2024年06月25日(火)
『我が街中歩』
<茅の輪が設置>
5時10分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「22度」、湿度は「95%」と表示。
“友呂岐神社本殿”にお参りし、その横に祀られている“正一位・成願稲荷大明神”にも詣で、
“成田山不動尊”には北門より入り、先ずは“不動明王”にお参りし、続いて“大峰大権現”、そして“奥の院(閉)”にお参りし、
次は“お滝”、“胎蔵界大日如来”、“賓頭盧尊者”、そして“本堂”にもお参りして、“成田山不動尊”を後にしていつもの道を行く。
三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。
内周を一周歩いて、続いて外周路は北側の直線路のみを歩いて、西方より治水緑地を離れる。
上観音橋を渡り、寝屋川右岸の道より国松町の昔道を通り帰路に就く。我が家着7時18分。歩数は13,137歩を数えた。
今朝、友呂岐神社にやって来ると、茅の輪が設置されていたのでカメラに収める。
22日の朝には無かったので、いつ設置されたのだろうか。習わしとして、設置する日は決まっているのだろうか。
23日は用事があって早朝から車で出掛け、帰宅したのが22時過ぎ。
24日はその疲れがあって朝歩いていないゆえ、この2日間のうちのいずれかに設置されたのは間違いがないのだが。
朝歩きのなかで今朝は、打上川治水緑地で“ヒツジグサ”と“ネジバナ”を、帰路に入ってから、“ミソハギ”と“クチナシ”をカメラに収める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/5cd4b16da4dd858d07e41d3f9b44dad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/6c054242fd1209456a9b378b037aca50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/477d4093aed92449082b81e79c6efd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/8a799c316708d4796ca2c54de23f6e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/b94fe0386c72a89b93dc4dbe88e15b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/4b7eafd82cafd93678999368b974a8e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/f5c39a266225770a4cab1a277bc4cb58.jpg)