熱海・伊豆山に在る小宅周辺はとんでもない勾配の坂道が多くて歩くのはかなり苦労します(山の中だから仕方ないけど)。それでも愛犬が存命中は毎朝夕にこの坂を上り下りして散歩をしていました。ところが2015年に愛犬が亡くなってからは周辺散歩は殆どしなくなってしまいました。先日、これではいけないと周辺散歩を久し振りにしたのですが・・・・息が切れて以前のようなペース出歩くことが出来ないのですよ。あれから5年以上経つのですから年齢もとって運動能力が落ちたとしても・・・・情けない限りです。それでも時折見える海を眺めて以前の3倍位の時間を掛けて何とか歩ききりました。と今回のブログはその散歩途中のお話です。坂道を登っていると前方左手にキジの様な姿を認めました(はっきりキジとは断言できないので)。どうもメスのキジの様なのですが私の姿を認めたせいか脇にある民家の庭に入り込んでしまったのです。ところがそれから「ケーン、ケーン、ケーン」とけたたましく鳴き出したのですね。何で逃げておきながら騒がしく鳴くのかと思って・・・・・道の右側を見ると写真2〜4枚目に写るキジの子供を見付けたのでした。距離はほんの数メートルですが、母親が居なくなってしまったのでこの子供のキジも鳴いているのです。これはとんでもない邪魔をしてしまったと写真を撮らせてもらってその場を後にしましたが、後ろを振り返ると親子は合流出来たようでした。ところでこの鳥はキジで良いのですよね。鳴き声もそうなのですがネットで調べるとどうも顔周りが違う様にも見えるのですが・・・・。何方か分かる人が居たら教えて下さい。(動物写真家からコジュケイですとのアドバイスを頂きました。ありがとうございました)
 |
花木深 |
杉山 順子 |
ワイズクリエイト |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます