2024/01/30
外務大臣の上川陽子さんについて
麻生さんの発言が話題になっています。
【麻生氏の発言内容】
俺たちから見ても「ほ~このおばさんやるね」と思いながら、この間ニューヨークで(上川氏に)会ったけれど、少なくともそんなに美しい方とは言わんけれども、外交官の手を借りなくて「私がやるからいい」って、自分でどんどん会うべき人たちは自分で予約を取っちゃう。
あんなことできた外務大臣は今までいません。新しいスター新しい人がそこそこ育ちつつあるんだと思いますね。
俺たちから見ても「ほ~このおばさんやるね」と思いながら、この間ニューヨークで(上川氏に)会ったけれど、少なくともそんなに美しい方とは言わんけれども、外交官の手を借りなくて「私がやるからいい」って、自分でどんどん会うべき人たちは自分で予約を取っちゃう。
あんなことできた外務大臣は今までいません。新しいスター新しい人がそこそこ育ちつつあるんだと思いますね。
麻生さんは、けなしているのではなく
すごく褒めているのです。
「あんなことできた外務大臣は今までいません。
新しいスター新しい人がそこそこ育ちつつあるんだと思いますね。」
私は静岡時代、上川さんの近くの町内に
住んでいたというだけで
一方的な親しみを感じているのです。
政治のことなので
ちょっと迷いましたが
ここに書かせてくださいね。
上川さんは衆院静岡1区の選出です。
上川さんが初当選した2000年当時
私たち一家は静岡市駿河区に住んでいました。
上川さんも駿河区に住んでいました。
当時の近所のママ友が
上川さんの中高の同級生だったので
その人から話は聞いていました。
上川さんが初当選したときに
そのママ友Tさんが
「上川さん、当選しちゃったよ!」と
興奮した様子で言っていたのを
思い出します。
上川さんの出身校・雙葉の同窓生たちは
熱心に応援していたのだと思います。
初当選してしばらくしてから
町内の公民館に上川さんがいらして
挨拶をなさったことがありました。
その時はまだ私たちは将来
上川さんが外務大臣にまでなる人とは
思いませんでした。
公民館に集まっていた住民の誰かが
上川さんに要望を伝えると
上川さんは、
「私はまだ1年生議員なんです。
これから覚えなくてはならないことが
たくさんあります。」
というような意味のことをおっしゃったと
記憶しています。
それから私たち一家も東京に引っ越し
静岡1区で投票することもなくなりました。
法務大臣になったときは驚いて
ずっと着実に歩んで来られたのだ思いました。
でも上川さんに対しては
「あのとき同じ地域に住んでいた奥さん」
というような気持ちを抱いていました。
外務大臣になってから
上川さんの有能さが前面に出て伝えられる
ようになりましたね。
比べものにならないくらい
遠くに行ってしまった感じですが
やはり同じ女性として
誇らしいような気持ちがしています。
女性初の総理大臣になってほしいなと
期待をしているのです。