





2022/03/29
朝日新聞国際報道部の記者がまとめた本
『プーチンの実像』。
2015年3月から朝日新聞に連載されていたものを
加筆訂正して2019年に文庫本として出版されました。
ロシアのウクライナ侵攻が起こってから
連日、ウクライナの窮状が伝えられてきます。
私はロシアの歴史もプーチンのことも
よく知らなかったなと思って本を読み始めました。
知れば知るほど面白いと思いました。
この本を読んで2つ思ったことがあります。
プーチンは米国をとても恐れているということ。
日本の北方領土をロシアが返還したがらないことについては
とにかく広い領土を持ちたがる所有、権力欲の塊
くらいに私は思っていました。
北方4島には資源が豊富にあるのかなとか
4島周りはよい漁場なのだろうかとか。
しかし実は4島を日本に返還すると
日米安保条約がある限り
米国がきっとこの島に基地を置くだろうと。
するとロシアにとっては
近くに米軍基地があるのは大変に危険である。
北方4島を絶対に返還しないのは
軍事的に米国を恐れているためである
ということがわかったのです。
米国を恐れているというのは
イコール西側諸国を恐れている。
NATOを恐れているのです。
いっぽう、欧州の国々がNATOに加盟したがるのは
ひどくロシアを恐れているからなのです。
クリミア併合のときは欧州にとっては
大変なショックだったようです。
もうひとつ、思ったのは
日本の安倍政権の負の政策。
安倍政権はロシアという国がわからなかった。
経済協力をして、お金をたくさん出しておけば
良好な関係を作れると思っていたこと。
プーチンはもっとずっとしたたかな人間で
お坊ちゃん育ちの安倍総理など
赤子の手をひねるようなものだったのでしょう。
日本にとって北方4島が
どれほど大切で必要なものなのか
私の生活にいかほどの影響をもたらすものなのか
浅学にして知りませんが
私たちの血税がロシアへの経済協力という名目で
使われていて、今の結果につながっている
としたら本当に悲しい。
本書から要約、引用させていただきます。
・・・・・
「『8項目の協力計画』という、2016年5月に安倍総理がロシア南部ソチを訪問した際に、プーチンに示した提案がある。
日本がロシアへの経済協力を積極的に推し進めるという内容にプーチンが気に入った。それ以上にロシアがウクライナやシリア問題で国際的な批判を浴びる中、G7の一員である日本が大胆な対ロ経済協力に踏み出したこと、さらに言えば、安倍が当時の米大統領オバマの強い反対を振り切ってロシアを訪問し、プーチンとの会談に踏み切ったことを、プーチンは高く評価した。
当時、米国はあらゆるレベルを通じて日本側に『プーチンを孤立させなくてはならない』と伝えていた。それを振り切った安倍にロシア側は、ようやく日本がアメリカの言いなりから脱却したと歓迎した。」 (p.33)
当時の日本の対応、経済協力について
・・・・・・・
「ロシア側としては、領土問題での姿勢をあいまいにしたまま、
日本からの経済支援をできるだけ引き出そうという
計算があったのは明らかである。」
安倍氏の一連の対露外交について、
外務省の事務次官経験者がこう語っている。
「世界の政治家は2種類に分けられる。プーチン氏を信頼する政治家と信頼しない政治家だ。安倍氏やトランプ前米大統領は前者、バイデン米大統領やメルケル前ドイツ首相は後者だ。ウクライナ戦争を見ればわかるが、安倍氏は信頼してはいけない人を信頼してしまった」
あとはこちらをお読みください。