goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

小江戸川越の町造りは川越人のパワー?

2015年06月09日 | 東京散策

今日も昨日に続いて「小江戸・川越」のお話です。20年以上振りに訪ねた川越で先ず驚いたことは、電線が無くなって青い空が一杯に広がっていることでした。その青い空の下に昔風(?)の家屋が連なり「小江戸」と呼ばれているのをが充分に納得できました。ただ昔の川越の町並みを記憶している私にとっては「こんなに昔風の家が沢山在ったかな?」と言う事でした。どうも移築してきたり昔風に見えるよう建築したり塗料で仕上げしたりしているパターンも多い様に見受けてしまいます。また立ち寄った神社でも「銭洗い」や「運試し輪投げ」などと観光客を意識して作られた場所もありました(間違っていたらゴメンナサイ)。帰りに昔から営業していると言う陶器屋さんで買い物をしてご主人に聞いたところ「大河ドラマの春日局放送以来、観光客誘致で町おこしをしようとして随分変わった」との事でした。それにしても町一丸となってこれほどまでに「小江戸」を造り上げた川越人達のパワーには脱帽ですね。こんなに沢山の人を集められればある意味「天晴れ!」と言いたいと思います。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト