先日のブログで土石流被害に遭った熱海市道・伊豆山線を3ヶ月ぶりに通行したことを書きました。そして今日のブログはこの伊豆山線の土石流が直接流れ落ちたポイントに立っての下流と上流両方の撮影した写真話しとなります。先ずは1枚目の写真ですがテレビニュース等でお馴染みになってしまった土石流を受け止めていた赤色の酒屋さんのビル建屋ですが、災害時には家人は居なくて難を逃れたそうですが未だに壁面等に土石流の爪痕が生々しく残っています。鉄筋作りだったから土石流にも負けずに踏ん張っていたと思いますが他の家屋は跡形も無く流されてしまいました。そして2枚目の写真が土石流が流れ落ちてきた上流部になります。今は、残骸等も整理され番号の付いた土嚢などで囲まれていますが・・・・その幅を見ると、如何に土石流が強大だったか分かります。未だに一人の行方不明者の捜索が続いていますが・・・・将来的には再度家屋を建てるのでは無くて流域エリアを公園整備するなどの情報も入ってきています。完全復旧にはまだまだ時間が掛かりそうですね。
タヒチ 惹きつけるもの | |
松井 光夫 | |
ワイズクリエイト |
花木深 | |
杉山 順子 | |
ワイズクリエイト |
東京下町界隈 カメラ散歩 | |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る | |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラ体験記 | |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラマニュアル | |
木戸 嘉一 | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます