2017/08/29
島では、高山植物といってもいいような花が低地に咲いています。
可憐な花々にたくさん出会いました。
キタノノコギリソウ
![17823232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/89c8962576fd2af20028b58a56729fec.jpg)
リシリブシ トリカブトの仲間で猛毒 要注意!
![17822055](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/e455d7c9abf623817704cb88e4124c86.jpg)
ピントが合っていませんが、エゾウメバチソウ
![17822061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/c6dcc5c1ab79b700e5b5b5243fd72166.jpg)
ダイモンジソウ その名のとおり「大」の字の形。
![17822062](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/a108ec325098b878d1ac9967394381bb.jpg)
レブンイワレンゲ 寒い地方に多肉植物があるなんて!
道の際にたくさん咲いていました。
バラの花のような形ですが、蓮華という名前。
![IMG_178227848](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/14da2eb05988fe79e9eadb21471b6a6d.jpg)
黄色いトウゲブキと紫のツリガネニンジン。
![IMG_178227851](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/4554d5988c274679c75f991481701be1.jpg)
オオハナウドの枯れた姿。大きな花です。
![IMG_178227858](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/0f0f1190a771f2cf81fed4f77f24d0fe.jpg)
チシマアザミ
![IMG_178237943](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/52093c9c3ea1692afbe420d57a011e9c.jpg)
![17825022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/2d88924d011bf55c57ca139b239d89f5.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![IMG_178237885](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/fcfbb405df552cf8119d7e681248ffc3.jpg)
レブンウスユキソウ エーデルワイスの仲間。
たった一つだけありました。花の季節が過ぎてしまったようです。
![17825019](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/240fc60eda0e889a338dce63f91dd18a.jpg)
ツリガネニンジン
![IMG_178227799](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/65a93f65d081d053501e0d64dd97028b.jpg)
レブントウヒレン
![IMG_178227801](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/5fcf571d8ee09df477c20e005bff10ed.jpg)
木の実、草の実もきれい。
名前がわからないけれど、宝石のような光沢と透明感のある実。
![17823223](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/7801c682b6ccff584e40108917e5c33a.jpg)
青いガラス玉のような実
![17823224](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/89ab79a09929db3c877ed801ba5bbc31.jpg)
エゾニワトコ
![IMG_178237897](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/08b9c025992157f78717cde56c091826.jpg)
オニユリ
![IMG_178237925](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/de99ef9ed6af2eda3f71c85933667e10.jpg)
イブキトラノオ
![IMG_178237950](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/1b6dbc2ced30177b50a842ab2cf2d09d.jpg)
礼文を代表する花、レブンアツモリソウは5月から6月の開花のため出会えず。
でも、花探しのハイキングで、こんなにたくさんの花と出会いました。
島では、高山植物といってもいいような花が低地に咲いています。
可憐な花々にたくさん出会いました。
キタノノコギリソウ
![17823232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/89c8962576fd2af20028b58a56729fec.jpg)
リシリブシ トリカブトの仲間で猛毒 要注意!
![17822055](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/e455d7c9abf623817704cb88e4124c86.jpg)
ピントが合っていませんが、エゾウメバチソウ
![17822061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/c6dcc5c1ab79b700e5b5b5243fd72166.jpg)
ダイモンジソウ その名のとおり「大」の字の形。
![17822062](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/a108ec325098b878d1ac9967394381bb.jpg)
レブンイワレンゲ 寒い地方に多肉植物があるなんて!
道の際にたくさん咲いていました。
バラの花のような形ですが、蓮華という名前。
![IMG_178227848](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/14da2eb05988fe79e9eadb21471b6a6d.jpg)
黄色いトウゲブキと紫のツリガネニンジン。
![IMG_178227851](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/4554d5988c274679c75f991481701be1.jpg)
オオハナウドの枯れた姿。大きな花です。
![IMG_178227858](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/0f0f1190a771f2cf81fed4f77f24d0fe.jpg)
チシマアザミ
![IMG_178237943](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/52093c9c3ea1692afbe420d57a011e9c.jpg)
![17825022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/2d88924d011bf55c57ca139b239d89f5.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![IMG_178237885](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/fcfbb405df552cf8119d7e681248ffc3.jpg)
レブンウスユキソウ エーデルワイスの仲間。
たった一つだけありました。花の季節が過ぎてしまったようです。
![17825019](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/240fc60eda0e889a338dce63f91dd18a.jpg)
ツリガネニンジン
![IMG_178227799](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/65a93f65d081d053501e0d64dd97028b.jpg)
レブントウヒレン
![IMG_178227801](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/5fcf571d8ee09df477c20e005bff10ed.jpg)
木の実、草の実もきれい。
名前がわからないけれど、宝石のような光沢と透明感のある実。
![17823223](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/7801c682b6ccff584e40108917e5c33a.jpg)
青いガラス玉のような実
![17823224](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/89ab79a09929db3c877ed801ba5bbc31.jpg)
エゾニワトコ
![IMG_178237897](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/08b9c025992157f78717cde56c091826.jpg)
オニユリ
![IMG_178237925](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/de99ef9ed6af2eda3f71c85933667e10.jpg)
イブキトラノオ
![IMG_178237950](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/1b6dbc2ced30177b50a842ab2cf2d09d.jpg)
礼文を代表する花、レブンアツモリソウは5月から6月の開花のため出会えず。
でも、花探しのハイキングで、こんなにたくさんの花と出会いました。