2021/04/28
スターズオンアイス横浜公演、オープニングの曲はこれだったんですね。
「The Weeknd’s FULL Pepsi Super Bowl LV Halftime Show」
ペプシ ・ナショナル フットボール、ハーフタイムショー
You Tubeでないと見られないようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=9rhadTURsrw
0:10頃 逆光のシルエットで登場、11:30頃から使用曲です。
ダンスの動きはマイケル・ジャクソンのコピーらしいですね。
ビリージーンLIVE
マイケルは今更ながら、すごいキレのある動きですね。
スターズオンアイスはアメリカのショーなので、アメリカの曲から選んだということでしょうか。スーパーボウル、マイケル、プリンスと、アメリカで揃えてますね。
羽生さんのオープニング、ファンは絶賛です。
私もそう思います。
そう思いますが、好みをいうと、もう少し力を抜いた、リラックスした感じが好きかなあ。
真面目に、かつ真剣な、街のあんちゃん。一生懸命感が出てしまうなぁ。
街のあんちゃんが誘ってくるしぐさなので、ゆるい、ダルイ感じが出るといいかもなぁ。
さて、2014年のスターズオンアイス、私にとってもほぼ初めてのアイスショーで、とても印象に残っています。
あのときの日本人スケーターによる群舞は福山雅治の『家族になろうよ』、とてもよかったです。
今は懐かしい。羽生さん以外、みんな現役引退してしまったね。
みんな若いなあ。
あのとき、みんなで輪になって内側を向いていて、くるっと振り返った時、笑っていて、それがすごく楽しそうだったのです。
実は織田君が合図を忘れていて、それを笑ったということが後でわかりました。
(お写真 感謝してお借りします)
フィギュアのことは何も知らなかったので、みんな仲がいいんだなあと、フィギュアスケートに好感を持ちました。
この時はハビエル・フェルナンデスとか、パトリック・チャン、カロリーナ・コストナーなどが出ていたんですよ。テレビで見た人たちだ、と私は興奮しました。
羽生さんは「ホワイト・レジェンド」を滑りました。東日本大震災後の4月に神戸で初めて滑った曲ですね。
今となっては、すべてが懐かしい思い出です。
今回のスターズの出演スケーターは、ドリームオンアイスのような感じ、これから活躍する新人たちでしたね。
2014年のショーから、もう7年も経ってしまったのだと感慨を覚えました。