![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/c4371e7764ac10c66e8207518de39c6b.jpg)
「 ナツハゼの冬芽 」
2月6日(土)
節分草の噂を聞いて、ちょっと遠くの山へ出かけました。
なんだ坂こんな坂エイエイオ~♪・・・歩くこと7千歩。
残念ながらセツブンソウは見つかりませんでした。
でも、野鳥を見たり拾い物をしたり楽しい4時間強の山歩きをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
まず出迎えてくれたのはルリビタキ君
幸せの青い鳥が現れました。幸先良い兆しと喜んだのですが、、、
第一目的は逃がしました。
でも、大好きな野鳥に出逢えたので良しとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/e2f0cf73fe8f22226a377d2b5ffce5d6.jpg)
次は、
正解は「ホオジロ」でした。ジャンコさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/6763a3f6bc1fa9b82594426c7e7615c6.jpg)
そして、ヤマガラ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/5b39550aa3d12c04f297f97f39a1c132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
・赤松の松ぽっくり
特にミニサイズを30個ほど集めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/9c9fcce7a44109f8f9149adb2d2bafd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/8b2b767fb6c9b55118ac6bb844f99dc9.jpg)
・モウソウタケの竹林
誰かが堀り荒らした跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/e450b50d8e7a5c1ce2b9277ce852bc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/bd170ddb257d68e77f2b20f8a0f8d59a.jpg)
↑ 食べられた後の筍が沢山ありました。 犯人は私ではありませんよぉ~
猪の仕業のようです。美味しいのを良く知っていますねぇ。
・ラクウショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/85d8977e3714d9eb188566614574f7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/297c1eb59b1a12044b8e6e086227ad3b.jpg)
↑ 実が落ちて種が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ラクウショウの木の下でセミの抜け殻を見つけました。
小さいほうはミンミンゼミかも? 大きいほうはクマゼミかアブラゼミかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/fa89aaaba6e220b6f562514ad0725bd0.jpg)
※追加写真
ジャンコさんに教えていただいた「ホオジロ」をトリミングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/335aec1b39dfa1f376dd4f6868de9c8e.jpg)
ルリビタキもトリミングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/c29d15c0a864efb82eb62880cb7b4f4f.jpg)
可愛いですね~~
ヒタキは「火を焚く」から来てるって、確か本にあったような。火打石を打つような声なんだそうです。
いろんな生き物が暮らしている山ですね。
羽の色が違うのでモズじゃないですね~
遠くてよくわからないですが ホオジロみたいな気がします。
いきなり失礼しました。
いつもありがとうございます。
火を焚く・・・・ そうなんですね。
いろいろな野鳥の鳴き声がするので、未だ確かめていませんがユウチュウブで確かめてみますね^^
やくさんほどのバードウオッチャーでさえ未だ出逢っていませんか。
地域もあるかもしれませんね。
こちらでは、ちょっと小高い山へ行くと時々出逢えますが平地では見ません。
野鳥に興味を持ってからは寒い冬でも山歩きが楽しくなりました^^
はじめまして^^
教えていただいてありがとうございます。
トリミングしたものを追加しました。
モズは誤りで確かに「ホオジロ」ですね。
初めて見たホオジロです。
野鳥観察が楽しくなってきてます^^