はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

マンションのメンテナンス

2019年02月28日 | 我が家
2019/02/28


もう2月も終わり。

先週から、マンションの点検・整備作業がいろいろありました。
断水、消防点検、住居内の水道管洗浄と、部屋に人が入るので在宅しなければならない。面倒ではあるけれど、管理はきちんとしなくては。

消防点検は毎年あって、ほんの5分ほどですが、各部屋、キッチン、リビングの火災報知機の検査をするので、すべての部屋を見られてもいいように片づけます。何しろ狭い住宅、どう片づけたってすっきりとはいかない。でも、これをきっかけに、窓まで拭いたりと丁寧掃除。

今回は入居後初めての住居内の給水・給湯管の洗浄がありました。
室内のすべての蛇口・・トイレ、浴槽、洗面所、洗濯機、キッチンの上水道管の内部洗浄。

蛇口の近くには物を置かないようにと指示がありました。今回は排水管ではなく、上水道の給水管だけど汚く見えないように排水溝まで丁寧に掃除。

30分~1時間かかると言われていたけれど、20分で終わりました。入居して10年以上たつと、給水管の中も掃除すると茶色い水が出てくるのですね。飲み水の出る管ですから、オゾン洗浄もしてもらってきれいになり安心。

作業に来た2人が若いんです。20代と、もう1人はどう見ても10代。こんな若い子が仕事をしているんだ。頑張って働き続けてね、と心の中で思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅見物

2019年02月27日 | 街歩き
2019/02/27


小石川後楽園に梅を見に行ってきました。
ここには約90本の白梅、紅梅があります。3月3日まで梅まつりです。

IMG_3596

中央の建物は文京区役所
IMG_3660

梅林は奥のほうにあります。かなり咲いてますね。
IMG_3616


IMG_3614


紅梅 満開
IMG_3620


IMG_3627

IMG_3637


IMG_3630


ヒヨドリが椿の花びらを何枚も食べてた。
なかなか逃げないので、人が集まって写真撮ってました。
IMG_3643


こちらは後楽園近くの北野神社、牛天神といわれていますが、こちらも梅がきれいでした。
IMG_3594


IMG_3588

しだれ梅
IMG_3590

きれいな花とほのかな香りに癒されます。
梅が咲くと桜が待たれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉悲哀記

2019年02月26日 | 日々の出来事
2019/02/26


花粉の季節ですから、メンテナンスは多い。

・1日に数回の鼻うがいと外出時のマスクは欠かさない。←マスクはいつも息苦しい。

・洗濯物は外に干さずに風呂場に干す。

・外から帰ったら、玄関でコートをそっと脱いで(乱暴に脱ぐと花粉が舞い上がるから)、手に持ったコートを窓の外に出して振って花粉を払い落す。窓は腕の幅だけ開けて、部屋に花粉が入らないように注意。←効果があるかは不明。そのコートは空気清浄機のそばにしばらく置く。
・他の服はカーペット用のコロコロで花粉を取る。←花粉は見えないので、ついているかは不明。

・髪は、ヘアーブラシに濡らしたガーゼをかませてブラッシングしてガーゼに花粉をつけて取る。ガーゼを洗いながら3回ほど髪をとくことを繰り返す。←効果があるかは不明。

・毎日ウェットシートで床掃除して花粉を取る。←床にどの程度花粉が落ちているかは不明。

・薬を飲む。やはり、これが一番効果があると思う。

今朝は非常に多い予報だったけれど、薬を飲まずに出かけたら、電車の中で4回連続のくしゃみ。
もちろん家からマスクはしていましたよ。高級マスクでないと花粉が通過するのかな。

くしゃみだけだったら、どうってことないのですが、正直に、かつあからさまに言いますが、くしゃみと共にマスクの中は鼻水で・・・。外から見えないのが幸い。でも電車の中では前に人が立っているし、鼻はかめない。10秒に1回のペースで鼻をすすり上げなくてはならない。

花粉に負けた。
次の駅で降りて、ベンチで鼻をかむ。

ただただ悲しい花粉、そしてこんな自分の体質にもね。
この作業とストレスで、生きるエネルギーの何%を浪費しているのだろうか。

歳を取ったら花粉症が直るという話を聞いたけれど、私の場合・・・・⁈
・・・歳を取らないってことね。←こう言うしかない悲哀。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2019年02月25日 | 日々の出来事
2019/02/25

今、マイナンバーカードを作っている人はどのくらいいるのでしょうね。

住民票の写しが必要になり、いつも行っていた近くの信用金庫の自動交付機へ行くと、「30年12月に撤去しました」と張り紙があった。

あらあらと思いながら、区民事務所に出向いた。
ここは2月の初めに行ったばかりで、事務所内の自動交付機で住民票を取り、マイナンバーカードを申請したのだ。

そのときの交付機がもう別の機械になっていて、住民票を取るには「マイナンバーカードしか使用できません」と書かれていた。今までの住基カードで出せる機械は見当たらなかった。

私は交付されたばかりのマイナンバーカードを持って行ったので、新しい交付機ですぐに住民票を取れたが、マイナンバーカードを作っていない人は、書類に記入して窓口に出すので、時間がかかるようだった。待っている人は案外多かった。

これからは、だんだんマイナンバーカードが必要な流れになっていくのね。

マイナンバーカードがあると、コンビニで住民票、印鑑証明の交付ができるそう。最初から、コンビニに行けば、いちばん近くて簡単だったけれど。
図書館の貸出しカードとしても使えるとのことです。

私がなぜ最近になって、マイナンバーカードを申請したかというと、年末に源泉徴収票を作成するのでマイナンバーの番号を教えてほしいと複数の仕事先で言われ、自分の番号を知らなかったので、家に帰って確認してから電話したのです。

この機会に作っておいてもいいかなあと思ったのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳家花緑師匠の講演会と落語

2019年02月24日 | 講演会

2019/02/24

としま若者応援ネットワークが主催する講演会に行ってきました。
これは仕事先の方に誘っていただいたもので、発達障害へ理解を深めるための講演会です。

講演会の前半は落語家・柳家花緑師匠のご自分の障害に関するお話、後半は落語をたっぷりと。
花緑さんのことは、以前このブログにも書きましたが、識字障害(ディスレキシア)であることを公表されています。

その時のブログ(2018/10/25)↓
http://blog.livedoor.jp/tavikokoro/archives/13100220.html

講演会の内容は以前のブログに書いたことと重なるので省きます。
講演会も落語もおもしろかったです!話のプロですものね。
顔の表情、演技が巧みですね~ 酔っぱらいのしぐさには感心してしまいました。

IMG_3559
(撮影タイムがありました)

花緑さんがおっしゃっていたことで、気に留めたことを一つ二つ。

子どもの頃、障害があることでいじめられた経験はないのかという問いに対して。

9歳の頃から落語をやっていて、クラス皆で教室のテレビで自分の出演した落語を見たりして、受け入れられていた。いじめはなかった。(テレビに出ている人は憧れられる存在だったというようなことをおっしゃっていた)

先生の対応もいいと思いますけど、なにか自慢できるものを持っていることは強いのだなあと思います。それと花緑さんがやはり明るい人柄だったからかなと感じました。

そして、落語を覚えることの大変さについての質問。
話を一通り覚えて、しゃべれたからといって、それでいいのではない。そこから演技をつけていくことがある。

これは音楽でも同じで、共感しました。
弾けるようになって、暗譜したから終りではなく、そこから表現をつけていく、弾き込んで体に叩き込む作業がある。覚えて弾けることは、まだ道半ばなんです。
落語でも、お芝居でも、ダンスでも、きっとフィギュアスケートでも、演じるということに共通したものなのでしょう。

なお、会場では本の販売があり、用意されていた30冊がすぐに売り切れてしまいました。
私は昨年に図書館で借りて読んでいたのですが、特に学習障害、ディスレキシアに興味のある方は読んでみるといいと思います。

ところで、トム・クルーズ、オーランド・ブルーム、キアヌ・リーブス、ライアン・ゴズリングなどがディスレキシアを公表してます。こう並べるとなぜかイケメン揃い。う~ん、何か関係があるのかしら・・・

ともあれ、今週初めは春風亭昇吉さんの落語、週末は花緑さんと落語づいていた週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする