一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

納得いかないなあ。

2024年10月30日 | 妄想日記


「この度お問い合わせいただきました件に関しまして、

シャットダウン操作後もなかなかランプが消えない状態は
直前に使用していたソフトや、バックグラウンドで動作しているプログラムの影響で
発生する可能性はございます。

念のためしばらく様子見の程よろしくお願いいたします。」



きのうネットで調べたらこうしたランプが消えないことが多くあったので驚いた
 設定をしようにも探した項目が見つからないので諦めた

今までパソコンを使っていてこうしたことはなかったので…

メーカーによって異なるだろうが ユーザー登録を強く勧める理由があると思うが

ウチの子の時は かなり昔だが パソコンと一緒にユーザー登録の
用紙が入っていた これ何?と聞いたら必要ないと答えていた

わたしが今まで使ったパソコンもユーザー登録はしなかった


豚もも肉を野草茶で蒸したが思ったより愛犬に好評 普段豚もも肉のブロックは100g138円かな?
100g98円だったので思わず購入していた 前はゆで豚に使っていた もしくは
挽肉にしていたかもしれない  今日はササミを蒸そうかな

ちょうど野草茶も入れたし 弱火で蒸すので少ない量で蒸す
あと塩も振っておこう ササミは加熱しても傷みやすいかな

自分の食事より 飼い犬の餌を考えている








いつも行くスーパーにアマゾンの青いロッカーが置いてあった
わたしは年に一度?しか 利用しない なのに迷惑メールは多い


田舎にそぐわないシステムだけど利用する人(仕事をする人)には便利だろう







「Amazon Hub ロッカー」とは、Amazonで購入した商品を、
ご自宅以外の場所で、ご都合の良い時間に受け取ることができるサービスです。
ご注文時に当社店舗に設置しているロッカーを指定することで、
店舗の営業時間中であればいつでも商品をお受け取りいただけます。 

お買い物で店舗をご利用になるお客様の利便性が向上することに加え、
荷物の再配達削減、またそれに伴うCO2の削減にも貢献が可能な取り組みとなっております。



わたしはインターホンに気づかないので確かに便利 買い物がてらに
受け取ることができるのだから

でも今は注文する機会がほとんどないから 笑


コメント