一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

永遠に研究!

2010年02月19日 | お絵かき



チビの餌代 一食52円也…

    
                                   



ステンレス製フリーサイズ万能蒸し器
昔の蒸し器を使ってみました 997~798円(16~24cmの鍋に合う)

             
  

洗い物が少なくて大助かり…
鍋に水を入れて、蒸し器を入れて、ソーセージをのせて、簡単蒸し煮!
真ん中のでっぱりが気になるが、わりと重宝 丈夫で長持ち
幅もとらないしコンパクトに収まる 
ちゃんとした蒸し器がなくてもいいのです


ソーセージ(ウインナ)
【材料】約20本
豚モモ肉340g
豚ばら肉260g
卵白1/2ヶ
塩小さじ2弱
スパイスミックス小さじ2
みりん大さじ1強
玉葱(みじん切り)、にんにく各少々
なないろ(自家製七味唐辛子)少々


【作り方】
一日目) 材料を混ぜて一晩おく
二日目) 腸を水で戻して口金にはめておく
三日目) 肉をつめ、絞り出していく
四日目) ゆでる(蒸す)⇒燻す


この工程で進めると比較的、作業が楽です
時間がある時には二日間で出来ます
一日だと大雑把に出来上がり、一日中ソーセージと格闘することに…

お陰様で今日で終了!
羊の腸は油でなく水に浸けながら通すとよいようです
他には空気抜きの穴は開けなくとも出来ます
(あんまり空気が入ってるとよくないですが…)

作ったソーセージはラップに包んでビニール袋に入れて冷凍保存
一回で20本のソーセージ(ウインナ)が、出来ました
前回よりも更に上達しました 形も味もです(一応…) 
諦めないで作り続ける事が上達の秘訣かな!?


ラビオリ
 

【材料】18個分×7g(具)
豚挽肉100g
粉チーズ多め…
にんにくひとかけ
玉ねぎ、ハーブ各少々


【作り方】
生パスタの生地を6cm角に切ったものを20枚程用意
具をのせて2辺をフォークの背で押さえて止める
粉チーズを入れると中の具がはみ出さない効果もある


ラビオリをゆでる
 

ここまで作って冷凍してもいいし、ゆでる前に冷凍も
3~4分ゆでるが、生地の状態によっては更にゆでます
オリーブオイルをかけて熱々をいただくようですが、どうしようか…

悩むところでありまする~~(食べたことないもん)


餃子スープみたい…(^_^;)
 

器にインスタントわかめスープ(カップ焼きそばの粉)を1/2袋と
ゆでたラビオリと熱湯を100cc位 注いで食べてみました
生地が厚いのでもう少しうすーくして今度は作ってみたい

一番最初の粉の配合の方がよかったような気もする…



やかんの取っ手
 

100円(105円)で買ったやかん…
子供が取っ手が熱い、と言うので取ってしまいました
代わりにハンガーを使って取り付けてみた
これがまた具合がよくって…

私は前よりは熱くはないと思っているが、手の皮が厚いのでなんとも…?

コーヒーのドリップにこのやかんが丁度よいのです
注ぎ口もお湯の量も…
アルミ製なので使ったら必ず、中の水分は取り除く事
そうしないと穴がポツポツと空きますね
それを知らないで若い頃はよくダメにしていました


 カエル食堂

            
            


もっとまじめに描かんといけん?
少しあったかくなって描きやすくなったよ…


コメント (10)