![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/dfa6aa6ec112c2c5af771e014ad09b16.jpg)
『 駒ケ根高原の紅葉 』
11月22日(金)地元:晴☀ 南信州:くもり☁
兼ねてから、「新蕎麦を食べに行こう~」と、友達と約束していた日。
秋のお出かけは天気予報をさほど気にしませんが、、、
出かけた先は厚い雲の曇天でした。
午前8時半拙宅集合出発、そして153号線を走りました。
まず最初の立ち寄り先は「ほうらいせん吟醸」工房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/e900420a38c36496d9df65deac7142b0.jpg)
彼女は予約販売のみの「大吟醸空」大瓶を購入。
私はミニサイズの空と酒粕(バラ粕)2kを購入。
少しの休憩後、駒ケ根高原を目指してひた走ります。
時間短縮に、中央道の飯田松川インターから駒ヶ根インターチェンジへ。
それでも、目的のお蕎麦屋さんには12時30分到着。
☆新蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/04ec3c76b26d8a2d4757d7408f5d62e8.jpg)
お店の駐車場は満車、一末の不安を感じながら玄関へ足を進めると…。
なんと!お蕎麦は売り切れて営業終了の看板が・・
「苔清庵」さんは、11時30分オープン売り切れ次第クローズです。
到着は、オープン時間に遅れる事1時間でした。
平日でも新蕎麦の時期は遅くとも11時30分、もしくは11時に並ばなければならない?
読みが甘いと悔いました。
第2候補のいつもの「丸富」さんへ電話確認、営業中との返事が有り移動。
この日のランチライムは午後1時になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/8fa0ff978d69a147118f1ad7e75dea2f.jpg)
ざるの十割新蕎麦と優しい味付けの温野菜の盛り合わせを注文。
美味しく完食、2人のお腹は大満足^^
コラージュはお料理と店内とお店の庭先です。
☆紅葉狩り 於:駒ケ根高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/aa1e2844cc5f488dafbd7abb214f0754.jpg)
ここは、光前寺の駐車場。
晴れていれば、中央アルプスの千畳敷カールが見える場所です。
が、今日はぶ厚い雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/19dc5d47110573bea47b232954d46d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/647ac467dd8373ea3d2fe7621270f931.jpg)
時折り晴れ間がのぞきました。
やはり、紅葉狩りは太陽が見えていないと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/daab12b5fba8ee79454e4769f5cbbb6e.jpg)
以上の紅葉は、木曽駒ヶ岳ロープウェイ乗り場界隈の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/4a15993d7d401eedc52614af99b4e2cf.jpg)
気温は一桁なれど「すずらんハウス」にて、いつものソフトクリームを購入。
今回は季節限定のりんごミックス、めちゃんこ美味でした^^
隣接の道の駅にて根菜類を購入。大根、蕪、つくねいも等