今夜のお月様は、今月2度目の満月。
ブルームーンと名付けられ「幸せの月」と言われているそうな。
私も幸せにあやかろうと3月1日から待っていた。
朝から快晴だったので安心して日が暮れるのを待った。
太陽が落ちてから、近所の公園へ夜桜見物に出かける。
公園に着くやいなや、赤くて大きな満月が地平線際の雲の層から顔を出した。
わ!なんて大きいんだろう!! 今夜は特別大きいような気がする。
アップライトされてる桜のトンネルを散歩しながらブルームンと夜桜を堪能する。
ひどい花冷えだ、早々に車に戻りエンジンをかける。外気温7度と表示される。
そういえば、昨日29日に岐阜の妻籠・馬籠をスケッチ旅行している友人から雪景色の写メが届いていた事を思い出す。
また、冬に逆戻りだ。咲いた桜も寒かろうに・・・
※追記
次回のブルームーンは2018年1月31日です。
晴れていれば皆既月食も見れます。
ブルームーンと名付けられ「幸せの月」と言われているそうな。
私も幸せにあやかろうと3月1日から待っていた。
朝から快晴だったので安心して日が暮れるのを待った。
太陽が落ちてから、近所の公園へ夜桜見物に出かける。
公園に着くやいなや、赤くて大きな満月が地平線際の雲の層から顔を出した。
わ!なんて大きいんだろう!! 今夜は特別大きいような気がする。
アップライトされてる桜のトンネルを散歩しながらブルームンと夜桜を堪能する。
ひどい花冷えだ、早々に車に戻りエンジンをかける。外気温7度と表示される。
そういえば、昨日29日に岐阜の妻籠・馬籠をスケッチ旅行している友人から雪景色の写メが届いていた事を思い出す。
また、冬に逆戻りだ。咲いた桜も寒かろうに・・・
※追記
次回のブルームーンは2018年1月31日です。
晴れていれば皆既月食も見れます。
ブルームーンねぇ この日の月のことをいうのですね~
いやに外が明るい月夜だなぁ・・・とは思ってたのですがw
知っていれば近所の桜の下にでも行ったのに・・・
こういう肝心な時を全く把握してない あ・た・し、、、(--,)グスン!
見逃しちゃいましたか~ザンネン
2月28日のブログで予告しておいたのですが
そかぁ、ごめんちゃい。
一言、伝言いれとけば良かったですね。
次回は2018年の1月31日にブルームーンが見れます。
その時は皆既月食も日本で見れるそうです。
ちょっと、先きになりますが楽しみにしてましょ^^
ああ残念とおもってたら
やっぱり ゆきちゃんね~
絶好のアングルしかも 夜桜つき♪
綺麗にブルームーンが映ってます
ぱぱさん、一日遅れでも今夜があるんですよねぇ
でもでも~残念ながら、今日はず~っと
夜だってお月様は見れないでしょうねぇo( _ _ )o ショボーン
2月28日のゆきさんの記事、読み返せばよかった。
今日の夕方は曇りでしたので、諦めていたのですが、さっき、雲の隙間から
月が出ているのを発見。目ではしっかり見ました。
カメラでも撮影しましたが、うまく撮れていませんでした。
でも今夜のは厳密には満月じゃないんですよね?
知らなかった~(;一_一)
3枚とも素敵ねぇ~~~
そうそう タンポポを食べたyukiちゃんにお知らせ~~
ニリンソウも食べれますよ~~
お浸しにしてね^^ 結構いけましたよ(*^^)v
香嵐渓の出口の所で山野草売ってるおじさんに試食させてもらったわ~ お浸し用と苗と買って帰りましたが、 お花を見てたら可哀そうになって今コップの中で咲いてます~
実は、今度こそ皆のブルームン写真を見れると思っていたんです。
金星と細い月は見れない人が多かったけど、今回は快晴だったし、皆の写真を見れると思ったんです。
私が前日に連絡すると良かったんですよね~
私は凄い忘れん坊なのに、なぜか?こういう事だけは良く覚えているんです。
次回は、前日にお知らせしますからね~♪
追伸
ぱぱさん、お星様になるのは未だ早いです~。
でも、もし先きにお星様になったら皆を見守ってあげてね。
sayoちゃん、ニリンソウ食べれるんですね。
では、手に入り次第チャレンジしてみます。
新情報ありがとうございます♪
楽しみです^^
私は昨夜、初めて自分で採ったフキノトウを天婦羅にしましたよぉ♪