お風呂を沸かさなくなり、夜勤帰りの時だけ シャワーで済ませてる息子
東京にいた時もシャワーだけだったらしい…
お風呂を沸かしても 5分で済ませてしまうので、
「せっかく沸かしたんだから もっとゆっくり入りなさいよ。せめて10分は…」
その後に入ると 湯冷めしてしまうので、ほとんど私の方が先に入っていた
本人にしてみれば、シャワーでいいんだそうだ。だったら、ちゃんと言えばいいじゃん。
(どうして息子の考えがわかったかは、今は内緒。落ち着いたらね)
そのあとが問題…
シャワーを浴びたはずなのに、なんでだか浴室が汚れていない
周りに水滴がついていないのだ。でもよーく見ると 髪の毛も付いている
窓は閉めないで、極寒の中でのシャワーだったらしい
翌日、部屋のバスタオルを見てみると、びっしょり…
どうやらバスタオルで浴室を拭き取ったらしい
それを3回ほど繰り返したので、さすがに今日は手紙にして書いた
「浴室はバスタオルで拭き取らなくても 窓を開けてるからしなくてもいい」
のような事を書いたと思う。ついでなので、スイッチ付タップのことも書いた
どうやら、コンセントを抜かないと待機時消費電力がオフにならないと思ってるらしい
スイッチを切るだけでオフになるので…とも書いた
口をしゃべらない息子。耳が遠い私…この方法がいいのか悪いのかは…もうどうでもいい
とにかく伝える という手段は今はこれが一番だと思っている
普段から新しい手ぬぐいもすぐに機械油をつけてしまい、ずっと困っていた
ミニタオルでもテーブルを拭いてしまったりと…
古くなったものをおろして、雑巾にするのは誰も言わなくても自然と覚えるはず
ここで、思い出したのが学校での雑巾の提出!
小学校から高校まで随分と雑巾の提出をさせられた
自分が学校に入ってる時も困ったが、
(当時はどうやって雑巾を提出したのか、全く覚えていないのだ)
さすがに子供の時は困り果て、仕方なく古いタオルを切って、手縫いで雑巾を作った
その当時から、もう市販の雑巾が売られていたけど
私の時はたぶん、まだなくて、もしかしたら新しいタオルをまんま出したのかもしれない
昔、私はあまり親に、あーだ こーだ とはっきり言えなくて、
自分でなんとか対処していたようだ。その辺は私とよく似ている気がするが。
で、急にトイレ掃除のことを思い出したのだ
子供にもトイレ掃除を経験させようと二人の子供にやらせたのだ
やったはいいが、なぜか手拭のタオルがぬれているのだ
なんでだろう?また二男がやったのかな?(二男は小さい頃、本当に困った子だったの…)
同じ事が2度ほど続いたので、二男に聞いてみた
「ねー どうしてトイレ掃除に このタオルを使うの?汚いじゃないのー」
「おかーさん、それぼくじゃないよ。おにいちゃんだよ。」
「えっ?あ、そうなの?おにいちゃんがトイレ掃除してたの?」
……
そのおにいちゃん、もう少し経ってからからだったかな…
トイレ(大)に入って 何かの拍子に中でズボンを見つけたの
どういう状況なのかよくわからなくて、自分でもこんがらがってしまった記憶がある。
ようするに、下半身全部脱いで用をたしたという事になるわけですね
今はそれはないようですが、どうしてそういうふうになっちゃうんだろうか
今 考えてもさっぱりわからない…???おにいちゃんは、全然普通のこなのよ。
あのこは、たぶん、そういうところ(雑巾)が少し欠落してるんだろうね
誰も教えないから (普通は教えなくてもわかるはず)、いやちょっとだけ
助言をすれば、わかることなんだけど。
なんぼなんでもバスタオルで浴室を拭き取ったら、不衛生でしょう
ましてや、バスタオルは思いっきり汚れて、かびてしまうではないか…
こういう生活を2年かな?共に暮してきた私。気づいたら一気に老け込んでいました。
それでもこの2年間、いろんなことを教えてきて、やっと人並みになって
今度は私が喋りすぎて、煙たがられている。
私だって、好きで言ってきたんじゃない。それをわかってもらう為に手紙にしたんだ
そうよ。メモじゃなくて、手紙よ。
やっと雪も上がり、今日は久しぶりに天気に恵まれた
朝から古本の整理。
途中、屋根雪を下ろしてる作業を見かけました
どこか業者に頼んでやってもらってるようですが、大体は一人で雪下ろし。
誰も仲間や命綱、ヘルメット、専用の長靴など履いていません。
でも念の為、二人でやった方が安全ではありますね…
手紙には さらに付け加えた。
節電、節水は家の管理が大変だから。でもこれは 私が好きでやってるだけ
あんたに強制してるわけでもなんでもない。ただ、なぜここまでしているのか
その理由をわかってもらいたかっただけ。
もうひとつはまれに生活費が全く入らない事も…人間 生きるのは大変なのや。