きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

二度目の岩村城跡

2020年10月27日 01時02分26秒 | 城跡巡り
10月25日(日曜)
二度目の今回は、正式な登城口から登り、未踏の藤坂・初の門・一の門・土岐門・畳橋跡・大手門。
そして、六段壁を仰ぎ見ながら本丸跡地へ。


 登城坂(藤坂)
大手道一番難所の坂道です。


初門を過ぎると、直線的に伸びていた登城坂はカギ形に大きく湾曲する。
有事の際に敵方を足止めするための工夫。


↑ ヘアーピンカーブ
勾配のきつい坂道です。
普通に歩いていても汗ばむほどで、上着を脱いでリュックに詰め込みました。


↑ 土岐門手前の石垣

 土岐門
岩村城 大手道第二の門


土岐氏との戦の勝利後、建物の部材を移築して造られたという伝承が残っているそうです。


↑ 同上(標高670m)

 畳橋跡


右側の石垣は三重櫓跡、反対側は大手門。
大手門を過ぎて、しばらく歩くと六段壁が迫ってきます。

 六段壁 

↑ 正面之図



↑ 斜め横之図



↑ 側面之図



↑ 六段目から見下ろして


 復 路
本丸跡地の下側の帯曲輪を周り、南曲輪の途中まで足を伸ばしました。
そして六段壁の正面に出ます。そこからは往路と同じコースで下山。

↑ 藤 坂
下りの方が勾配のきつさを感じ足運びは慎重に。

 岩村城跡の名所絵図

今回初めて見学した場所は赤線の囲みです。
残す未踏の箇所は、南曲輪の奥の方だけになりました。

 岩村城址の植物

↑ 本丸石垣のアザミの花


↑ シシウド?
大手門の石垣の下に咲きます。
初めてこの地を訪れた二年前も同じ場所に咲いていました。


↑ 同 上

 岩村歴史資料館の庭にて

↑ 楷樹(かいのき)の紅葉
葉の並びが楷書の語源。
説明文を読んで、思わず、、、達筆になれますように・・・
大正4年(1915)に中国から種子が持ち込まれた日本では珍しい名木。
今日の記念にスタート時刻の午後2時撮影。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿木城跡と自然観察 | トップ | 噂のブルー・マイクロムーン? »
最新の画像もっと見る

城跡巡り」カテゴリの最新記事