きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

佐布里梅

2018年03月07日 21時00分57秒 | 自 然
「 ソウリウメ(種類:実梅) 」

佐布里池の梅祭りに出かけてきました。
天気予報では好天とは言えず、昨夜から悩んでいました。
でも、一緒する連れと、お互いの都合を繰り合わせての予定ですから決行です。

先週の開花情報は固い蕾。
1週間ほど経ち、今日は見ごろの満開の梅の花。
平日と言えど人気の梅祭り、どちら様のお顔も満足の笑み、感嘆の声がこぼれていました^^

明治時代に地元の農家さんが桃と梅を接木して生み出した品種。
なので、蕾の姿も普通の梅の蕾と違います。
まるでソメイヨシノの蕾か?と、錯覚するほど。
今年も可愛い星型に咲く佐布梅に癒されて来ました。


↑ 淡い桃色と星型の花びらが特徴です。

☆ 梅 酒
佐布里梅は花梅とは違って実梅。食用ですから当然梅酒にもなります。
美味しいと噂の「白老梅」という銘の梅酒を買いました。

↑ 白老梅のパッケージ
白を基調のパッケージですが中身のボトルは黒を基調としてます。
開けた時のイメージの以外性も面白いです。

週末にお味見しようかなと考えています。

☆ その他の気になる梅の花
シベが黄色?金色?の紅梅




昨日の更新では、梅は白梅に限ると書きました。
それは変わらないのですが、、、
いろいろ見てるうちに、紅梅も魅力的ですねぇ。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする