2021/10/22
今日は冷たい雨が降っています。
東京は12月の気温だとのこと。それでも外気温は15℃、室温は22℃ですが、陽射しがないので寒く感じます。
座っているとひざ掛けが欲しい。一気に冬になった感じです。
さて、3次まで進んだ角野隼斗さんは惜しくも本選進出とはなりませんでしたが、ツィッターには、ルイサダ先生に会いにパリに来ていると動向を載せてくれています。
2021/10/22
今日は冷たい雨が降っています。
東京は12月の気温だとのこと。それでも外気温は15℃、室温は22℃ですが、陽射しがないので寒く感じます。
座っているとひざ掛けが欲しい。一気に冬になった感じです。
さて、3次まで進んだ角野隼斗さんは惜しくも本選進出とはなりませんでしたが、ツィッターには、ルイサダ先生に会いにパリに来ていると動向を載せてくれています。
2021/10/21
日本のメディアも反田さん、小林さんの快挙のニュースを伝えていますね。
なお、ワルシャワでは明日未明(日本時間)から、入賞者のコンサートが行われます。
コンテスタントたちは発表が遅れて3時間くらい待っていたようで、あまり寝ていないんじゃないかしら。いえ、それよりも興奮で寝られないかもしれませんね。
入賞者披露コンサート予定です。
◎第1位入賞者コンサート 10/21(日本時間10/22 午前2:00)
◎第2位入賞者コンサート 10/22(日本時間10/23 午前2:00)
◎第3位入賞者コンサート 10/23(日本時間10/24 午前2:00)
2021/10/21
ショパンコンクールの結果がついに発表されました。
第1位 Bruce(Xiaoyu) Liu ブルース・リウ(カナダ、24歳)
第2位 反田恭平(日本、27歳)
第2位 Alexander Gadjiev アレクサンダー・ガジェヴ(イタリア/スロヴェニア、26歳)
第3位 Martin Garcia Garcia マルティン・ガルシア・ガルシア(スペイン、24歳)
第4位 小林愛実(日本、26歳)
第4位 Jakub Kuszlik ヤクブ・クシュリック(ポーランド、24歳)
第5位 Leonora Armellini レオノーラ・アルメリーニ(イタリア、29歳)
第6位 J J Jun Li Bui ジェイ・ジェイ・ジュン・リ・ブイ(カナダ、17歳)
入選
Eva Gevorgyan エヴァ・ゲヴォルギヤン(ロシア/アルメニア、17歳)
Hyuk Lee イ・ヒョク(韓国、21歳)
Kamil Pacholec カミル・パホレツ(ポーランド、22歳)
Hao Rao ハオ・ラオ(中国、17歳)
2021/10/19
本選の反田さん、もう胸熱でした。LIVEでは聴けなかったので、朝一番に聴きました。
正装で出てきた反田さんを見たときから、もう涙腺がうるうる。
私も予備予選からずっとショパンコンクールを追って来て、ここまでやってきた長い道のりを知るにつれて、その重圧、強い思い、惜しくも退いていった日本人コンテストタントたちの思いも背負っての登場だと思うと、ほんと、それだけで胸が熱くなるのです。もう親戚のおばちゃん状態。
ピティナ広報部さんのレポートによれば、「反田さんはこのオーケストラと指揮者のボレイコさんとは、まさにショパンの協奏曲第1番をツアーで共演した経験がおありだということ。」
これは大変な強みですね。お互いに呼吸もわかっている仲ですから。
反田さんはもう小林愛実さんのサポートにまわりたいとおっしゃっていました。同じコンテスタントですが、ライバルというより、お互いに目標を同じくする同志的存在なんですね。この言葉もすごいなあと感じ入りました。