初めてカンムリカイツブリを見たのは明治村に隣接する入鹿池。(昨年の春のこと)
遠すぎてピンボケ写真、ブログ記事に採用できませんでした。
今日、用事で出かけた先きの名古屋港近くの運河。
少々のスキマバードウォッチングを楽しみました。
水面にはキンクロハジロの大きな団体とカルガモ数羽。
しばらく見ていると、、、 ちょっと変わった毛色の水鳥2羽。
あれ?カイツブリに似ているけど・・・
もしかして、カンムリ?
結構な速さで川上の方へ泳いで行きます。
追いかけて激写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/4b4a577aaab2ec776a5882d9a94f7997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/35398db9aebc5c80a4f7c79a9b0980f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/30f509451367ebb2aa3b882aef997640.jpg)
↑ カップルと思われますが雌雄見分けれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/03ae77ea4decf06183e3be943471f4a6.jpg)
↑ 昨年の夏に見たカイツブリに似た仕草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/88ea58cd45d2c69e5cc10803ac4acaf8.jpg)
帰宅して検索すると、日本に棲息する5種類のカイツブリの中では一番大きくてハシブトガラスほど。
この運河で子育てをしてくれるのなら、今後も観察を続けたいです。
時々覗きに行く予定。
遠すぎてピンボケ写真、ブログ記事に採用できませんでした。
今日、用事で出かけた先きの名古屋港近くの運河。
少々のスキマバードウォッチングを楽しみました。
水面にはキンクロハジロの大きな団体とカルガモ数羽。
しばらく見ていると、、、 ちょっと変わった毛色の水鳥2羽。
あれ?カイツブリに似ているけど・・・
もしかして、カンムリ?
結構な速さで川上の方へ泳いで行きます。
追いかけて激写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/4b4a577aaab2ec776a5882d9a94f7997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/35398db9aebc5c80a4f7c79a9b0980f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/30f509451367ebb2aa3b882aef997640.jpg)
↑ カップルと思われますが雌雄見分けれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/03ae77ea4decf06183e3be943471f4a6.jpg)
↑ 昨年の夏に見たカイツブリに似た仕草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/88ea58cd45d2c69e5cc10803ac4acaf8.jpg)
帰宅して検索すると、日本に棲息する5種類のカイツブリの中では一番大きくてハシブトガラスほど。
この運河で子育てをしてくれるのなら、今後も観察を続けたいです。
時々覗きに行く予定。