諏訪百番観世音霊場 この日で最後にしようと残り六寺院を全て巡りたいと思います

先ず向かうのは「阿弥陀寺・岩屋堂」ですが、此処を管理されている「正願寺」さんにお願いし車を置き
蓼科方面に向かい歩きます・・・正願寺さんには「駐車場まで車で行けますよ」と言われたのですが、歩きます

正願寺さんから歩いて三〇分 山門に着きました 此処からが又、山登り・・・



途中の石仏群 徳本念仏 2 宝篋印塔 賽の河原地蔵 西国三十三所観音 等

ひたすら上ると本堂が見えて来ました この本堂は、長野市大本山善光寺大本願の本堂であった
「求本誓殿」を平成八年に解体し移築。この阿弥陀寺の本堂としたそうです
明治三五年鎌倉様式で重厚荘厳豊に建造された。解体前までの約一〇〇年間、歴代尼公上人出座の
法要や毎日の勤行が勤められていた 当山に於いて念仏道場として第二の役割を負う

岩屋堂

御詠歌 唐沢や岩間にむすぶ観世音
誓いの水は汲めど尽きせじ


岩屋堂より諏訪湖を望む
諏訪百番観世音霊場 西二十八番「阿弥陀寺・岩屋堂」 長野県諏訪市 唐沢7633
本尊 阿弥陀如来
岩屋堂 十一面観音(子授け観音)
伊那諏訪八十八番(21)信濃三十三霊場(24)
参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています

此処、阿弥陀寺は秋の紅葉も有名な場所なので今回、せめて紅葉の時期に回りたいと思い最後は
少し、他の所用は後回しに回らせて頂きました 御朱印は『正願地』さんで頂けます