はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

寒いけれど、春の予感

2025年01月24日 | 花・植物
2025/01/24


今日は最高気温が14℃でしたが
風もなく穏やかで
どこか日射しに春を感じました。

今日はあまり寒さを感じなかったので
ベランダの掃除をしました。

寒さに弱いバジルの葉はすっかり
枯れてしまったので取り除きました。

パンジー、ビオラは寒さに強いので
よく咲いています。








ヒラヒラした花弁のパンジー


ドラキュラは花が増えてきました。



こう見ると、今回は赤紫色を多く
選んでいたようですね。


水栽培のヒヤシンスは
しっかりした芽が伸びてきました。


根がなかなか出なかった右側の球根も
根が出てきました。


3個セットで買った鉢植えヒヤシンスは
数日前に花が終わってしまいました。




チューリップも芽が出てきました。


まわりの葉はムスカリ。

寒い日が少なかったので
順調に咲いているベランダの花たちです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとから買ったヒヤシンスが先に咲きそう

2025年01月07日 | 花・植物
2025/01/07


水栽培しているヒヤシンスは
まだ、こんな具合


少し芽は出てきましたが
右のはまったく根が出ていません。
球根の当たりが悪かったのかな。


水栽培を始めたあとの12月の中旬
花屋で3個植えの鉢を見つけたんです。



もう芽が出ていたので
これも買ってしまいました。

こちらの方は成長が速くて
ぐんぐん伸びてきて
いまにも花が咲きそうです。



水栽培しているヒヤシンスは
毎年2月に入ってから花が咲きます。
それはじっくり待ちましょう。



ベランダのパンジーがだいぶ花が
増えてきました。




このフリルがかわいい



ベランダを眺めるのが楽しみです。


おまけ

榮太樓で
薯蕷(じょうよ)饅頭を買いました。




皮に山芋を練り込んでいるお饅頭です

さっぱりとした甘さと
しっかりした栗の味がおいしかった。

やっぱり甘いものを食べている時が
小さな幸せ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークのクリスマスツリー

2024年12月22日 | 花・植物
2024/12/22


先日行った浜松フラワーパークの
クリスマスツリー。
カラフルでステキでしたよ。


大温室の中はクリスマスムード












白だけのオーナメントも雪のような感じ





ポインセチアのツリー


どれもステキなツリーでした。


大きな松ぼっくりのリース

こんな飾り方もいいですね。

もう明後日にはクリスマスイブです。

家にはツリーは飾ってありませんが
たくさんの美しいツリーを見て
すっかりクリスマス気分に浸りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ・パンジーの花と公園の紅葉

2024年12月09日 | 花・植物
2024/12/09


ビオラ・パンジーは寒いほうが
よく育つそうですが
この寒さで勢いを増してきました。


花写真を数枚。







みんな顔をこちらに向けて
何か語りかけているような気がする。


ドラキュラは球状とまでは
いきませんがフリルはたくさん。


ベランダに出て花に水をやったり
花ガラを積んだりするのは
よい気分転換になります。


近くの公園に行ってみました。
イチョウが色鮮やかです。





真っ赤なモミジ



今日はぐっと気温が下がり
冬本番ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンスの水栽培

2024年12月08日 | 花・植物
2024/12/08


今年もヒヤシンスの水栽培を
始めました。

11月初めに球根を購入。




11月30日に球根をセッティング。


1週間後のようす

根が出てきました





昨年の記録を見たら
翌年の2月初めに花が咲き始めました。

昨年の写真です



あと2ヶ月待たなくてはなりませんね。

根がモシャモシャ出て
芽が伸びていく様子を見るのも
楽しみなヒヤシンスです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする