はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

介護予防リーダーの友だちとランチ

2025年02月13日 | 日々の出来事
2025/02/13


今日もまた抜けるような青空でしたが
北風が強い1日でした。

ビルの谷間を吹き抜ける風は危険!
自転車ごと飛ばされそうです。

介護予防リーダーのお仲間と
3人で久しぶりのランチ。

池袋のイタリアン。
タラコとイカと里芋のパスタ
もっちりした麺がおいしい。

デザートにソフトクリーム。


今後、私の生活は変わるのだけど
考えなくてはならないことが多くて
先が見えない。

2人ともそれぞれ人生経験を積んでいて
話を聴いているだけでも興味深い。

アドバイスというのではないけれど
自分の考えの偏りがとけていく感じ。


場所を変えて、甘味。



歳をとってもずっと幸せでいるためには
人とのつながりが欠かせない。

そのためには積極性も賢さも
努力も必要だと感じたのでした。

たくさんの話ができてよかった1日。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉が来訪

2025年02月06日 | 日々の出来事
2025/02/06


義姉(兄のお嫁さん)が我が家に
遊びに来てくれました。

義姉というより友だちといった感じの
間柄です。

久しぶりに会って話もしたかったので
私が家に招いたのでした。

ワンプレートランチ
(義姉の撮った写真デス)

高野豆腐、人参、椎茸煮物
ゆで卵、鶏の照り焼き
味噌漬けの鮭、鶏ひき肉の袋煮
ブロッコリー、菜の花お浸し
ご飯(大葉、梅ぼし、ごま、おかか)

水菜の吸い物、パイナップル

使ったお皿が大きくて
盛りつけがヘタでしたが‥
心を込めて作りました。


どら焼き、最中のセット
中国の珍しいお茶をいただきました。


庭の花のリース




義姉はアイディアいっぱいの人で
持っていたバッグにビックリ。

なんと、傘の布をリメイクして
自分で作ったバッグ

捨てようとしていた傘の布を
使って側面と底辺を縫って
バッグを作ったのだそうです。

紐は100均で買ったもの。
スナップで口も留められます。

傘の布は薄くても丈夫で
縫い針が刺せないくらいだったそう。
ポケットになるような部分もあります。

自分で思いついたそうで
すごいなと思います。


歌うときの呼吸法を教わったり
歌の伴奏を教わったり
いろいろな話をして
あっという間に時間がたって
しまいました。

積極的な生き方には
いつも刺激を受けます。

楽しい時間でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永卓郎さん亡くなる

2025年01月29日 | 日々の出来事
2025/01/29


昨日28日、経済アナリストの
森永卓郎さんが
お亡くなりになったそうです。


今朝知ったのですが
何といったらいいのか…
ショックでした。


その前日27日のTBSラジオでは
コメンテーターとして経済のことを
語っていらしたのを聴きました。

ただ、そのとき痛みが出てきたので
モルヒネを打っている。
自分の実感としてはそう長くもたないかもな
とおっしゃっていました。

私の父も亡くなる少し前から
モルヒネを打ち始めたので
それを聞いたとき
時が迫っているのを感じました。

亡くなる前日まで
きちんとラジオに出演する
森永さんの精神力は
たいしたものだと思います。

最後まで仕事をなさって
それを終えて亡くなったのだなと…

生涯現役という生き方を
全うした方だと思いました。

身体的には苦しかったでしょうが
その意味ではとても幸せな生き方を
なさったのだと思います。

森永卓郎さんは以前から
ラジオで聴いていました。
いつもわかりやすい経済の解説でした。

『書いてはいけない』を
読んだときは大変な驚きでした。

 

ほんとうに「お疲れ様でした」
と申し上げたいです。

ご家族の皆さんも
仕事を続ける森永さんを見守ることは
大変だったのではとお察しします。

心よりご冥福をお祈りいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログの通信障害

2025年01月03日 | 日々の出来事
2025/01/03


昨日は朝からgooブログが
表示されない状態でした。

原因がわからず、自分の家のパソコンの
不具合かしらと思ったりしていたら
サイバー攻撃を受けていたようですね。


NHKニュースによると
「NTTドコモが手がける検索サイトやスマートフォンの決済サービスの一部の機能で2日朝からつながりにくくなる不具合が続いていましたが、会社は2日夕方の時点でおおむね解消したと発表しました。不具合は大量のデータを送りつけるサイバー攻撃を受けたことが原因だとしています。

NTTドコモでは、2日午前5時半ごろから会社が手がける検索サイト「goo」でつながりにくくなる不具合が発生し、その後、ウェブメールのサービスやスマートフォンの決済サービス「d払い」の商品検索の機能などにも広がりました。

会社は、大量のデータを送りつけるサイバー攻撃を受けネットワークが混雑したことが原因としていて、復旧対応にあたった結果、2日夕方の時点でつながりにくい状況はおおむね解消したということです。 」



そんなことが起こっていたんですね!

昨年末にもありました。

「先月26日には日本航空がサイバー攻撃を受けて国内線と国際線に遅れや欠航が出たほか、三菱UFJ銀行、りそな銀行、みずほ銀行といった大手金融機関でもインターネットバンキングでつながりにくくなる不具合が発生しました。」


夜にはブログ編集画面が表示されるようになり
記事の更新もできましたが
まだ今でも「いいね」ボタンは
パソコンでは表示されていません。
(スマホでは表示されています)

怖いのは個人情報の漏洩ですが
今回のことではそういう話は
聞いていませんがどうでしょうか。

復旧作業に携わった方々は
お正月気分も吹き飛んだことでしょう。

関係の皆様、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年大晦日 今年一年ありがとうございました。

2024年12月31日 | 日々の出来事
2024/12/31


2024年も終わろうとしています。

小さなことでは様々ありましたが
大きな病気も事故もなく
家族ともども無事に過ごすことが
できました。


知り合いの方から
のし餅をいただきました。


我が家の近所ではのし餅を売っている店が
なくなってしまい残念に思っていたので
ありがたいことでした。

夕食に早速いただいたら
とてもおいしいお餅でした。


午前中は正月料理の準備をしました。
年々縮小傾向です。

お雑煮の準備も済ませました。


夕方、息子たちがやって来ました。

ネコちゃんを連れてきました。


この前に来たときより
だいぶ大きくなっていました。
体重も900gだったのが2㎏になったそう。




しぐさがとっても可愛いコです。


夕食は年越しそばではなく
おでんにしましたが
写真を撮り忘れてしまいました。

今年一年、拙ブログに
お越しくださりありがとうございました。

ブログといえば
銚子市の屏風ヶ浦の写真を載せた
10月14日の記事を紹介していただき
1日に1万7千ものアクセスがあり
ビックリするやらうれしいやらでした。


皆さまもよいお年をお迎えください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする