのです。

 

 

冒頭のお料理。そして、他のグループのも御覧ください。

 

 

 

 

今回の献立は

*きのこの炊き込みごはん

*季節の野菜と豆腐のお吸い物

*冬瓜の鶏そぼろあんかけ

*切干大根の甘酢和え

*おかひじきの和え物 (おまけ!?)

*三年番茶      でした。

 

 

冬瓜は注文時よりとっても大きいのがきたので、たっぷり作れてよかったです。

本当は違うおかずの予定でしたが、今が旬の冬瓜、都筑区産が安く買えるとわかり、急遽変更。同じく都筑区産の生きくらげとオクラも添えて、食感の違うれんこんも使い・・・と、楽しいものができました。

これも簡単おいしく作るコツをお伝え。とろんとしたおいしいお汁をゆっくり味わいたいとカレースプーンを出してきたグループも。

おかひじきのはお吸い物に入れた残り野菜やありものの調味料を組み合わせたりして自由に作ってもらったら、とっても素敵なものもできて。

でも、だしを取ったあとの昆布まで使って、一番それを工夫されたグループだけ写真撮ってなかったの。ごめんなさい。でも、しっかり私の舌は記憶していて、あのアイデアもらい!!です。

 

 

お食事風景はとっても和やかで会話も弾んでいたご様子。何よりもうれしかったこと。

私が時間を間違えていたばっかりに、片付けは大急ぎになってしまいましたが、皆さんご協力いただいてあっという間に終了。

 

端っこに「ごはんやひとみ」ののれんもいつもどおり。

 

 

さあ、次回は3週間後。使える野菜もまた変わってきます。

次回もまたちがう簡単においしく作れるコツをお伝えしたいなあと思っていますので、参加者のみなさまお楽しみに。

そして、私もとっても楽しみにしています。

それまで、今回のお料理をいろいろに応用して日々の食卓に並べていただけたらとってもうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中@「都筑野菜で簡単おばんざい」

2012年09月09日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

 

先日お知らせした、北山田地区センターでの料理講座「都筑野菜で簡単おばんざい」。第1回目がいよいよ今度の火曜日11日と迫ってまいりました。

写真はその募集チラシです。・・・けど(^^;)

実は、これをうまく貼り付けてみようとずっとずっと(ここ1ヶ月くらい ^^;)やっていたのですが、ファイルの変換からやらなくてはならなくて

大格闘。

結局うまく縮小できなくて、今こうして貼ってみたのですが・・・うーん。あかん。向いてません・・・。

でも、もういくらなんでも始まってしまうので、募集はもう終わっていますが、こうして「見て!見て!」と言いたくて書いています。

 

 

右端の小さい字が見えるでしょうか。

「平成24年度北山田地区センター自主事業」の文字。

そうなんです。地区センの自主事業ですぞ。すごいぞ、ごはんやひとみ。区の公報にも載っていたのです。

それで、それも写真に撮って自慢しよと思って、・・・どっかにやってしもたんです(泣)。

もう・・・やっぱりこういうの、向いてません(**)。

 

 

「京のおばんざい?そんなことば使わへん。おかずのことですか?」やなんて、言い続けてきた私ですが、ランチもやったし、今回も「京都の心」やなんて入れてます。

んと、だって、「京のおばんざい」人気あるんです。なんて、宗旨替えみたいですやん、私(^^;)

 

でも、望まれて、講座をさせていただきます。

これでたくさん参加してくださって、そして、私が母から受け継ぎ、教えてもらい、自分でも作りやすいように変えながら、日々楽しんで大切に思って作っているおかずを、この横浜の方にお伝えすることができるなら、そして、また早速各ご家庭で作っていただけるのなら、こんなにうれしいことはありません。

そう思って、今あらためてこのチラシをまじまじと見て、ドキドキしています。

 

 

募集が始まったのはお盆前の8月10日。

大丈夫かなあ。集まるかなあ。・・・なんて思いながら連絡を入れたのが10日後。

そしたら、なんともうその時点でほぼ満席になっていました(#^.^#)

うれしかったです。

 

 

そして、いよいよです。

今日は調味料の調達と、明日受け取る野菜の最終確認に行ってきました。

やるからには食材の準備は綿密にやりたい私です。

都筑と周辺の横浜産の地場野菜を使うのも大きなテーマだから、今日はJAの直売所に行き、店長さんと相談。

そしたら、ある野菜のことで生産者さんと連絡を取ってくださって、生産量が少なくなってきたその野菜も確保して入れて下さることになりました。

あー、こういうのもとっても楽しいかかわりのひとつです。

 

 

さあ、もうひと息。レシピも昨日送ったし、着々と当日に向かってます。

新しいチャレンジ。楽しい講座になりますように。

もし、参加申し込まれた方ここをご覧いただいていましたら、楽しみにお越しくださいね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする