一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

パン種の種継ぎであきらめない姿勢を学ぶ。

2017年01月11日 | パン


2016年、1月。気温が少し高かったのか、ところどころで花が咲いていた
今年も?と思っていたら、昨日から本格的な冬になってきた

きのう一日だけで、いつもの倍以上動き回り、脳もフル回転!
病院ではあくびが出るほど穏やかだったが、班長の仕事で少し忙しくしていた

きのう あらゆることを同時進行で行っていたので、早朝4時に目が覚めてしまった
体の疲労を感じて、少し様子がおかしいと思った。床暖房を消していなかった…

犬の散歩を終えて、雪かきをした。運動はもうしなくていいくらい
塩をなめてお茶を飲んで、それから少しずつ体調がよくなった
もちろん、サプリメントも飲んでいる。なくなったら、もう買うことはないかもしれない









朝食は決めていなくて、先に食べないといけないものから順に食べている

水出し茶、納豆に塩、めかぶに自家製ドレッシング、納豆は手作り納豆によく似ているが
豆そのものは柔らかいので、そこが自家製の物とは違う。たれがいまいちだったので塩を追加

ご飯に、ちりめん山椒の佃煮。朝の雪かきのせいで、ご飯がおいしい♪
間食に作ったあんぱん。







元種を消費するために、何回か作り続けていました。元種に種継ぎをするところです

元種50g、パン用小麦粉50g、水は小麦粉の半量より少な目、塩は今回特別に用意しました
いつもは塩を入れませんが、たまーに、元種に元気がない時は、塩をひとつまみ入れるとよいようです








小麦粉と水、塩を混ぜたものに、元種を入れて混ぜ合わせます(本来は手でこねます)

元種が少し緩いので、わざと粉っぽくしています
団子状になったもの(なっていませんが…)と元種が一緒になります。画像は少しわかりづらいですね







こんなふうにして作っています。きつくしめないで、少し空気が入るようにするとよいと思います

寒くて冷たいところは苦手なパン種ですので、冷凍ももちろんできません
卵などを入れている場所、そういうところに入れたり、ぶら下げたりしています

元種は、大体150gを基本として使っています。それ以下でもそれ以上でもできます
発酵時間、パンのでき(味)が少し違ってきます。季節によっても違ってきます

元種が500g以上になったらパンを作りますが、私はその前に作ってしまいます
また、発酵に失敗しても捨てることなく、それをまた(中種)パン種として使えます

このパン種は、元種がしっかりとしていれば、間違いなく作れます
何分でできる、というものではなく、およそ何分、何時間、となります

その感覚をつかむまで試行錯誤。何度やってもうまくできないのは、ほとんどパン種が原因
技術ではなく、根気比べ、といったほうがわかりやすいでしょうか
膨らむといわれている小麦粉を使っても、そんな大差ないように思えます

(味噌汁用のお椀の蓋は、私の胸の大きさと同じくらいかも…
それを確かめる為、胸にあてていたら、息子がリビングにやってきた
まだ朝食を作ってる最中かと思ったのか、また部屋に引っ込んだ
今日は講習に行きました。それもあって、私が雪かきをしたのである
なんという親ばか…)







ポリ袋に残った元種をこうしてまた水につけて遊んでいます

元種を少なめにして、これを水と一緒に計量していれると、発酵がスムーズに行きます
私だけがしていることかと思われますが…



なんでも基本は、物を粗末にしないこと。またこのパンを作ることによって、
「あきらめない」という姿勢を学びました


きのう、歯医者でブリッジを入れるため、歯を削られ、冠も取られました
うがいをしたら、歯から血まで出ていました。全然いたくなかったですが

「キーーン、ギーッ、ギュイーン…」

もうわけわからん。音でおかしくなりそうだった…
耳元で今まで聞いたことのない高い音が聞こえてしまったから


耳鼻科では、「鼓膜が人の半分(以下?)の薄さですね」と言われた

「先生、薄くなった鼓膜は再生するのでしょうか?」

(聞いたけど、よく覚えていない。不確かな答えだったと思う。)

治るとも治らないとも言わなかったから覚えていないのでしょう
また今日も歯の痛みはないです

最近いつもと違うことをしてるなぁ、と思ってくだされば、嬉しいです。そこにヒントがあります
他人が100%といっても、私自身 まだ確認できておりません

今日は雪かき、何回するのだろう…

愛犬のダイエット、茶殻を食べさせる…どんだんず?
久々に、やぶこいで散歩。足の長さ15cmのチワワも、今では、おっさんだものね


コメント

いつもと違う塩を使ってあんぱん。

2017年01月08日 | パン

2014年、1月5日の風景

今日は穏やかな天気で、私の体調も戻った
いつものように起きたら息子は出かけていて、夕べのうちに出掛けたらしい
いや、早朝かもしれないが、朝飯がいらないということだった
最近また少しずつ動き始めている息子


夕べのうちにパンを発酵させておいたのだが、毎回同じではない
小麦粉も塩もパン種もバターもそれぞれ量が違ってくる
小麦粉は以前はこだわっていたが、段々高くなり、スーパーで購入するようになった

塩はこだわりの塩、と思って使っていたが、今回はにがり入りの塩
パン種は、元種50g+ポリ袋にひっついていた元種少々と水200cc
(たまごの分の量を忘れていたので、150ccでよかったのだ
それで小麦粉の量が50g多くなった)
小麦粉はいつもより50g多い350g、砂糖は45g、バターは38g、塩5g、たまご一個

極めつけは、青汁2袋(飲まないのでパン生地に混ぜている。あと二袋でようやくなくなる)
午後4時頃とかに仕込んだので、室温に置いておいた
就寝前には、ヤカンでわかしたお湯で保温

今まで一度もなかったのだが、起きて、犬の散歩をして、ちょうどよい時間に発酵が終了
しかし、あんぱんのあんを丸めておかなかったので、余裕がなかった
前準備をちゃんとしておかないと、やはりバタバタあわただしい






ハケが見つからなくて、仕方なくそのまま焼いてしまう

180度、13分(余熱なし)

珍しくまーるく焼けたよ。爆発してるのも一個もなかった
天板が3枚だと保温が難しく、一枚だけオーブンのほうに入れて、ヤカンで保温
簡易的に作ろうと思ったこともあったが、段々意欲を失う…

明日、いや 今晩、試食してみよう…


発酵させている間に、残っている食材で昼夜兼用の食事を作る
台所周りは、大変なことになっていた…
洗い物が多くなって、手はカサカサ。洗剤のせいだろうか?

お通じもあり、痛みもなくなったので、今日は緊張感がとれた
薬(市販薬)を飲まなくても、なんとかなったので、これからもそうしようと思う
消費税が8%になった翌年辺りから、頭痛がなくなったのをよく覚えている

今はそれとは違うのだが、肩こりのような頭痛のようななんとなく周辺が重いのだ
パソコンはかえってダメだね。寝ると少しよくなるので、きのうも8時に就寝
それを機に息子は出かけたのかもしれない…


今日は出かけずのんびり過ごしたいと思っている
また、前日ご紹介した塩も整理しようと思っている
買った塩、作った塩、使わないから捨てる、という人もいるだろうが、それこそ、もったいない

塩をながめながら、ちょっとした料理には使えるから、考えよ
以前、庭の雑草対策に、精製塩をまいたが、確かに草は生えないが、雨が降ると
また小さな草が生えてくる

塩をまくのも面倒くさくなって、昨年は手で抜いている
しかし、その草取りで体調を壊したのだから、笑えるようで笑えない話なのだ



コメント

一番簡単なパンの種起こし

2016年12月30日 | パン

駅構内はたぶん写してもいいと思う…店内側から写してみる

雪は降ったがまだ少雪である。そして年が明けると、がっぱど降る
そういう仕組みであるのだ。雪が降らない、ということはないのだから
また寒さで体が脂っこいものを欲しがるようだ…

室温は朝の7時20分で12.9℃ 寒いと思うか、あったかいと思うか
あったかくはないが、動くとちょうどよい。だから体はいつもより多くエネルギーが必要かな
きのうで献立セット終了して、それからすぐに元種(パン種)に種継ぎをした






袋に残っている元種の重量をはかる。同量のパン用の小麦粉を用意する

(種継ぎ用の小麦粉は、国産小麦粉が理想だが、ない場合は外麦でも。
外麦は種継ぎをすると、酸味が強い傾向にある、と言われているが、国産小麦粉でも
手入れを怠れば同じ事である。これもお好みで使うとよい。)

小麦粉の半分くらいの水を用意する。水は自分の好きなものを使う
小麦粉と水を合わせてまとまったら、元種も混ぜて数分軽くこねる
団子状になったら、新たなポリ袋に入れて、ドアポケットなど
あまり冷えていない場所に入れておくとよい(冷凍保存不可)。

左側のポリ袋は、袋にひっついていた元種に、水200cc程入れている
これは遊びの範囲内でやっているが、少しのパン種でパンを作れるかな?
そう思って試してみたら、ものの見事にパンになった
数日間、冷蔵庫に保存しておくと、発酵力が増すので、たまにこうして遊んでいる

(このポリ袋に入れた水で種継ぎを行うと途端に元種がだれてしまいます)






私は性格が大雑把なので、あまりこねません。軽くもみもみするくらいで終えています

また遊びで作るポリ袋の水は、容器に移し替えてもよいのですが、これも洗い物が増えるので…
「では、元種はどうやって種起こしをするのですか?」ということに尽きると思いますが
サイドバーに、林 弘子さんのブログがありますが、検索機能がありません

面倒ですが、例えば「林 弘子 種起こし」と検索すると出てきます
本も何冊か出されています。作り方は簡単ですが、少し時間がかかります
そこで一番簡単な方法があります。いつも作っているパン生地を少しだけとりわけます

一番少ないものでピンポン玉くらいの量でも十分です
水と小麦粉(同量)を足してこねたものを残したパン種に加えてこねます
(感覚としては最初のころは週に一度、二週に一度位ですが、種の状態、季節によりかわります
作りながら感覚がわかってきます…)
小麦粉は、少なめから始めたほうがよいです。本当の種起こしでも大1位の小麦粉の量から始めています

種起こしは簡単にできますが、パンとして食べられるまで、およそ一か月はかかります
酸味が強く、少し苦みもありますので、それがなくなるまで、それくらいはかかるということです
手軽な方法として、上記に書いた方法で試してみるとよいでしょう

仕込んだからすぐにできるというわけではありません
パン種として使えるまでに、多少は時間がかかります。パン種が500gとか多くなったら
試しに何か焼いてみるとよいです。ホットケーキのように焼いて味を確かめます

普段からパン、お菓子、を作っている人に向いています
種の状態が安定してくると、大体二週に一度のわりあいでパンを焼けば永遠にパンは作れます
私は理解するまで四苦八苦しましたが、失敗をしながら覚えました

なにかわからないことがありましたら、それとなくどうぞ(質問)♪
ちなみに、成型が苦手な私なので、菓子パンはたまにしか作りません
一度では十分に説明しきれないので簡単ではありますが…








息子の朝食かな。鍋のお湯にマグカップを入れて冷めないようにしていますが

いつもの時間に起きてこないので、あまり意味がありませんね
生姜スープに、ロメインレタスを入れています。パンを添えました
ご飯が足りなかったから…







きのうは、まぐろ煮みそ味に長ネギを少し入れました。ちょっと入れただけで味が変わります

ほんの少しのネギが食欲をそそります。お値段も手ごろですが、普通に考えるとやはり高いです
素材、下処理などに徹底していますので、普通の市販の物とは比べられません

けさ量りましたら、きのうと同じでした。始める前の体重と比べると、-500g
ずっと献立セットを続けているせいか、体重の変動は少ないです
また、今回はよけいなものを食べてしまったので少し反省です…

普段から体重は少ないのですが、仮に太っている人が実行したら、キロ単位で減ると思います
それは一時的なもので、また元の食事に戻ったら、やはり体重も体調も徐々に戻ってしまいます

最初からこの献立セットで体の代謝をよくしてから、のちにご自分の作る料理でやったほうが
結果、体調もよくなるし、そのほうが近道だといわれたこともありました
私の場合は、痩せているので、逆に少し太りたいのです
ただ、太るだけなら、太る料理を食べれば済むけれど、それだとかえって体調が悪化します

だから健康に太りたい、体の機能を治しながら、自然に体重を増やしたい、
という想いでやっています。それには精神的なものもあって、なかなか太れないようです
せめて、あと1kg増やしたいと思っています







けさの朝食

「ちび丸」ちゃんを試してみました。水100ccと1/2の量の「ちび丸」
しょっぱさはありません。少しだしが足りないなと思いました
まずくもありませんが、みそのせいでしょうか…

具もかえてみましょう。あとだしの調整も…
18gで一人分(水160cc~)ですが、大丈夫なようです







息子の靴下を洗濯したら、なんと8足分

たぶん、前に履いたものを一緒に出してるのだと思う…
洗濯は少なくなって3~4日に一度かな?




コメント

パンを作る為には、パン種を育てます♪

2016年12月29日 | パン

今日も買い物はなく、毎日水汲みです(笑

ばーさんは町へ水を汲みに行くのです。そして、買い物は欲しいものが安く売っていたら買います
私はうどんが好きなので、そばはほとんど買いません
いつぞや、コンビニでそばをタダ同然でいただいたことがありました

最初はタダでしたが、途中から半額になったと思います
その時に購入したそば(乾麺)が残っています
ちょうど二人分残っていました

具は適当に冷蔵庫から探します。なんでも工夫すればそれなりにできるもの
お金を出せばなんでも買える、みたいな考え方はしたくないです
さて、こういう考え方は、どなたなのでしょうか…

きのうは、修理を終えた浄水器が戻ってきました
町内に配るものも置いてありました
仕方なく愛犬を抱っこして配りました
夜7時頃ですがまっくらです

それからすぐに浄水器を取り付けました
一部、部品が壊れていますが、お構いなしに取り付けます
部品一個だけ欲しくても、関係のない物も入っていて、2千円位します
大きさがあえば、専用のもの(例えば、ペットボトルの蓋とか)でなくてもよい箇所です

浄水器があっても水を汲んできます(お店の水を専用のボトルに入れること)
食べ物に使う以外に残った水は、生活用水として使います
うちは、洗濯機の水漏れがあるので、そちらがメインです
トイレに使うことも多いです。水はいつでもどこでも大切にしています

目的はもうひとつあります…
今は息子がまだうちにいるので、お互いに息抜きの為の行動です
愛犬も私も外へ出ることで、気分転換になっています

うつっぽくなったり、気分が落ち込んだり、ということもなくなります
歩くことも写真を撮ることも、買い物をすることも自分なりに考えての行動です
今は洋服や雑貨などはもう買っていません

そして、食事に関しても、個人こじんの考え方を否定しても無駄なのだとわかりました
自分が間違えている、と納得しないと、何を言っても信じないでしょう
若い人は洋服を買うかのような感覚で、ダイエットをしています
いずれ、それが間違いであることを自ら知ると思います

体を壊さぬようにしてもらいたいと思っています







体を壊してしまったので、こういうことをしています…

きのうは、牛すき丼。ご飯にはのっけないで、別々に盛り付けています
そのほうが、ごはん食べたぞ、って気になるからです

体重は、-200g。(温泉に行ったから少し減りました)
体重(体調)は変わらないようです
また市販の和菓子も一緒に食べていると、やはり違うかな?という感じがします
せっかくの献立セットを無駄にしたような感覚








きのう焼いた食パンを息子に出しました

最近、7時に起きてきません。段々と遅くなってきます







今日焼いた食パンです。(三度目)

さっき焼きあがりましたが、点数をつけると、95点。満点は次回となりました
まだまだ元種の調子が悪いようです。少し水っぽいかな







袋に入っているのが、パン種(元種)。取り出したパン種を小麦粉と混ぜます

本来はもっとかための状態。パン種がゆるいので、水分で調整します
これに、小麦粉と水、砂糖、塩(あればバター)をいれてこねます


最初、ぱんって、バターを入れないとパンができないと思っていました
しかし、入れなくてもパンはできます
バターを入れると、パンがよく膨らみます

私は大1のバターを入れて食パンを作っています
冷凍庫にバターが残っているからです
冬は少し酸味がつきます。甘い食パンは苦手です

ご飯と同じような感覚の食パンがいいので、自分の作ったパンが好きです
失敗しても自分のパンを食べています
あまり多くは食べられないのですが、やはり食べたいな、と思う時もあります

たまに成功すると、小躍りしてしまうくらいうれしいです
のんびりと作れるので私の生活スタイルに合っています
一番いいのは、イースト菌を買わなくてもいいということでしょうか…





コメント

忙しい合間の食パンづくり

2016年12月28日 | パン

今日は愛犬を連れて出かけました。珍しいことに、キャンキャンいいません。どうしたのかな?


早速 今日の歯の状態から報告。書いておけばのちに役に立つこともあるので…

朝は痛くなかったけど、昼食を食べるとなんとなく痛い
食べるたびに、ワカメが挟まります。どうしたらよいのでしょうか
以前の歯医者さんでは、食べ物が入らないように、針金(?)のようなもので対処するといわれました
「そのかわり、フロスはできませんよ。」とも…

想像しただけでなにやら怖くなって、その時は逃げるようにして、「あ、今度でいいです!」
とすぐに断りました。その時はまだ歯科医師も説明が普通になされていたのですが…

一週間ぶりに温泉に行ってきました。自宅の風呂は寒いので入りません
また息子もシャワーだけで済ませます。お風呂の残り湯を洗濯に使うのも面倒です
それはそうと、温泉に入りながら、思い出しました

私、歯医者さんの麻酔で心臓バクバクしたことがあったのです
すっかり忘れていました…
当時は二回で、一回目の注射ではなく、二度目の注射で心臓が止まる手前(イメージ)で
恐ろしいくらいに苦しくなってしまいました

一度その症状が起きると、二回目はさらに強い症状となりました
そこで歯科医師に相談したら、麻酔の30分前に、処方された安定剤のようなものを服用しました
すると症状はほとんど出ませんでした。かすかに動悸はしましたが…

それも年数が経過すると、不思議なことに治っていたのです
体調が悪かったのかもしれませんが、歯医者、というだけで身構えてしまうのかも
以前の歯医者さんでも、最初のころは、体中嫌な汗でびっしょりでした

体中が緊張してしまうのでしょうね。新しい歯医者さんというだけでも緊張してしまいます
また歯科衛生士も本当に若い方ばかりだったので、質問をしてもあまりよい返答はありません
すぐに、歯科医師のほうに走って行きます。経験が浅い、ということもわかりました

先日行った歯医者さんの歯科衛生士さんは、何を聞いてもちゃんと答えてくれます
ちゃんと私の(歯)仕事を終えてから、先生に伝えています
私のようにやっかいな患者でもちゃんと答えてくれるので、本当にありがたいと思いました

どの歯科衛生士さんも同じように答えてくれます
それとブリッジを入れる時も丁寧にやってくれました。下手なところはすぐにわかります
歯がひっかかる、頭痛がする。これが一番困ります

一か月ほど前、後ろの首のあたりを触っていました。ツボに当たる箇所だと思うのですが
右側だけ痛いのです。指で押すとよくわかります。これって歯の痛みと関係してるのでは?
それで、接骨院なのかな?一度も行ったことがないんだけどね…
行ってみようかな、と今日になって思ったの

Yさんがしょっちゅう行ってたから、今度聞いてみようかな?
週に一度は行ってたみたいだから
温泉で部分入れ歯を一生懸命磨いてた人がいた

なんだかなぁ…








食パンは夕べ仕込んでおいて、夜中発酵させている

もう少しなんだよね。今日は、90点。あと一歩なのになぁ、と思いながら
温泉、買い物を終えてから、パンを焼きあげました
二次発酵させている、2、3時間の間に用事を済ませています







今日を入れてあと二日で終わります。今回はなんだか長く感じました

体重は、-100g。夕べはおでん、でした
このおでん。毎回どことなく、なんとなく食感が、微妙に違います
家庭で作る料理と同じ感覚です。季節の野菜などで変わってくるのでしょうか

残った汁をご飯にかけて食べると、さらにおいしいです
私はいつも白胡椒をかけて食べています

通院も来年まで日があるので、少しのんびりできます
これで雪が降らなければよいのですが、けさもしばれました
車のドアが途中で開かなくなり、ようやく開きました

温泉に行くまで時間があったので、少し検索して調べていました
いろいろな人がいろいろな食事をして、治そうとしています
自分とは全く違う、一日一食、の方もおりました

そういう方たちも、自分の体を治そうとして、頑張っておられるのですね
私はずっと食べていないとエネルギー切れで動けなくなってしまうので、無理ですが

あー お天気がよいと部屋中のほこりが目立つので、少し片づけないと…
まだ買った食材の行方をどうしたらよいのか、考えてもいない
歯の痛みが出るとなんだかねぇ…

最初の勢いはどこへ行ったのやら…




コメント

久々に食パンを焼きました♪

2016年12月25日 | パン

夏になるちょっと前に、パン種を乾燥種にしました

いつもより一か月ほど早かったのですが、少しさぼり癖がついてしまい
夏が終わってもパン作りに手が出ません。少しずつですが乾燥種を元のパン種に戻していました
状態がよくなかったので、少しずつ足しては焼き、また足しては焼き、気づいたら冷凍庫は食パンだらけ

けさ見たら、発酵がうまくいっていました。寝坊してしまい、少し膨らみすぎています
それでもまたこうして元気になってくれたので一安心です
時間をオーバーしてしまったので、あと一息でした
まぁまぁの80%の出来です…








この食事を始める前、300g増→300g減(便秘)→300g増

今回は、朝、晩、市販の和菓子を食べています。そのせいかもしれません
ちょっとしたことでかわることもあります
朝昼のごはんは同じメニューなので写しませんでした

今日は、かつを煮とワカメのサラダ(和風ドレッシング)です
少なーと思うかもしれませんが、かつを煮はかなり凝縮されています
間食は栗まんじゅうです。何度食べてもおいしいです

不思議なことに、同じメニューでも飽きることはありません
ただ、続けて食べると私も自分の作ったものが食べられないので
三日ほどあけてから献立セットを始めています

明日耳鼻科で、あさって、歯医者さんです。今日はいつになく、歯の調子が悪いです
歯に食べ物が挟まっていたので、フロスでとっていました
いつもはなんともないのに、段々痛くなってしまいました







病院続きなので、パンが焼けません

そこであさってに持ち越しました
あともう少しなのです。このパン種だけは、生涯続けたいのです
林 弘子(はやし ひろこ)先生のことだけは忘れたくない、と思っています

そして、父親のことも少し思い出しました

入院する前、父親に呼ばれて、実家に行ったのです
亡くなった母が履いていたズボンを持って行けということでした
私が履けるものでもないのですが、今もなんとなく持っています

身長があまりなかったので、どちらかというと、姉のほうがぴったりだと思うのです
しかし、太ってしまったので、入らないと思いました
だから、母のズボンのことは姉も知らないと思います

そして父が亡くなってから、少しばかりのお金もいただきました
それを住宅ローンの支払いにまわしました。そのおかげで私も助かっています
そのお金は、畑を売った時のお金だと聞いています

しかし、どれくらいで売れたのかは私もよく知りません
元々お金には執着しないたちなので、どうでもよいことでした
きょうだい4人と当時は姉の旦那様の分もありましたので、5等分となりました

いつだったか、姉がこんなことを申すのです…

「私は父親から一銭ももらってないわよ」

「???」


私はびっくりしました。もらってない?そんなことはないはずです
私は金額を覚えていません(忘れたのです)が、もらったことはちゃんと覚えています
記憶違いだとは思えません。記憶にないのでしょうか…

それを確かめるのが怖かったので、そのまま話を終えました
そして、私は夫から、慰謝料ではなく、医者料(治療費)として生活費をいただいてるのだと
解釈することにいたしました

父のことを許せるのも間近だと思っています。母のこともそうやって許す、ということをしてきました
夫のことは…考えたくありません
夫自身が病気で倒れた時に、ようやく人のありがたさを実感できるのだと思っています

私の病気も治らないんだね




コメント

パン、まぁまぁの仕上がり!?

2016年04月21日 | パン

カナダ、アメリカ、日本産をミックスさせた、フランスパン用強力粉を初めて使ってみた

普段はリスドォルを使っている。いつもと違い、伸びがよいが、味が少し違うようだ
焼き上がりはとてもおいしく出来たのだが、冷めると途端にパンの味がわかる
お米もそうだが、小麦粉もまた同じように、味が変化する

今回は、元種が30gにも満たないもので中種を仕込み、またその量も120gの少なめ
20度以下の室温だと夜間どんなに長く置いても、発酵がすすみません
焼いたのは午後の3時過ぎになってからでした

ついでなので、下段のほうで、パンと一緒に温めるだけのおかずも一緒に焼きました
これがまた、しっかりとこんがりと焼き上がりました
これが一番おもしろかったですね♪









食べ物の画像がないので…


考えることがないと、新たに悩みを抱える、という癖がついてしまっている
今、新たな悩みはないが、悩みがない、という悩みがある
だから食べ物の悩みを抱えることにした

そろそろ、例の調味料のアレンジを考えたいのだが、食材がないのだ
野菜がまだ高いので、今現在タマネギしか残っていない
というか、きのうやっと2個だけ買った


二人暮らしなので、パンを連続で作り続けるのも無理がある
そこそこ作って一休み、また気温が上昇するにつれ、つくりだめもできない

また、今回の地震でも言われているように、こんなに水が大切だとは思わなかった!
という声を聞きました。今ある資源がいつでもどこでも使えるというわけではありません

納豆がない、ラーメンがない、パンがない、とスーパーを走り回りました
ガスが使えたので、その時は随分と助かりました
またそれとは別に、腐ったようなにおいの水が出たこともありました








食器に洗剤をつけながら、水は流しっぱなし…

そういう方がとても多いようです
テレビで拝見していても、(おい、蛇口の水、とめないのか?)と、思ってしまいます。

夏は雨水もよく利用します。井戸はないので…
スーパーから水をもらってきます。残ったら、生活用水として使います









桜が開花して、早々と満開になりそうです

そろそろ自分の考えも整理しないといけません
整理をするといってもまだなにも決まっていません
だけど、なにか小さな目標をもちたいな、とまた懲りずに考えています









小さなことでも毎日やっていれば、いずれは大きなものとなる、かな

人間と同じく、蛇口の水漏れ、玄関の戸のズレで、鍵がしづらい、洗濯機も故障
風除室がないので少々不便なのだが、普段生活するにはそんなに困らない
屋根のペンキもそろそろ…

そういう細かなことは、私にはできない
なんだかとても暗い記事を書いてるようだが、これが現実なのだから…



コメント

早弁の気持ち♪

2016年04月12日 | パン

春のひかりがまぶしかったのに、きのうから天気が一変した

セピア色に変換してみた。建物の3本のひかりの線が目立つようになった
このひかりを写したくて撮ってみた。カメラは壊れているので、毎日勘で撮っている








こちらはグレーに変換。夕方は雪に変わった…

きのうは、いつもの温泉に行くつもりが、お通じがよくなったので、100円温泉に直行
通勤時間と重なるのでいつものように道が混んでいた。買い物時間だとわりと空いているのだが
平均的には、7~8人というちょうどよい感じであった

温泉には、普通にあるものが、ここにはないものが、なんこかあります
さて、それはなんでしょうか?

1、ごみ箱 2、鏡 3、体重計 4、その他(まだ私の気づいていないものもあるかも?)

答えは次回にまわしましょうかね(いぢわるばーさんデス!)



 





お昼にご飯を炊いたので、いつものように弁当をつくった

夜ではないので、この日は、その日の夕飯に食べました
銀鮭に醤油麹を入れてみました。醤油が多めの醤油麹です
ご飯の上にのっけるとご飯がおいしいです

へそ大根の煮物もよかったです。夜でもお弁当は合います
私も孤食(個食)ではありますが、とても楽です
さびしいともなんとも思いません

食器の片付け、食べるのを待つ時間など、余計なことを考えなくてもいいからです
のんべいの相手をしなくてもいいし、寝る時間も気にしなくていいからです
起きてる間、洗濯、食事、片付けなど、常に考えています

考えなくてもいい時間、それは眠っている時です…










化粧水を入れる容器を見つけました

先端を切って、洗って、今乾かしています。キャップもついています
洗っても衛生的にどうなのかこれから調べてみます
容量は120mlです。ちょうどよい大きさです

こんなの買うだけで108円です。いいなと思ったものは、100円ショップでも
すぐになくなることが多いです。今使っているお気に入りの容器もすでにありませんでした
もしかしたら個別に注文すると手に入るかもしれませんが…

ガラス容器のもので、確か300円(税別)のものが、400円(税別)になっていました
これも大きさが気に入っていましたが、少しだけキズが多く見受けられます
容器も買わなくてもいいときがきています










30g弱(本当は50~60gの量がよい)の元種を、粉と水を軽く混ぜたものに入れて中種を作ります

今回はクロワッサンにしたいので、専用の粉を使いました
水加減が粉によって違ってきますので、最初は少なめに入れていきます
水は粉の半分を目安にしていますが、季節とか粉とかにより少しずつ変化します

私の場合、まだ粉っぽさが残っている時に、元種を混ぜる癖がありますが
実際には、もっとちゃんと捏ねたほうがよいと思います
私はどちらかというと、大雑把なので…









午後に仕込んで朝方までこのまま室温に置きます

室温は20度以下なので、膨らむまで時間がかかります
(保温しながらだと、通常通りに早めに仕上がります)

夏場だったら朝に仕込むと午後には仕上がります
これが倍くらいの大きさになると、その日以降にパン種として使えます

また、元種がなくなってしまったら、この中種を少し残して、また種継ぎをしていきます
こうした単純な作業が一番大切なこととなります
ポリ袋の使いまわしは、パン種がベタベタとなります

種継ぎをするたびに、ポリ袋は常に新しいものにかえないといけません
ドライイースト、生イースト、白神酵母ドライ、など使ってまいりました
そのどのイーストでもよいので、焼く前のパン生地を少し残しておきます

また同じように粉と水を足していきます。最初は3日に一度とか、週に一度とか
二週に一度とかの種継ぎになりますが、様子をみながらやっていきます
保存は冷蔵庫のあまり冷えすぎない場所に入れておきます

頻繁にパンやお菓子を作る人にとっては、とてもありがたい「種」だからです
時々「粉と水」のえさを与えてあげれば、自分だけの「種」ができます
周りにパンを作る人がいたならば、すぐにでも分け与えることも可能です

既に完成された「種」なので、そのまま「粉と水」のえさを与えてあげれば
その家庭のパンの味ができあがりますね
という、しあわせの「パンの種」です

ちゃんとしたパン種は、酸味も感じられませんが、冬など長く発酵させると
酸味が少しつきます。それはそれでおいしい味に変化します
どのイーストも自分で探したのですが、あっという間に雑誌に載るようになりました

そのうち、お気に入りの粉もバターも簡単には手に入らなくなりました
粉をかえるたびに、配合もパンのふくらみも変化します
失敗も多くなります。だから永遠に宿題をやってるような感覚です

毎回パンは変化します。だから愉しみながら作っています
焼く前のパンを冷凍は出来ませんが、パン種自体を乾燥種にすることもできます
それは、夏場に作ると、より便利だと思います





コメント

青汁食パン&寒天サラダ♪

2016年04月10日 | パン

感音性難聴という、聞いたことのあることばですが、実際にはどんな症状なのか漠然とします

たまたま、きのうのテレビで知ったのです
私の場合、小さいころの中耳炎と耳鳴りのせいで聞こえが悪いだけなのですが
どういうふうな聞こえになるのか、少し知りたくなりました

耳はストレスとも関係します。緊張したり、不安感が大きいと途端に耳鳴りが大きくなります
年々聞こえがわるくなるので、それにともなって通院も心の負担となります
その為に補聴器があるのでは?と思われるでしょうね…

私の耳鳴りは、気圧の変化に伴って大きく変動します
その日、晴れていても、翌日の低気圧(雨とか)が近づいていると
すぐに反応して、耳鳴りが大きくなって、周りの音をさえぎってしまいます

私のような耳の聞こえの人は、どのように対処しているのでしょうか?
男性の低音は聞こえづらく、女性の高音はよく(?)聞こえます
マスクをすると、どうしても声を聞き取れません

また以前は1メートル以内だとよく聞こえていましたが、今は全くダメです
そのせいもあるのか、息子は私に話しかけることはほとんどないです
でも、会社では、いつもお年寄りに話しかけていると思うのです

私には何も答えないし、話しかけることもありません
ストレスは見えない場所にあります。私はこうだよ、本当はこうなのだよ、
そういう声を発することをさえぎるような、そんな日常生活です

だから、息子が休みになると、自然とストレスがたまります
また愛犬がいてもストレスになります
愛犬はいつも私にピッタリとくっついていないと不安になるようです

当然、私は片付けも料理もあまり手の込んだものはできなくなります
また作っても気に食わない料理は、隠れて捨ててしまわれます
作ったものを捨てられるのは、とても心が痛みます

姉がこういいました…。

「それは孤食(個食)だからだよ!」

といわれてハッとしました。確かにその通りです
自分の部屋で食べながら、嫌いなものは捨てる
だが、学校に入ってる時から、その兆候はありました

窓からおにぎりを捨てる、タンスの引き出しからおにぎりが出てくる
窓の下に、みそ汁、煮物を捨てる
今は、ポリ袋に食べたくないおかずを入れ、カバンに入れてどこかへ捨てている

だから、孤食(個食)だから、というのもその理由のひとつではあるが
もう少し別のところに理由があるのかもしれません…
お皿に残すことで嫌いなものがわかるのに、なかなかしてくれません










これは先日作った、あんぱんです

本当は三段くらいにわけて焼いたほうがよいのですが、保温ができません
なんとか工夫すれば、三段でも出来るような気がしますが
ヤカンのお湯が全てになかなか行き届かないような気がします

(いつも小さな冷蔵庫を使って、発酵させています)










また、形もどうなのかといわれれば、まだまだ、なのです

それでもパン屋さんのパンを見てみると、私のようなパンも見受けられます
今度は別のやり方で、あんぱんを作ってみます
もしかしたら、私の考えているような形のものができるかもしれません










愛犬、このあんぱんが特に好きなようです

でも、怖いのでほんの少しだけ…
なにもいわなくても、自らお手をしてきます










きのう作った青汁食パン

青汁はそのまま水にとかして飲めばいいだけなのですが、私は水だけでいいのです
だからお菓子やパンに混ぜて消費しています
かすかな香りと味はしますが、そんなに違和感はないです









マーガリンを大1入れてみました。気泡が少しおさまるようです

ただ、生地がべとつきやすいので、多くは入れられません
(早朝に写したので暗くてよくみえないですね)
しっとりとしたので、今日は焼かずにマーガリンを塗りました

マーガリンもなかなか減らないので、パンを仕込む時にも使っています
またクリーミングパウダーも入れています
ただ、塩だけは気をつけないといけないですね
普通の塩だとしょっぱすぎるので、加減しなければなりません


今回パンが意外とうまく出来たのには原因があります
それはオーバーナイトではなく、早朝に仕込んだことです
種をいつもより多めにし、一次発酵をちゃんと確認できたからです

いつもなら、朝起きると発酵過多になっていることが多かったのです
だから私の場合、早朝に仕込んだほうがうまくいくようです
オーバーナイトは夜遅くまで起きている人がやると、うまくいくようです

なんといっても早寝、早起きなので、やり方が少し間違っていたのかも
また春は、パンの発酵も比較的スムーズにいきます
今が一番作りやすい季節だと思っています








水で戻した寒天、だしをとった昆布の細切り、水で戻したすき昆布

ドレッシングをかけて、簡単なサラダにしました
本当はワカメが好きなのですがそれよりもウチにあるもので消費したい
また、やきふ、などもよく残る食材です

あ、乾燥ワカメ、ありましたね。中○産のが…
少しなら使えるかな。お通じもいつもよりスムーズになります
私のは、冷えから来る便秘なので、あったかい日はそれなりに快調なんですね



いまさらなんですが、自然発酵種の種起こしは、
普段作っているパン生地からもできるようです
ピンポン玉くらいの生地を残して、それに粉と水で種継ぎを続けていくのです

それだともっと簡単に種起こしができます。というか、すでに半分は完成してるのですから
パン生地からほんの少しだけ取り除くのです
それだといいかげんな人でも、い・い・か・げ・ん に、パン種ができます

わかりづらいと思うので、今度は画像にしてみますね
料理と違い、パン作りは成功すると心がとても豊かになります
ストレスを発散させる、というよりも、心が自然と穏やかになれる気がします

なかでも一番好きなのは、やはり食パンです。みそ汁と合う食パンです




コメント

春の青汁あんぱん♪

2016年04月08日 | パン

二つの温泉をかわるがわる行くことで、リフレッシュすることができます♪

100円温泉は時短になります。早朝に行くと、いつもより30分以上早く日常生活が送れます
買い物まで時間があるので、一度自宅に戻って洗濯をします
少し寒い時に温泉につかっていると、とても気持ちがよいものです

時々立ちながら、岩木山を眺めています
思ったよりも外は肌寒くて、午後から雨が降り出しました
考えてみれば、きのうは少しばかり忙しい時間を過ごしていました

ぱんとすし飯と格闘…

また書き忘れるとこでした。100円温泉のトイレは、よくみると水洗トイレのようでした
前回は電気をつけずにのぞいていたので、一瞬ぼっとん便所に見えたのでした
たぶん、トイレも温泉を使って流しているのだと思います

トイレットパーパーも完備されてますし、ちゃんと電気もつきます
一番最初だけ、人がいなかったのがとても不思議でした











愛犬、毛がふさふさして、また長くなっています

段ボール箱の中に入ることが多くなりました
犬にも秘密基地が必要なようです?
なにかを待ってるような雰囲気…

(おにーちゃん(長男)のご飯、まだ終わらないのかな…)











きのうは雨で散歩ができませんでした。梅が開花してるかもしれません

不安定なお天気だと心も不安定になります
姉に、雨や春の季節に体調は変わりないか?と聞いてみたところ、ない!といわれました
とてもうらやましいなと思いました。そばに連れ合いがいるということが一番の薬なのだと思います

時々、「もしもウチの人がいなくなったら、どうしよ。困ってしまう…」

そういうことを何度か聞きました。何も出来なくなるのでそれが不安だといっています
私の漠然とした不安感は、頼れる人がそばにいないということも一因だと思います
若い頃は子育てが主だったので、そういう感情を持つことは一切ありませんでした

だからといって、生活をともにすることも、かえって苦痛となることもあります
何が大事なのか、何をすればいいのか、まだまだ模索中です
よそのお宅と自分チを比べても無意味ですし、その日その日をとにかく、一生懸命生きること










たったこれだけの量でもとても食べ応えのある、へそ大根の煮物

干した野菜を整理してたら、へそ大根が出てきました
だし用のアジも昆布もへそ大根もおいしかったです










○っぱいパンに見えます…

栗をトッピング、ずんだあんに青汁、パン生地にも青汁
前日作った中種をそのままパン生地に投入

朝7時に仕込んで、午後3時に発酵が完了、二次発酵二時間弱
あん30g×16こ、パン生地50g×16こ、焼成180度・12分

あんの爆発がなかったので、大成功 ♪ 半分、冷凍保存。
中種はいつも150g前後ですが、この日は朝に仕込んだことと、砂糖多めの生地だったので
発酵がはやめにすすむようにと、わざと多めの200gにしました

いつも発酵過多ぎみのパンがこの日は、パンの裏側も偏平足のようにならずにすみました
本当は栗をのせずに、へそあんぱんを作りたかったのですが…
へそをつくっても、焼くとへそがうまくできなくて










あんこが爆発しなかったのは、あんこをちゃんとまるくできてたから

やわやわだと成形もうまくできずに、もたもたとしてしまいます
あんこをかために作っておけば、そういった失敗もすくなくなります
また包んだ(閉じる)向きを下にするのか、上にするのか、よくわからないのですが…

普段は下側にしています。今回は上にしてみました
中にはパン生地を大きく広げて、その中にあんを入れて包む方法もありましたが
少し面倒だなと思いました。ベーグルのような形にすると、へそがしっかりできますが

100円ショップのあんぱんのへそは、しっかりとしています
それがおいしさの秘密のひとつでもあります
なにか乗っけてるのかしてるのでしょうか?まさかね…

押しが足りないのかな…もう少し勉強してみよう



コメント