終わっていましたが
終わっていましたが
2022/01/24
NHKBSで昨日放送された『ショパン国際ピアノコンクール 世界最高峰のステージから』という番組を見ました。
審査員の海老彰子さん、小説『葬送』を書いた平野啓一郎さん、音楽ライターの高坂はる香さんが登場しました。
海老さん、「87人の皆さんが棄権することなくハイレベルの演奏をされたので、この人を落として、この人を入れるというのが心が張り裂けそうな感じだった」とおっしゃってました。
本来は順位のつけられない芸術のことで、また各人のレベルが高いので大変だったでしょうね。
練習曲の解説がとても興味深かったです。
「ショパンの練習曲は、ハノンなどと違ってどれだけ音楽的な表現ができるかを把握した人は、一定以上のものがゲットできる」
ショパンの練習曲は難曲かつ本当に美しい曲が多いですね。
コンクールでは弾きやすいものを選びそうなのに、難度の高い2曲を選ぶ人が多かったのです。
作品25-6「3度のエチュード」は、3度の和音のトレモロ。いかに力を抜いて演奏するかだそうです。
韓国のキム・スヨンさん、沢田蒼梧さん、カナダのJ J・ジュン・リ・ブイさん、ヴィクトリア・ウォンさんの演奏は指の動きが軽くて、見入ってしまいました。
作品10-1は、右手の大きなアルペッジォと左手のコラールのような荘厳な音型。
ポーランドのシモン・ネーリングさん、今井理子さん、京増修史さん、中国のウー・ユチョンさんの演奏。鍵盤の上を這いまわる手の動きを見ていたら、よくあんなふうにできるなあと感心。
エヴァ・ゲヴォルギアンさん、ガルシア・ガルシアさん、レオノーラ・アルメリーニさん、進藤実優さん、古海行子さんらの演奏を聴くと、熱心に聴いていた頃を思い出して、もう懐かしさを感じます。
敗退していった人たちも含めて、みんな一流のピアニストなんだと、改めて感じたのでした。
2021/11/22
やはり現地で見て感じた報告は興味深いですね。
前回のショパンコンクールは、まだ知らないことがある、ピアノが楽しいと思えたコンクールだったそうです。
2021/11/16
先日終わった第18回ショパンコンクールの採点結果が、10日ほど前に発表されています。
書きとめておきたいと思います。
ショパンコンクール 公式サイトはこちら
https://chopin2020.pl/en/news/article/505/18th-chopin-competition---jurors%27-scoring