「 京鹿の子(宿根) 」
6月4日にフウロソウと一緒に京鹿の子も購入。
花のフワフワ感が好きで育てるのは2度目です。
一回目は、いつの間にか消えていました。。。
今回も危うく消滅という危機間近でしたが、、、
やっと植えることができました。
日陰好きさんなので、エゴノキの下の半日陰に地植えにしたかったのですが、、、
木の下は、根が張り詰めていて鍬を入れることは不可能。
やっと、春の花が終わって空いた植木鉢に植え込み完了。
でも、、、今夏に花を見ることができるのだろうか???
☆ 似た花の山のシモツケソウ
2012年7月白馬八方登山の折、シモツケソウの可愛い花を見ました。
☆ 無計画菜園・・・
花壇をつくっていたはずなのですが、、、
ナスを育てたくなり2本植えてしまいました。
肥料も買いました。
それにしても、キャラクター? 海苔ヒゲおじさんですが、、、
おまけ的な水菜
春、プランターで育てていた水菜の種がこぼれて発芽しています。
食べれるまでに育つのか???
とりあえず、お水遣りに励まねば。。。