はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

岸田新総裁誕生

2021年09月30日 | 政治

2021/09/30

 

総裁は岸田さんに決まりましたね。

岸田さんは「人の話をよく聞く」と言っています。

それまでの政権が、国民の声を聴かない、届かない政権だったことを思うと、それはよいと思いますが、誰の話を聴くかが大事ですよね。安倍・麻生さんの息のかかる所からは、少し距離をおいていただきたい。

 

私の本音を言えば、野田聖子さんになればいいなと思っていました。

私は2018年に、成城ホールで行われた「重い病気を持つ子どもと家族を支える財団(キッズファム財団)」の主催によるシンポジウムに行きました。

そのときに、野田聖子さんがパネリストとして登壇され、お話を聴きました。当時は総務大臣・女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣でした。野田さんは、ご自身が要医療的ケア児を持つお母さんで、お子さんも一緒に登壇されていました。

野田さんは、「政治家の仕事は法律を作ること」といっておられました。その時の野田さんの人がらとか、話を聴いて、女性、教育、福祉の分野に期待が持てるなと感じたのですが。

 

岸田さんは「自民党を若返らせます」 「権力の集中と、そして惰性を防いでいきたい」といっています。人事も決まりつつありますが、政治が刷新されていくことを期待します。若い政治家も女性も多く登用していただきたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単 吹くと飛ぶ ストロー袋のトンボ

2021年09月29日 | 手作り

2021/09/29

 

もうすぐ10月です。

秋の自然というとアカトンボが思い浮かびます。

ストローの袋でトンボを作ってみました。

小さなお子さんは喜びますよ。

 

ストローの袋に翅を貼りつけてトンボのようにして、ストローを差し込んでフッと吹くと、ピューと飛んでいきます。

袋が薄くて軽いので、よく飛ぶのですよ。

これは楽しいです。

 

このトンボは前からよく作ってきましたが、今回、この個包装のストローを買いに行ってみると、プラスチックのストローが減ってきているのですね。

プラスチック削減の時代ですね。代りに紙でできたストローが増えていました。

でも、まだ紙袋入りのストローが置いてありました。

 

用意するものは、ひとつづつ袋入りのストロー、翅にする色紙、セロテープ、はさみ。

色紙で、翅を4枚切り抜きます。1匹につき4枚。

この長さのストローでは、1本で2匹ぶんできますね。

袋の先端は閉じていないと飛びません。袋に空気がいっぱいになると飛び出します。

 

作り方はいたって簡単。

袋の閉じた先っぽに黒ペンで目を描き、翅を4枚、胴体部分にセロハンテープで貼ります。

上の写真は和紙を使って、鉛筆にくるっと巻いて胴体部分を作ったもの。

胴体はストローがスッと入るくらいの太さが必要です。

 ストローの先から、空気を吹き入れます。


ヤワな紙ですから、破れたり、くしゃくしゃになったら遊びもお終い。

でも、あらかじめ「トンボはそっとさわろうね」と声かけするのがいいかもしれません。

飛んでいくトンボを追いかけたり、取りに走ったりと、キャーキャーいいながら、けっこう体も動かせます。

5~10分ですが、楽しく遊べますよ。

リトミックでは、こんなクラフトのトンボで遊びながら、「赤とんぼ」の歌を歌ったり、「とんぼのめがね」で、動いたりします。

 

アカトンボはアキアカネというトンボ、だそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノアラガイ、メダカのその後

2021年09月28日 | アクアリウム

2021/09/28

 

水草水槽を作ったときに、水草についていた1匹のモノアラガイ。

ある日、前からいたヌマエビを食べてしまったので、別の水槽に移しておきました.

ヌマエビを捕獲するモノアラガイ・・・これを見て怖気をふるったのですよ。

 

そして、モノアラガイ1匹だけの水槽に、しばらくしてメダカを入れました。

 

メダカを入れてからモノアラガイはぐんぐん大きくなって、2㎝くらいになりました。

モノアラガイは雑食性だそうですが、水草、メダカのフン、もしかしたらメダカが卵を産んでいて、それも食べていたんじゃないでしょうか。

今日、モノアラガイの小さいのが10匹以上水槽にいることに気づきました。

あれ? モノアラガイが卵を産んでた!

モノアラガイは雌雄同体だそうですが、自家受精して卵を産むことがあるらしいのです。

 

モノアラガイはすべて小さなガラス鉢に移し替えました。

 

駆除してもよかったのですが、もう少し生態を観察したいなと・・・←元・生物部

 

メダカはやっと慣れてきました。

メダカは最初慣れなくて、そばにいくと大騒ぎをして動き回ったあげく、じっと隠れて動かなくなります。

どのくらいたったら動き出すか見ていたら、5分たっても動きませんでした。こちらが根負けしてその場を離れるという・・。

最初はあまり逃げ隠れするので、可愛いと思えませんでした。

餌をやり始めて2日後くらいに、餌をやると水面に上がってくるようになりました。

 

 

「めだかのがっこう」なんていう歌があるくらいだから、本来は親しみやすい生き物だったでしょうね。あんがい人懐こいのかもしれません。

水槽を見るのが、ささやかな息抜きタイムです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっておきアフタヌーン Vol.17

2021年09月27日 | コンサート

2021/09/27

 

サントリーホールで行われた「とっておきアフタヌーン」にいってきました。 

 

 

テーマは「心の旅路 ― 胸に迫る浪漫とノスタルジア」

プログラム

・ラフマニノフ: パガニーニの主題による狂詩曲 作品43

                                ピアノ:福間洸太朗

・グリーク: 組曲「ペール・ギュント」第1番 作品46/第2番 作品55

        ナレーション:森田順平 

演奏:日本フィルハーモニー交響楽団 

指揮:田中祐子

 

パガニーニの主題による狂詩曲はピアノが福間洸太朗さんです。

ステージに福間さんが登場したときには、「福間さん 久しぶり」。

この前、福間さんを見たのはいつだったか。調べたら、2020年1月に東京芸術劇場で東京ニューシティ管弦楽団との協演を見てました。

福間さんはずっとベルリンにいらしたようで、コンサートのために戻ってきたようです。

迫力ある素晴らしいピアノでしたよ。

出だしを聴いたときに、ぱっと羽生君が思い浮かびました。私がこの曲を意識して聴いたのはフィギュアスケートからなんです。

15歳の羽生君が世界ジュニア選手権で優勝した時の曲ですね。あの水色の衣装(お母さんのお手製かな)を着た羽生君のポーズまで思い浮かびました。

アンコールは、チャイコフスキーの「金平糖の踊り」。ファンタジックなキラキラした可愛い曲です。

福間さんの出番はここまで。

 

後半の「ペールギュント」は俳優の森田順平さんがナレーション。森田さんの語りは巧みで、物語によく入り込めました。

指揮者の田中祐子さんはとても素敵な方で、このコンサートはおしゃべりも交えながらの進行で、お話も楽しかったです。

 

今回の席はステージの左上の2階席。チケットを買ったのがかなり前だったので、またステージ上の席を買ってしまったんですね。

今回はオーケストラの全体と指揮者の田中さんのお顔が上からよく見える席でした。福間さんは背中だけ。

この席からだと、最後列の打楽器がよく見えて、興味深かったです。「ペールギュント」では、打楽器の出番が多かったので、ずっと見てました。タイミングが難しいだろうな~とか、強弱つけるのも難しいだろうな~などと思いながら(素人なので)。

 

こんなふうに見える席でした

 

お話をまじえながらのコンサートは肩の凝らない感じ。

私には、午後2時くらいの開催がうれしい。

コンサートといえば午後7時の開演が多いですが、そうするとコンサートホールに出向くのは、夕方のラッシュ時。終演後は9時をまわるので、家に帰りつく頃には、人通りも減った暗い夜道を歩くので少し怖いのです。

アフタヌーン・コンサートだから、暗くならないうちに帰れるのがうれしいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言 9月末で解除?

2021年09月26日 | 新型コロナ肺炎

2021/09/26

 

緊急事態宣言は今月末で解除になりそうですね。

〈田村憲久厚生労働相は26日、「この状況で行けば、9月末での緊急事態宣言解除、実現できると思っている」と話し、新規感染者数が減っている今の傾向が続けば、解除に踏み切る考えを示した。〉(朝日デジタルニュース)

今日の東京都の新規感染者は299人。先週日曜日の565人から266人減り、35日連続で前の週の同じ曜日を下回ったそうです。

この数字は、ちょっとほっとします。このまま減っていってほしいです。

本当にね、私は長時間密な状況にいたとか、長めに電車に乗った日は、1週間後くらいまで発症しないか気になっていました。匂いはわかるか、味覚は大丈夫かと・・・。1週間たったから、もう大丈夫だろう、とかね。

怖がっていたら何もできないと思う気持ちもあって、やはり今の時間を大切にしたい、やれることはやろうと思う気持ちもありました。長い間我慢していたんですから。

 

東京都はずっと緊急事態宣言だった気がしますが、実際に今年になってから、何でもない普通の日は28日しかなかったんですって。

そんなに少なかった!とびっくりです。

詳しくはこちらをお読みください。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01066/

 

早く元の生活の戻って、心配なく出歩きたいし人とも会いたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする