山野颯想

山野走、山野歩、山野逍遥など、山野にかかわる事柄を中心に記載しています。

トランス脂肪酸(動脈硬化などとの関連指摘)

2013年12月28日 | 健康・病気

Pc230084

◆写真撮影:2013年12月23日、くろんど園地にて

(すいれん池、管理棟)

20131228日(土)

『トランス脂肪酸』

<動脈硬化などとの関連指摘>

11月初旬に「トランス脂肪酸」にかかわるニュースがありました。報道が「トランス脂肪酸」について語るのは何年振りでしょうか。Webには「アメリカ合衆国、全面禁止へ」「動脈硬化などとの関連指摘、年2万人の心臓発作を減らす」などと記されていました。僕が「トランス脂肪酸」という物質の存在を知ったのは、もう10年ほど昔のことのように思うのですが、久し振りに「トランス脂肪酸」にかかわる記事を見ることとなりました。

「トランス脂肪酸」という物質の存在を初めて知った当時、僕は余り関心が無かったように思うのですが、何が切っ掛けであったのかは記憶にないのですが、数年前より食品の成分表示のところに、マーガリンやショートニング、ファストブレッドなどと記載されているものを購入することを控えるようになり、我が家ではマーガリンではなくバターを使用するようになりました。しかし、殆どのパンにはマーガリンが使用されていますし、ビスケット類にもショートニングなどが含まれるものが多いですから、「トランス脂肪酸」を完全に排除することは困難ですし、そもそも僕にはそんな心算もありません。ただ、それらが含まれている食品を摂取する機会を減らせれば、と思考しただけでありました。

先日の記事中に、『科学的にリスクを検討する「食品安全委員会」がこの3月、リスク評価書をまとめました。その結果、大多数の日本人にとってトランス脂肪酸のリスクは大きくなく、科学を無視したトランス脂肪酸批判が思わぬ弊害、別の健康リスクの増大すら招きかねないことがわかってきたのです』というのがありました。トランス脂肪酸を減らそうとメーカーが原料を変えたり製法を変更したりすると、飽和脂肪酸の含有量が増えるという「トレードオフ」が起きるのではないか、という懸念が指摘されているそうです。トランス脂肪酸摂取を減らそうとすると飽和脂肪酸の摂取急増が起きてしまうというのであります。なかなか難しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする