きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

桜の苗木

2021年01月21日 21時08分44秒 | ハンドメイド
「 植え込み完成 」

カジュアル盆栽講座の、オマケの桜苗木の枝ぶりは、ちょっと細くて心配です。
少し太らせてから盆栽仕立てにしようと思います。

☆ 今日の作業
ポットから苗木を抜いて、生えている雑草を取り除く。
苗木が中心にくるように植え込み、空間ができないように土を入れる。
用意した植木鉢・・・内径10㎝ 高さ9㎝ 。


↑ ポット苗木・・・高さ13㎝



鹿沼土を飾り石に使ってみました。


↑ 真上から
根本周りに付いていた苔は、そのまま使います。
植木鉢は備前焼き風、オマケの苗木でも高級感漂い始めたような、、、
自画自賛であります。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一才桜の盆栽作り

2021年01月20日 19時26分33秒 | ハンドメイド
「 植物園の温室 」


☆ カジュアル盆栽講座
広報で講座を見つけて、すぐに申込の電話を入れました。
以前から盆栽に興味があり、やっと念願の盆栽作りに手を染めることができました。
でも、本格的な盆栽の基礎となる初心者向けの講座です。


↑ 材料と道具
一才桜のポット苗木・天城砂・ビーナスライト・ネット
熊手・お箸

☆作業前の講義
桜盆栽の品種・特徴・剪定・植え替え・潅水・施肥・増やし方
花後の鉢の植え替え時の土の配合

☆今日の作業
植え替えの仕方
 鉢と樹木の正面を決める
 苗木の土を崩して、根を切り植木鉢に入れ込む。


↑ 一才桜の植え込み完成
それほど大きくならず、毎年花を咲かせる特徴を持っています。
春の開花が待ち遠しいなぁ。。。

☆ おまけのお土産
挿し木で増やした桜の苗木(5・6年物)をいただきました。


帰宅途中の園芸屋さんにて植木鉢と鹿沼土(小玉)を購入。
明日、作り上げる予定です。

見出し画像は、今日の受講場所の施設の一つの温室です。
南国さながら、サボテン・ストレリチア・ブーゲンビリア・睡蓮等が咲き誇っていました。
一時ではありますが、外の寒さを忘れることができました^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10

2021年01月16日 23時40分41秒 | お気に入り
「 ノートパソコン 」

 
新しいパソコンのセットアップをしました。
インターネットに繋がりブログ更新をしています。




パソコンとAG03の細かな設定は、明日以降に続きます。
10は、7のような訳にはいかず
まだ、使いかって良くなっていません、頑張らねば~! 

☆ 梅の花
先日の東山植物園で初めて知った梅の花の「玉牡丹」です。
清楚さと艶やかさも感じました。




今日の日に季節の花を添えてみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の植物園

2021年01月12日 20時27分59秒 | 自 然
「 チケット 」

 珍しいお花
1)マンドラゴラ


入り口近くに珍しいお花を見つけました。
あまり、美しいとはいえませんが、シャッターをきりました。
でも、説明の看板を読んでビックリ!! 
不思議な伝説を持っているお花です。
そして、ファンタジー小説「ハリーポッター」にも出てくる名前なんですって。。。



2)シモバシラ
今日の目的は氷の花と言われる「シモバシラ」の霜柱を見ることです。


↑ 枯れ草状態のシモバシラ


↑ シモバシラの霜柱


↑ シモバシラの霜柱
時間が早ければ綺麗な状態を見れたと思います。
残念ながら午後の到着でした。

※ シモバシラの参考画像

二日前に友達が撮影したものを借りました。
確かに普通の霜柱とは違います。
来季は、早目に行かなくては、、、

 粋な計らいの人工ツララ
シモバシラの近くにあります。


カメラを向けているのは女性ばかりでした。
女性はキラキラが好きですから・・・




 野 鳥
冬鳥のジョウビタキ


いつ見ても可愛いジョビ子ちゃんです。



今シーズン初めて撮れました^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の虹彩

2021年01月11日 23時00分10秒 | 自 然
午後から東山植物園へ出掛けました。
目的は、ウォーキングと植物観察・野鳥観察等。
珍しい植物や可愛い野鳥とも出会えました。

園内のあちこちをウォーキングしながら山の頂きに着きました。
今日の目的は達し、もう帰るだけです。
何気に空を見上げると、、、
なんと~~~! 凄い光景が。。。

太陽の周辺に光と虹が見えて、現地では彩雲と思いましたが、、、
規模が彩雲とは全く違います。
凄~~~い!と感動なのですが、、、???


↑ ネット検索した結果の絵図
帰宅して、ネット検索して、各部の名称は分かりましたが、、、
まだ、よく理解できていません。





 植物園内の画像は明日更新します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする