こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

後 悔 日 誌

2009-05-31 18:45:25 | Weblog
図に乗った北朝鮮には 放置プレイがなによりもふさわしい

人口2200万程度の小国を

あれほど調子に乗せてしまったのは アメリカという国

東アジアに適度の緊張が保たれていれば

日本は アメリカの下僕となる道を好んで選ぶ

そんな政治風土が 戦後 連綿として作られていた

平和憲法を日本が遵守するようになったなら

アメリカの負担は たちまち巨額なものとなる

だが

日本の繁栄は 軍事予算を減らすことで高められていたはずなのだ

選択を誤ったこの時の判断の底の浅さというものが

北朝鮮に いま

核を持つことを可能にしたといえるだろう


アメリカの強大な軍事力を日本に見せ付けておくためには

何をするか分からない不気味な国が 

東アジアのどこかにできていることが望ましいことだった

北朝鮮がその対象となる前の時代には

中国がその脅威の対象となる国だとされていた

ドル経済圏が拡大していったことから

この手を使うことができなくなったアメリカは

北朝鮮を悪の枢軸として追い詰めることで

対抗上

核をもたざるを得なくなるように配慮した

その結果

日本の国民は憲法の改正を考慮するようになり

外貨準備高で米国債をせっせと買い込むようになっていった


日本を飼い殺しの状態にしておくために

米政府がやってきたことはたくさん ある

その背景を知らない歴代の政治指導者たちが

この国とその民の暮らしを粗末なものへと変えてしまった

アメリカの言いなりになりたがる政治家の一群と

それを肯定的に報じてきたマスメディアとの合作で

この国の外交問題の多くが捻じ曲げられ

国民は真相を知る機会を奪われていった


為替市場は基軸通貨の発行権をもつアメリカだけを富ませ

その他のすべての国から固有の資産を奪ってきた

石油が欲しい国では ドルを買って決済しなければならない

ドルの需要は 石油消費国によって高めることができるもの

ドル余り現象とは このようなメカニズムによって生み出されてきた結果の一つ

ドル安政策は その手段となったものだった


ドルの需要が高まっているときにドルの供給を制限すれば

通貨価値は否応なしにドル高外貨安となる

これをアメリカが避けるためには

需要を超えた供給を実施すればよい

基軸通貨の発行国には 特別の優位性が与えられているのだ

為替市場を制御することができる立場のアメリカは

それをファンダメンタルズの結果だとして今日に至っている

このカラクリに気付かなかったすべての国が

金融システムの不信を起源とする世界同時不況へと陥ったのだった


ドル安政策は ドル建ての債務を軽減する効果がある

世界に買わせた米国債は

時の経過とともに

ドル安効果で債務残高を圧縮させていくのみとなる定め

外貨高となっている為替市場では

ドル建ての保有資産を処分することができないのだ

これほど債権者に不利で債務者に有利な制度は

他に ない

この不平等で不公平な経済モデルを受け入れているのは

アメリカの行為の裏にあるものが世界に見えていなかったからである

アメリカは世界にドルを売りつけてきた収益で

自らの軍事力を強化してきた

平和の実現が一向に成らなかったのは

アメリカの思惑を疑う国が

一つとして登場しなかったからなのだ


ドル経済圏の拡大は 軍事的緊張をも拡大する

世界中から富を掻き集めてきた米政権は

それで満足することはなかった

軍事費の負担割合を軽減するために

同盟諸国に軍事力を強化するよう働きかけていたのである

日本に対しては北朝鮮の不気味さを利用して

軍事力の確保が必要だと国民すべてに信じ込ませようと謀っていた

そのアメリカの都合を無視して

北朝鮮が暴走を始めてしまったのが 二度目の核実験の実施であった

日本が動揺すればするほど 

北朝鮮はアメリカをより強く制御できると確信している

アメリカのとってきたこれまでのあざとい態度が

核の拡散を促し

日本政府の蒙昧ぶりを隠そうとしなかったその愚かで無批判な姿勢こそが

北朝鮮をことさら増長させることとなったのである


防衛のための軍事力は 攻撃に使えないものなのだ

合理的理由のない攻撃は 全世界を敵に回すだけのこと

法則を理解していればこそ

より攻撃的な姿勢を敢えてとっているように見せなければならなかった

北朝鮮に核エネルギーを与えたという過去の事実が

国際社会に緊張を走らせたのだ


そんなことをアジアの小国に許してきたのが 

これまでの報道機関がとっていた態度なのだった

豚インフルエンザでも 過剰な反応を誘導していた事実がある

実効なき温暖化防止対策でも 

二酸化炭素の排出量を増やすという結果を生み出し

核とミサイルの示威行動を報じるその姿勢が  

無用の緊張を全世界へと与えることとなったのだった

アメリカ単独の経済破綻に過ぎなかったものを

世界同時不況へと追いやったのも 

報道機関のとっていたその態度

国際金融システム全体に

いらざる不信を徒に募らせることとなった


報道機関が健全性を速やかに取り戻し

しっかりとした哲学をもって

軸足ですっくと立つようになれば

不具合の多くは 雲散霧消していたはずなのだ

ジャーナリズムが権威として振る舞うようになったときから

一元的な認識を正統とし

それをもつよう人類に強制するようになっていった 

結果として機能不全を引き起こしたのが

先の世界同時不況という顛末となったもの


この星の文明は 自ら

滅び去る道を選択したということを 

後になってから悟るのだ

現実に起きていることを是とし

問題に気付こうともしない政治指導者を支持する国民の不幸は

悔やむことさえしないという日々の果てに得た

緩慢に衰弱する以外に残された道がない というこの点にある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする